見出し画像

#112 近況と思い

2022年9月からより一層フリーランスになりました。

不登校支援の人

と分かりやすいので名乗ってますが
居場所づくりは手伝いに徹していて自ら手掛けていません。
(強い使命感がないので向いてないです)

周りからは「居場所づくりしたい人」と思われています。
これは正に自分の事は
自分が一番知ってる?
それとも自分じゃ分からない??
ということでしょうか

私の理想は
不登校・引きこもりでも
普通科に通う普通の若者でも
くすぶっている大人も
毎日多忙で余裕のない人も
めちゃめちゃ優秀な人も

みんな違うけど同じ一人

どんな人でも心を楽に
生きたいように生きられる

そんな場をつくりたいです。
(やっぱり作りたいじゃん)

それは家かもしれないし
農園や牧場や空き地かもしれないし
バーチャルな空間かもしれないし
一人ひとりの心の中かもしれません

努力して苦労の果てに喜びを掴む世界もあって
好きなことをしてゆとりを持って幸せに暮らす世界もある

どっちが良いとか悪いとかじゃなくて
どっちかに偏っていてもいいし
両方持っていてもいい

広い世界に羽ばたいてもいいし
狭い世界で一生を終えてもいい

だから
その人が心地良く過ごしているのに
「こっちの方がいいよ」
とは言わないし
ズバッと人を変えられるようなスキルも私にはない

ただ、今を苦しんでいる人や悩んでいる人には「こんな選択肢もあるよ」
とは言えるようにしておきたい
そのために
自分は常に視野を広く持っていたい

そして強いて言えるなら
「あなたのやりたいことを応援して、実現できるように一緒に時間を使うことはできます」

結果として現在は
教育相談を受けたり出前授業をしたり
農家さんや飲食店で働いたり
調べ物を頼まれたり
女装したり…

『万事屋銀ちゃん』
みたいな雰囲気をイメージしてます(笑)

よろず屋業の中で
何か面白そうな依頼を受けて
または、仕事を作って
誰かを巻き込めば
何人かに勇気を盛れるかなぁ
若者の一人二人位は養えるかなぁ

なんて考えています

最後までご覧頂き有難う御座いました。
You Tubeチャンネル等を貼っています。

興味ありましたらご視聴ください☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?