見出し画像

増田由紀のプロフィール

こんにちは。私は2000年より、千葉県浦安市でスマホやパソコンを楽しく使う大人のための教室「パソコムプラザ」の代表をしております。現在教室は千葉県浦安市と新宿にあります。
パソコムプラザでは、スマホ講座、PC講座、英会話サロン、仕事に役立つSNS活用講座などを行っています。
パソコムプラザのホームページ

現役講師として日経BP社より「いちばんやさしい60代シリーズ」でiPhone、iPad、Android、LINEなどの入門書を書いています。
Amazonの著者ページ

>>2000年にシニア向けパソコン教室をスタート

知り合いの紹介で会った彼。その彼に、「一生サラリーマンの妻でいると思わないでください」と出会って2回目の時に言われました。
当時NTT社員だった彼。でも、いつの事かはわからないけれど、何かやりたいことがあるんでしょう。その時私は、裏方で手伝いなのかな。そんなことを漠然と思っていた新婚時代。

NTTとパソナが出資した会社でパソコン教室のフランチャイズを始める、と回覧板に書いてあったのを見た夫が、私に「研修に行ってくれないか」と頼んだところから、まだ会社員を辞められない夫に代わって、仕事の合間を縫いながらフランチャイズの研修に参加し、認定試験も一発で受かって、さあこの先は夫の出番かな、と思っていたところ、なぜか私が会社代表になり、私がメイン講師でパソコン教室をスタートすることになったのが2000年2月の事です。

スタートは夫の実家の八畳の和室にパソコンを6台並べたアットホームな教室でした。

>>2008年にパソコムプラザでリニューアルオープン

改行から半年後、夫は宣言通り会社を辞め教室事業に本格参入。時代の波に乗って生徒さんも増え、思い切ってテナントを借りることになりました。初めての経験に、次々と目の前に現れる隕石にぶつからないように、必死に宇宙遊泳していた、そんな毎日でした。

開業時期とお客様、スタッフに恵まれ、フランチャイズ加盟時代は、生徒数全国1位の教室となり、見学が絶えませんでした。テレビやラジオの取材が入ったり、総務省の仕事を請け負ったりしたのも懐かし思い出です。

その後、フランチャイズの会社の社長が2度変わったこともあり、フランチャイズからの独立を決心。
2008年4月、「パーソナル」な「コミュニケーション」の「場」となるようにと願って、教室の名前を「パソコムプラザ」と変更しました。

▼写真をクリックすると教室内が見られます

画像1

その後、同じくフランチャイズから独立した5教室とともに「一般社団法人パソコープ」を立ち上げ、理事教室に就任しました。

>>2010年、iPadを購入

2010年5月8日、故スティーブ・ジョブズが開発したiPadが日本で発売されました。平たくて薄くて、カメラもついていない初代のiPad。出たばかりのiPadに関しては「パソコンがあるのに、なぜわざわざこんなもので?」という印象しか持てなかったのですが、家電量販店でiPadの説明を聞いているうちに、「え? あれ。もしかしてこれ面白いかも。」と気が変わり、その場ですぐに契約しました。買う気もなかったのに、何か心が動いたんですね。、買わせてしまうなんて、面白い商品だなあと思いました。


>>2010年10月 はじめてのスマートフォンはGALAXY

2010年10月28日、はじめてのスマートフォンを手にしました。サムスンの初代 GALAXY Sです。実はガラケーも十分使いこなせていなかった私。入力も上手にできないし、ガラケーのデコレーションメールもやったことがありません。パソコンを使って仕事をし、パソコンで十分用事は足りると思っていたので、楽しく使う気持ちもなかったのです。電話連絡ができればよい、という程度。
しかし2010年に手にしたiPadとスマートフォンは、その後の私の仕事のスタイルを一変しました。

こんなに小さい画面で、今までパソコンで見ていたメールが見られる。自宅や職場に戻らなくては見られなかったメールが見られる。書類もついている。今まで印刷して持っていた地図が、出先で見られる。
家のパソコンでなければできなかったことが、外でパソコンなしでできる!これは大変な驚きでした。

>>2011年 東日本大震災でモバイルへシフト

2011年3月11日、甚大な被害をもたらした東日本大震災。忘れもしません、金曜日のミーティングの最中の事でした。いつもより長くただ事ではない揺れ。外へ避難したあの時、ちらちらと雪が舞いました。
この建物は崩壊するのか、上からガラスが今に降ってくるのか、これからどうなるのか・・・様々な思いが脳裏をよぎりました。

画像2

浦安市も液状化というひどい状況になり、教室の前は水浸しに。はじめて液状化という言葉の意味を知りました。計画停電により電気の使えない日常を体験しました。

停電ですからパソコンは使えません。電気がないとパソコン教室は仕事にならないと本当に実感しました。でもその時、教室に2台あったiPadのおかげで、インターネットで情報を集めることができたのです。
また、スマートフォンでテレビが見られる、ラジオが聞ける、状況が分かる、ということを体験しました。停電でパソコンもテレビも役に立たなかった。
これからはタブレットやスマートフォンの時代だと痛感しました。

ブログを継続的に書くようになったのもこの震災がきっかけです。
自宅にいて外に出られない生徒さんが、このブログを見て外の様子を知ることができた、本当にありがたい情報だったと、あとで聞きました。私にできる情報発信があるんだ、と思いました。
▼グーなキモチ!(2017/1/1~)
▼旧グーなキモチ!(2004/10~2017/12)

春休みが終わり、生徒さんと久々の再会に手を取り合って喜んだことをついこの間の事のように思い出します。

>>災害時こそ使えなくては、活かさなくては

災害時の情報収集、安否確認、ネットの有効活用。とにかく、私が感じたこと、これからぜひ身につけてほしいと思ったことを、生徒さんにはしっかりとお伝えしていかなくては。
教室にはシニア世代の生徒さんが多くいらっしゃいます。安否確認や情報収集は切実な課題です。せっかく教室に通ってきていただいているのに、使えない、知らない、活用できない、では申し訳ない。

災害時こそ使えるように、活かせるようにと、ワードやエクセル中心だったカリキュラムを少しずつ変更していきました。この時代の先端をお伝えしなくてはと、iPadも授業用に複数台購入し、本格的にiPadの授業を取り入れました。

キャプチャ

画像6

教室の生徒さん全員がiPadを触り、パソコンがなくても情報が調べられること、メールのやりとりができること、文書作成ができることを学んでいきました。

>>時代はスマホへ 電話とメールだけじゃない

まだガラケーの生徒さんが多く、買っても使えるかどうか・・・
でも実際に使ってみなくてはわからない! ということでスマートフォンも教室で複数台購入し、手のひらの上で指先だけで情報が得られること、ラジオを聞いたり、外で地図を見たり、自分のアカウントを入れれば自分宛てのメールが見られることなどを学びました。

キャプチャ

授業で感触をつかんだ生徒さんはそのうち、ご自分の端末を購入されるようになり、スマートフォンの保有率が高くなってきました。そして今ではスマートフォンの授業が定番となっています。

画像5


今や生活の必需品といってもいいスマートフォン。でもその使い方で四苦八苦している方、使っているといっても、電話とメールだけ、LINEだけという限られた使い方しかしていない方を多く目にします。

本当はもっといろいろなことに活用できるのに、そして毎月高い契約料を支払っているのに、その使い方はもったいない!と思うこともしばしばです。だから授業では、「スマホの使い方」ではなくて「スマホの楽しみ方」をどんどんと紹介しています。

私の教室は「スマホの使い方」ではなく、「スマホの楽しみ方・活かし方」を学ぶ教室です。
私は常日頃から、「平常時は楽しく使いこなして、いざという時に力を発揮できる」とお伝えしています。
普段から楽に使えるくらいに使えていてこそ、緊急時、災害時に役立つ道具になるのです。

>>ITが苦手な人にも活かしてほしい

受講生の最高齢は90代。年齢は問題ではなく、興味・関心があるか。だから教室の生徒さんはいつもお気持ちが若いなあ、と感じます。
時間も場所も超えて人と繋がることができるSNSも、積極的に使ってもらっています。SNSは若い人だけのものではないから。

最近では、スマホやSNS仕事で活用する方法を教えてほしいというご依頼も増えています。お若くても、スマホが苦手だから、アナログ人間だから、SNSよくわからないからという方もいらっしゃいます。
でも仕事には必要性を感じていて、できたら役立てたい。でも何から始めたらいいかわからない。
そんな方向けのレッスンをすることも増えてきました。
やる気があれば誰でもできる、ということは教室の80代・90代の生徒さんが証明してくれていますからね。

画像7

◆教室の取材歴・著書

現役講師の立場から、日経BP社の「いちばんやさしい60代」シリーズで本を書いています。
Amazonの著者ページ
テレビや雑誌で取り上げられたり、連載記事にご協力することも増えてきました。
▼メディア掲載履歴

◆私の好きなもの
>>おいしいお店を探すのが好き
美味しいお店を探すのは大好きです。グルメじゃないけど、お店探し自体が好きなのかな。
そんな時もネットは大活躍。一休.comのレストラン予約はよく使います。

>>読書好き
本はいいですね。紙の本が好きです。タブレットでも読めるけれど、断然紙の方が読みやすい。指を挟んで置ける、あの感じが好きですね。読むのは早い方です。

>>和風なものが好き
なぜか昔から和風なものが好きです。
百人一首が好き。読んでいるだけで、雅な気分になれます。
お箏・三味線を習っています。お箏は生田流です。
着物を着ること、見ることも好き。きちんと着るのと、自己流で着るのとは大違い。何でもプロに習うと違うんだな、と思います。
着物の色合いは美しく、特に色の取り合わせを見ているのが何とも心地よいです。日本の色は名前も美しく、なぜだろう見ていても見飽きません。

>>沖縄のブセナテラスが好き
初めて行った時に、こんな開放的な空間があるんだ、と思いました。
青い空、広がる海、吹き抜ける風。こんな場所に、こんな素敵な空間があるんだ、とすっかり好きになりました。
好きな場所は? と聞かれたらここを挙げます。
ザ・ブセナテラス

>>嵐の大野くんが大好き!
彼の美声にすっかり夢中です。
昔はジャニーズなんて全く興味はありませんでした。むしろ嫌いでした。
でも人間、何がきっかけで好きになるかわからないものですね。
あることがきっかけで、興味を持つようになりました。
長くなりますよ、この話は(笑)。
彼のロングトーンやファルセットは、聞いているだけで気持ちが高まります。彼の美声の上昇気流に乗って、私も心が軽やかになります。
彼のおかげで、嵐も大好きになりました。

>>iPhoneで写真を撮ったり、動画編集が好き
iPhoneで写真を撮るのが大好きです。いつでもiPhoneが身近にありますから、何かしら撮ってしまいますね。動画もね。
スマートフォンはAndroidも含め複数台を使っていますが、iPhoneは撮りやすく、編集もしやすいです。

>>私とSNS
私は何種類かのSNSを日々楽しんでおります。SNSは、”Social Networking Service”(ソーシャルネットワーキングサービス)の略です。インターネットを介して、人と人との繋がりを楽しむサービスです。
知らない人と知り合えると、自分の世界が広がった気がします。
ここにいては会えない人、この時間では会えない人。
SNSを使えば、時間と場所を超えて人と付き合える。
それが面白いな、と感じています。

・ Facebook
・ InstagramInstagram(お弁当専用)
・ Twitter
・ YouTube「ゆきチャンネル」 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
★シニア世代のスマホ活用促進
★スマホやSNSのビジネス活用
★その他セミナー、講演、執筆依頼など
★「こんなことできますか?」という
★ご相談・問い合わせはお気軽に。
★ → お問い合わせフォーム.

◆大人のためのスマホ・パソコン教室
パソコムプラザ 新浦安 
047-305-6200
千葉県浦安市美浜1-7-107
(JR京葉線・新浦安駅徒歩3分)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?