見出し画像

CoderDojoあざみ野に遊びに行ってきました!

他の道場3件目は、あざみ野!
こちらは、まだできたばかりの道場ですが駅からも近くとてもきれいな会場でした!

チャンピオンの横川さんの「公園のような場所」と言う表現がとても良かったなぁと思います!

この日は、micro:bitはもちろんのこと、マイクラの本やScratchの本も持参して、子どもがやりたいことができるよう準備していきました。

ただ、micro:bitはうちの子には興味を持てなかったようでメンターの合間に本を見ながら1つ作ってみました!

15度以下なら泣いてる表情、15度以上ならニコニコ表情。
その後に現在の室温を表示させると言う簡単なものです。

micro:bitは、スマホからでもプログラムを組むことができるのでパソコンを開かなくて良い分気楽にできるのもお気に入りです♪

また、短時間で何か作りながらもっと学びたいなと思ってます。

発表では、レインボーの球を使ったゲームやスターウォーズのキャラを使ったゲーム、シューティングゲームを作る子たちなどなど、全員が発表をする時間がありました!

うちの子は、結局、マイクラで何やら作ってたのですがマイクラはサッパリなので私が理解できず(^_^;)

他の道場を見ていてもマイクラは人気があるので覚えても良いのかもなぁと思いました。

次回は、1月20日の鴨居です!

まだまだ、ニンジャも募集中です!
見学だけでもOKなので、ぜひいらしてくださいね!

全ての子どもたちに平等にパソコンを学べる場があると良いなぁと言う想いでCoderDojo鴨居を立ち上げました。 カンパや支援金は無料子どもプログラミングサークルCoderDojo鴨居の運営や書籍・機器類などに使用させていただきます。