見出し画像

【寝不足解消】赤ちゃんの夜中のお世話を夫婦交代制にしたら快適だった

35歳会社員、基本在宅勤務です。妻は現在育休中で、子供は生後6ヶ月になりました。育児で苦労するのが夜のお世話ですね。

深夜に夜泣きで起こされ、おむつ交換→授乳→あやして寝かせる。新生児はこれを4〜5回繰り返します。30分で寝てくれたらいいですが、時に1〜2時間かけても寝てくれないこともあります😨地獄です。

しかも、子供を寝かせた後、自分もすぐ眠れたら良いですが、実際は目が覚めてしまって目が冴えて寝れないまま、朝になっているということも…。途方に暮れます。

そんな毎日を繰り返していたら、とてもじゃありませんが身体がもちません。特に産後のダメージは交通事故レベルと言われていることもあり、妻にはできるだけ夜は寝てもらい、自分が夜のお世話(=夜勤と呼んでいました)をすることにしました。

早い時期から完全ミルク育児をしていたのでできたことかもしれませんが、生後3ヶ月までは、夫である私が夜中の対応を担当しました。生後〜2ヶ月までは寝るのを諦めて膝の上で寝かせていましたね。。

生後4ヶ月以降は、徐々に夜勤の対応を交代していき、現在は日替わりで夜の赤ちゃんのお世話をするように変更しています。赤ちゃんが寝る20時ごろから朝の7時ごろまでの間はどちらかが赤ちゃんの側に寝て、何かあったら対応するようにします。

ちなみに、私たちの環境を説明すると、リビングにベビーベッドがあり、そこで赤ちゃんが寝ています。寝室があるので、今までは寝室で夫婦ふたりで寝ていたのですが、赤ちゃんと暮らすようになった今は、一人は寝室のベッド、一人はリビングに布団を敷いて寝るようになっています。

そのため、寝室のベッドで寝ている方は、赤ちゃんの夜泣きで起きることなくゆっくり睡眠をとることができます。二人で寝るとどうしても、赤ちゃんが起きたときに一緒に起きてしまったり、どちらかが対応するかをその都度決めたり、余計な手間が生まれるので、予めお世話する係を決めてしまった方が気分的に楽です。

↓布団を買いました。

こんな感じで私たち夫婦は、赤ちゃんの夜のお世話を交代制にすることで、2日のうち1日は夜泣きなどに悩まされることなく、ゆっくり睡眠を取ることができています。

現在、生後6ヶ月になりますが、夜は一度起きるくらいですぐにぐっすり寝てくれるので夜勤は、今までより大変ではなくなりました。以下のようなサイクルです。ちなみに夜担当が、朝の準備も行います。朝の準備をしている間は、一方に赤ちゃんのお世話(絵本読んだり)してもらいます。妻曰く、朝赤ちゃんをベッドに連れて来た時に見せる笑顔を見るのが幸せみたいです。

-----
20:00 赤ちゃん寝る
22:00 大人寝る
2:00 おむつ交換〜ミルク
6:00 おむつ交換〜ミルク
7:00 朝の準備(ゴミ捨て、朝食用意など)

夜中の対応は夫婦二人で解決すべき問題なので、もし睡眠に悩まれている方は、参考にしていただければ嬉しいです。

読んでいただきありがとうございます🙇‍♂️


Twitterで仕事や育児関連の投稿しています。気軽にフォローください🙇 ☞ https://twitter.com/yukke1006