なにもしない

昨日は講演をさせてもらった。
もう何回もいろんな人に向けて話をさせてもらっているので、多少の緊張はあったものの、無事話せたと思う。
予定時間より早く終われたのもよかった。
仕事で疲れているのに更に勉強しようとしている方々には短い方がうれしいはず。
今日は逆転なんにもしていない。
いや、読書はしたか。
なんの為に生きているのか。
そんなことを考えて苦しくなる日々です。
一応、やりたかったことでまだやってないこと(でもできそうもないこと)を見つけたけれど。
それは、パートナーと一緒に子育てをする、ということ。
思えば小さな頃から子育てというものをしてみたかった。
ただ、自分の今の生活では到底無理なので、実際に子どもがいなくてよかったと思っている。
子どもが子どもらしく育っていく様子を間近でサポートしたい、と思ってきた。
だから保育士を志したし、その後もなんやかんや子どもと関わる仕事をしてきたのだった。
でも四六時中子どもが側にいて、衣食住を整え、共に育っていく、という生活はまだ体験したことがない。
幸い?なことに僕にはまだ子宮と卵巣が残っているので、ホルモン治療をストップすれば、子どもを産むことができる可能性はある。
問題はお相手だ。
出会いがそもそもないですし。
自分がこういう生活をしてるのを正して一緒にいてくれる人なんていなさそうです。
まぁ、「どこかにいい人はいるらしいからね!」と実家の近所のお姉さんが言っていたので、もしかしたらもしかするかもしれないのですが。
パパが2人ってことになるからかなりレアなケースになるでしょうし、そもそもそんな条件受け入れてもらえる人っていないよね。
と諦めてもいる。
あ、パンセクシャルなんだけどゲイ寄りなんです僕。
でもアロマだから恋愛はしたくないんだよな。
どっちかって言うと保護されたい笑
手放しで可愛がって、息してるだけでほめられたい笑
ま、誰かがいたら料理しますし、掃除もするんだけどね。
一時期10歳くらい下の教え子だった子を保護してたときがあって、眠剤でフラフラだけど飯作ってやったことがある。
1人じゃなければ人間になれるかもしれない。
なーんて。
そんなことを考えたりしたのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?