見出し画像

RTA in Japan ex #2の会場にオンラインボランティアだけど行った話

0、記事を書こうと思ったきっかけ

某配信にて…(記憶を頼りに書いているので正確ではないです)

コメント僕「昔はイベント参加レポート真面目に書いてたけど面倒になってもう書かなくなっちゃった」

配信者「段々自己満で書く量とここは流石に丁寧に書かねば!って量の割合が狂っていくよね」

僕、考える
「じゃあ最初から純度100%自己満で書けばいいのでは?」
…ということで本記事は見やすさ等一切考えずに書きました。たまにはこういうのもいいよね!

1、はじめに

04/28~04/30に行われた「RTA in Japan ex #2」(以下RiJ)にオンラインボランティアと一般現地参加視聴者として参加したよ〜って話です。記憶を頼りに書いているので事実と違う部分があるかもしれないです。(特に時系列は滅茶苦茶かも)
あと本記事に出てくる人は許可を特に取らずに出してるのでもし「何勝手に出してんだ!」って方がいたらDMで叱ってやってください。
僕のTwitterはココ

2、行こうと思ったキッカケ

実はRTA in Japan Winter 2022で静岡での開催が発表された時点では行く予定はありませんでした。
(静岡行くぞメーター:0%)

数日後、当落が発表されて僕が滅茶苦茶応援しているdoofさんが「ドンキーコング トロピカルフリーズ」(以下トロフリ)で当選した事がわかる。
doofさんの応援に行く為だけに行こうかな〜とか考え始める。
(静岡行くぞメーター:10%)

スケジュール発表。リアルの都合上少なくとも現地でトロフリは見ることが出来ない時間帯だったのでやっぱり静岡行かなくていっか!wってなる。
(静岡行くぞメーター:0%)

ボランティア採用発表、チャットモデレーターに任命されたけどシフトの時間帯は28~29の日付が変わる前後と29~30の日付が変わる前後で「もしかしたらその間に日帰りで行けないか…?」とか思い始める。
(静岡行くぞメーター:30%)

数日後、doofさんの配信で「静岡行きます!」と宣言をして「行かない」という選択肢を絶つ。
(静岡行くぞメーター:100%)

数日後、新幹線のチケットを購入して静岡行き決定。doofさんのお陰(?)で行く決心が着きました。ありがとうdoofさん。ありがとうトロフリ。ありがとうレトロスタジオ。早くトロフリのサントラ出してください。ちなみにスマホでポチポチ打ちながらこの記事を書いているのですが「d」と入れただけで予測変換に「doof」が来るようになりました。

2、RiJ1日目

この日は普通に家で観戦。チャットモデレーターなので悪いコメントを消したりした。ゼルダの伝説 スカイウォードソードでは走者さんがプレイ中にツイートをするというパフォーマンスをしたので投稿されたツイートのURLをチャットに貼り付けたり、次個人的大本命のトロフリでは走者さんがプレイ中に配信のチャットに現れるというパフォーマンスをしたのでそのチャットをピン留めして晒し上げたりとかなーり勝手なことをしてたな…と反省してます。

P.S.
トロフリの時、配信管理席にいたであろう某Exさん。トロフリの走者さんのチャットをピン留めした時技術席周辺ではどういう反応だったのか割と真面目に知りたいのでもしこの記事を見ていたらDMでこっそり教えてください、叱られる覚悟は出来ています。
ワンチャン褒められる覚悟も

その後はお風呂やご飯以外はシフト終了の29日の2時までRiJを見てた。おしまい

3、RiJ2日目

5時半起床の3時間睡眠をキメて出発。
1人で旅をするという経験がほとんどなかったので指定席の切符を貰うのにグダったものの無事乗車。睡眠欲は家に置いてきたので新幹線内ではRiJを見つつ、ずっと某ゲームのレベル上げ作業をしていた。
(富士山は見られなかった)

到着したら玖白さんのツイートを頼りに会場行きのバスへ。
会場着。記念に一枚パシャリ!

ちょうど同じ会場に向かってそうな人が数人いたのでその方たちの後をついて行って会場にin、ちょうど「Jump Rope Challenge」が始まる頃だった。

それが終わったあとのセットアップタイムでえりんぎさんを発見。「「「何故か」」」顔を知っていたし、配信でも本人似のアバターを出していたので一方的に見つけられた。
えりんぎさんと少しお話したら「THE 免許取得シミュレーション~改正道路交通法対応版~」が始まったのでカメラに映る位置に移動し、Wiiハンドルをゲームに合わせて傾けて遊んだ。あとで配信を見返したら何人かWiiハンドルを持った僕の存在に言及してくれたチャットが、やったね!
ちなみに、こんなことやりながら実は配信に顔を出すのは抵抗がある人なのでちょうど顔が見切れていてラッキーだと思ってたり、ゲーム画面とは左右逆の方向に傾けたりして配信から見た時に同じ方向に傾けているようにみたりなどしていた。
終わったあと走者のまんまるさんに話しかけてハンドルで遊んでいたことを伝えると「なんかコメントで後ろでハンドル持ってる人いるって流れてたけど君だったのか」と。気付いてたんかい!
その後は「星霜鋼機ストラニア」走者であるむんべちゃんさんから神奈川のお菓子を頂いたり、「International Space Banana」走者であるmobteloさんとお話をした。

改めてえりんぎさんとお話をした後、Twitterを覗くとdoofさんが「会場で観戦してます!」と写真付きでツイートをしていたのでインターネットに蔓延る特定班も真っ青の速度で居場所を突き止めて突撃。Wii U版を遊んだことが無いと仰っていたのでWii U版のパッケージを持ってきて見せたり、名刺やデュエマのカードを頂いたりとたくさんお話した。これで静岡に来た目的は80%くらいコンプリート、まあまだまだ滞在するんですけどね!

頂いたデュエマのカード、
なんと僕が好きなケロロ軍曹とのコラボカード!

その後はオンラインボランティアなのに勝手に技術席周辺に行って(流石に某所で「入っていい?」みたいに聞いて許可は貰った)Japanese Restream勢のムギパフさんとお話してドイツのお土産をもらいました。美味しかったです、ありがとうございました!

ちょうどその頃お昼時になったので何か食べようと思い始める。僕は「せっかく静岡に来たんだから、特産品とかさわやかとか食べよう!」ってならずに「食べ物が腹に入ればいいや」タイプの人間だったのでRiJのエリアの近くで売っていた海鮮丼を購入。えりんぎさんのツイートを頼りにツインメッセの2階席に行ってえりんぎさんの隣で食べようとした所、そこにたまたま「LIBLADE」走者のNore139さんが!
Noreさんはイベントに出る度に名刺を作成する方で、今回のex #2バージョンの名刺の他に夏の時貰い損ねた鹿の名刺をゲット。元々冬の時の寿司の名刺は持っていたのでこれで三種の名刺コンプリートできました!あの時はありがとうございました!
ちなみに海鮮丼の感想ですが、美味しかったけどワサビがかなり効いて涙が出ました。とはいえ、隣にはえりんぎさんが。ここでワサビにやられている姿を見られては「まだまだお子様だな」と思われてしまう!…という訳でえりんぎさんと逆の方向を向いてひたすら耐えていました。ちなみに飲み物すら持っていなかったので本当にヤバかった(語彙力)
ちなみに…

そっちもワサビにやられていたんかい

ちゃんちゃん。

見たかったマリオカート7が始まりそうだったので急いで片付けてRiJのエリアへ向かうととうふさん、とんこつさん、めめくらげさんが。めめくらげさんから名刺を頂いたもののマリオカート7が始まってしまったのですぐさま離脱。後でまた会えるかな〜とか思っていたけどとうふさんとめめくらげさんには結局会えずじまいでした。申し訳ない…
マリオカート7観戦後、走者さんから「現地に来ている方限定でプレゼント企画やりまーす」との事だったので参加。厳正なる抽選の上無事にハズレ!手に入った方おめでとう!
ちなみに昔マリオカート7のカセットは持っていて結構遊んでいたものの、数年前の引越しで行方不明になったので割と欲しかった…

その後、受付で手続きをしている「Crash 'n' the Boys: Street Challenge」走者のasasumiさんを発見。これでドーナツ・ドド走者四天王(?)が会場にいることが分かったのでTwitterでメンションをかけて集合、そして写真をパシャリ!

こういうのやってみたかった

さらに「ネットには上げない」という約束の元撮ったものなのでここには上げませんが、集合写真をパシャリ!お付き合い頂きありがとうございました!

P.S.
えりんぎさん、doofさん、asasumiさんの中であの時撮った集合写真欲しい方いたら連絡ください!

P.S.
あの時撮った集合写真を撮ってくれた方、未だに分からないので誰か教えてください!

もうこれで静岡に来た目的はほぼほぼコンプリートしたので、後は青い名札をぶら下げている方、つまり走者の方に話しかけたり技術席周辺に行ったり、技術ボランティアで参加されていたハルダさんからRちゃんのストラップを頂いたり、スーパーマリオ ランの走者である蒼鈴さんや、ときめきメモリアルシリーズの走者であるKazupoonさん、スプラトゥーン3走者のモトロさんにご挨拶したり、持ってきた3DSを見たら6人すれ違っていてその全員の「最近遊んだゲーム」がマリオカート7で「怖…」ってなったり、とんこつさんにWii U版のトロフリのパッケージを見せたり、RTAを見たりして時間を過ごしました。そして、Undertale終了後に走者のおかしさん、解説のきしゅめんさんに話しかけて終了!(きしゅめんさんはトロフリ走者なので実はお話ししたかった人の1人だったりします。)(きしゅめんさんにもWii U版のトロフリのパッケージを見せました。)
帰り道についてはなんも考えておらず、「変な方向に行っちゃったらどうしよう」とか思っていたのですが、同じバスに、地元が静岡であることでお馴染み(?)のミクロンさんがいたので安心。無事静岡駅に到着しました。

流石にお腹が空いたので帰りに味噌カツサンドを食べたり、家族へのお土産を買ったりして新幹線に乗車。やっぱり睡眠欲は置いて来たので某ゲームのレベル上げ作業をしていました。
(富士山は見られなかった)

時間的にasasumiさんの出番が始まる頃には家に着きそうだな〜と思っていたら生まれながらの方向音痴が発動して東京駅で20分くらい彷っていました。行きと逆のことをするだけだよ…?
そんなこんなで家に着いたのはasasumiさんがGGした(動詞)頃でした。かなしい!

その後はお風呂やご飯以外はシフト終了の30日の2時までRiJを見ていました。おしまい

3、RiJ3日目

「ドラえもん3 魔界のダンジョン」が始まった8時頃起床。その後はご飯以外はイベント終了までRiJを見ていました。おしまい

…雑じゃない?
でもそれくらい現地での思い出が濃かったということです。特に「まわるメイドインワリオ」の最後は現地でやりたかったな〜と思いました。ホテルとって3日目も参加すればよかった…
(でもボランティアもあるしそれを考えると日帰りにして正解だったかもしれない)

4、おわりに

げんちたのしかった!
ちなみにモデレーターについてはちゃんと良くないコメントは対処出来たなーって思っている反面、勝手な行動が多かったのでそこは反省。また機会があったら気をつけます。おしまい

P.S.
頂いた名刺とかサインとか乗せようと思ったんですけど今旅先なので、帰って覚えてたらTwitterにでも上げます。最後まで適当だけど許してね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?