見出し画像

今が踏ん張りどき

新生活のスタート
皆様いかがでしたか?
学生さんや小中学生のいらっしゃるご家庭では
まだ春休みをゆっくり満喫って方も
いらっしゃるかもしれませんね

こんばんは
駆け出し占い師のユキノモリです
こう過ごしやすい気候になってくると
それだけでなんだか
うきうきした気分になってしまいますが
皆さんはいかがでしたか?
なんだか気が滅入る、うまくいかない
なんて方もいらっしゃるでしょうか?
あしたのカードはどうもそちらの雰囲気

①明日はどんな日?
ペンタクル5の逆位置です
通称「貧乏カード」なんて呼ばれてるけど
逆位置なんですよね
逆位置だと取り敢えず路頭に迷う心配はないと読むか
あるいは正位置のさらに上を行くドツボにはまるか
ってことだと思うんですが
②のどうして?ってカードが
こりゃまたカップの2の逆位置で
助けがないって感じ
これってひどい状況と思いがちなんですが
実はこの時期
よくあるシチュエーションじゃないかな?

お金や信用を失うっていうヘヴィーな話よりも
新生活が始まって新しいお仲間とまだ馴染みがない中
これってよくわからないんだけど
誰に聞けばいいかわからない
どこへ行けばいいかわからない
そんな不安を表しているような気がします
聞きゃあいいんだけど、これがまた聞きづらいんだ
誰にも経験があることやと思います
おまけに周りの人とな~んか溝ができているような?
自分だけ異動してきたとか
地方から都会に出てきたとか?
逆もあるでしょうな
よくわからんけど自分だけが浮いてる感じ

でもね、ま
一週間もすれば慣れるから
新しい環境に慣れるための試練だから
③のカードで言ってるのはそういうこと
新しい環境に身を置いて
次のステップに進むための修行みたいなもの
何かを得るための修練ともいうかな

ちょうど昨日、春の選抜高校野球が終わりましたが
報徳残念でしたね
3対2で負けるとか
前日までは想像もしなかったでしょう
だってめちゃめちゃ調子よかったじゃないですか
同じ近畿勢の桐蔭を破って進んだ
決勝だったんですからね
桐蔭強いよ、なのに負けた
彼らにとって、この負け試合
ちょうど3枚目の「吊るされた男」
みたいな感じだと思うんですよ
全国ネットで自分たちの試合放映されて
泣いてるところまで映されて
でも、彼らは自ら進んで(ここ大事!)
その道を歩んでいるのです
野球好きだから、でスタートして
山を越え、山を越え、そして山を越えたら
谷底へ転げ落ちた
そして多分、この経験があったから
夏にはもっとスケールの大きな選手になって
頑張って勝ち進んでくると思うんですよ

「吊るされた男」もその先にあるものがわかって
自ら吊るされることを選んでいるという設定になってます
強いんですね、高尚なんです
やります?普通
自分から吊るされて考えてみよう、なんて

そんなカードが出たわけですから
明日はちょいひるむようなことがあっても
次にプラスになるためのステップと思って
じっくり経験を積みましょう
トライ & エラーの精神ですよ
困った、困ったと固まっていないで
恥ずかしいけど勇気をもって聞いてみる
いやいやぜってえ聞けねえよ
って言うんなら一人で何とかできるよう頑張ってみる
いろんな方法あると思うんです
何が正解か、ではなく
色々やってみるということが大事
それが「吊るされた男」の言わんとしているところ

どうぞ明日も良い日でありますように
皆さんの経験が明日につながりますように!

それではまた~






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?