見出し画像

崩壊寸前で持ち堪える意味は

本当に申し訳ない。
私は今愚痴を吐ける場所がない。ここで吐き出させてほしい。

なぜ愚痴を吐けないかというと、人に軽々しく言えないから。親に言おうものならたぶん離婚しろと言われる。コロナ禍で友達とは疎遠になり、愚痴を言える相手がいない。
職場は転職したてで、変なやつを採用したと思われると困る。
八方塞がりである。
でも愚痴は私の穴という穴から零れ落ちそう。


子どもと夫がほぼ毎日のように喧嘩してる。
喧嘩と言っても、約束を守れない子どもに対して夫が怒るので一方通行。
私が間に入ると夫はよりヒートアップするので、私は黙っているしかない。
虐待された子どもを守れなかったお母さんたちはこんな感じの人もいるだろうなとぼんやり思う。

そういうところがダメなんだ!
やってることが赤ちゃんだ!

詳しく書くことは身バレしないために伏せるけど、私が聞いてても辛い。
爆発する前は比較的穏やかに話すんだけど、琴線に触れた途端に胸を抉られる言葉のオンパレード。
精神的に辛かったとき、そんなに辛いなら仕事辞めて実家に帰れば?って言われた事を、夫が息子に怒鳴りつける度思い出す。
あのとき私が息出来なくなったみたいに、子どもも辛かったと思う。

教育方針は理解しているつもりでも、きつく言葉を投げつけられていると、守ってやれなくてごめんと思う。
私が間に入ればより長引くことは目に見えてるし、こちらに矛先が剝けばいいけど、そうならない。

これまではふとこの人と離れた方がいいのかもしれないと思うことがあった。
今は子どもと一緒にどこか遠くへいきたいと思うようになった。

昔のように私の責任が私のみに付随していたら、たぶん簡単に死んでた。
今私が死んだら子どもはどうなる?ずっときつく怒鳴られ続けるのか?と思うと踏みとどまれる。
子どもと死ぬのは?とも思うけど、それは私の都合であって、子どもの都合ではない。勝手に命を奪う、未来を奪うなんてあってはならない。


結局いつも同じことで私は死にたくなる。この問題を自分で解決出来ないと思ったとき。誰かに迷惑をかけているなと思ったとき。私に責任を感じるとき。

私は自分で自分を救えなかった人間で、誰かにもたれかかることで息ができた。
夫は私を理解出来ない。もたれかかることが、できない。


子どもには申し訳ないことをしてしまった。私があなたを守ってあげられたら。
小さな心を守ってやれなくてごめん。
不甲斐無い親でごめん。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?