献血の件について思ったこと

今回の宇崎ちゃんの献血について、日赤さんの一声で話が終息に向かっていて良かったなと思います。

作者さんが「描きたいものを描いただけ」「日赤から指示は特になかった」と言った以上、今回宇崎ちゃんは日赤さんの規定内ということもわかります。表現規制にもならず、また適切な内容かどうかを判断されるとの事で、1番いい形かと思います。

さて、今回のことで私は色々と考えました( ˘ᵕ˘ ).。oO(

まず初めに私はフェミニストでもアンチフェミでもありません。男女平等な社会になれば良いなとふわぁ〜っと思ってる程度の女子大生です。

意見はしょっちゅう変わるほうで、「あぁ確かに」と思うと掌はクルッと回ります。だから、反論意見があるなら私に説得して欲しいなぁ、とも思ってます。

(↑これは前置き)

それでは考えたこと、思ったことをお話したいと思います。

『宇崎ちゃんの胸(体型)は非現実的胸なのか』

宇崎ちゃん、聞いた話ですがJカップだとか。

あそこまででかいかは個人差なのでともかく、あのボンキュッボンの体型は実現可能??目算バストとウェストで50cm以上の差がありそうですが…

じつは、そこまで行かなくとも20~30程度なら楽に差を付けられるのは実証済みです(`-ω-´)

少なくともあの体型は『女性個人の努力による』ので、『現実であのような体型のことを見かけることは少ない』が『非現実的という程でもない』

という結論に私は至りました。

『乳袋のある服について』

これ、「シャツ」では実現しませんが、ワンピースなどだと簡単に作れちゃうんですね。

Eをはるかに越えるキョヌーの私ですが、胸下やウェストで結ぶタイプだと簡単に乳袋のようになります。というか胸下で結んでるのはもう胸に隠れて乳袋に……

今回は「シャツでは乳袋はできない」ということで問題でしたが、乳袋自体は胸が大きいと意図せずできてしまうこと、ご理解ください♪

ちなみに私は胸が大きいからって胸が目立たないような服を着ていくつもりはないですよぅ!! むしろ太って見えてしまうので、ウェストで結ぶワンピースなど大きめのサイズを買って着ることしか出来ません!!

むしろ漫画のような服を作ってくれた方が有難いかもしれん!!!!!!!!

そのようなワンピースを着なければ良いのでは??と言われそうですが、『太って見えること』と『恥ずべきでない胸が強調されること』を天秤にかけるまでもないです。

『宇崎ちゃんの第1弾のセリフは本当に献血と無関係だったか』

私は無関係だとは思っていません。勿論、あれが適切だとは思っていませんが、あれが無関係だと言われればそれは疑問です。

「注射、怖いんすか??」

の文字。別に献血に無関係ではないよなぁと思います。内容の薄さはともあれ。

宇崎ちゃんが好きな食べ物の話であったり、先輩の趣味を聞いていたらそれは「無関係」でしょう。しかし注射のセリフは一切献血と無関係ではないのでは?と思います。

『そもそもコラボとは』

そもそもコラボとは『本来交わらないはずのものを無理やり交わらせる』というものです。いわばファンサービス。

多少世界観が似ている物であってもどこかしらに''歪''な所が出ます。第1弾は作者さんの体調面もあり、歪さが前面に出てしまった形だと思います。

第1弾のポスターが公共の場では不適切というのはなんとなく分かるし、献血をし終わった人に第2弾のクリアファイルは「もう説明うけた豆知識をもう一度??」と思ったので、

第2弾の物をポスターとして皆さんの見える形に、

第1弾の物をクリアファイルなどで対価として、

という形だったらとてもよかったんじゃないかな〜と、思っています。あれこれ結構いい案なんじゃない?もう騒動は終わったけど!!笑笑

『どうしてもこれは言いたい!! 作者さんのこと!!』

最後に、これだけ文句を言わせてください。

作者さんに「女性作家に強く出られないのは狙ってるからですか??」等々酷い言葉を見ました。

それって男性差別ではないですか??

女性作家さんに

**「男性作家と仲良くしてるのはヤリたいからですか??」 **

と送っているのと同じなの、わかっていますか??

少なくとも私は男性差別だと思ったし、気分が悪くなりました。そして、その人がフェミニストなら二度とフェミニズムは認められないと思います。なぜなら、男性差別をしている人が女性差別を叫んでも「同じことをしているだけ」だから。

以上、今回の騒動で私が思ったことでした〜乁( ˙ω˙ )厂

ここまで読んでくれた方、ありがとうございました(*^^*)

それではまた、(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪