見出し画像

【デュエプレ】勝率約80%!!ギフト入りガントラビート【ND】

もくじ

0.はじめに

皆さん、初めまして。ゆきかくと申します。
普段は紙デュエマもデュエプレもエンジョイという形でプレイさせてもらってます。
今回は好奇心でnoteで書かせてもらいます。初めてのnoteの上、文章力も欠けているため少しおかしな文章になっている部分が出てくるかもしれませんが大目に見てください。m(_ _)m

1.リスト

リストを見ていただいた方が早いので、早速貼らせてもらいます。

こちらが今シーズンのボルバルザークシデンカップで使用していますギフトゲキメツを採用した黒ガントラです

現在の戦績はプラチナ帯で40戦回して31勝9敗です
勝率は77.5%です

2.使用経緯

(長い+しょうもないので飛ばし推奨)

普通、ガントラビートと言うと皆んなのヘイトのアイドル アギョウウンギョウ(以下、狛犬)を絡めた『青入り』が主流だと思います。しかもエタガがDP殿堂に逝ってしまい、狛犬を簡単に除去できる手段が減り、その影響で青入りの母数が今まで以上に増えてくると予測した方も多いのではないでしょうか。
ちなみに僕もそう予測しました。
では、実際の母数の円グラフを見てみましょう。(こちらのグラフではガントラビートはトリガービートに付属)

(引用: https://twitter.com/sumamame?s=21 様)

あれ?ガントラが少ないぞ

はい。そうです。実際はガードがいなくなった事と新弾の強化で、環境上位に上がってきたデッキは除去ビートを目的とした『赤白武者』。
ガントラビートはマナを貯めながらチクチク殴るデッキ。殴り切る速度はない限り、完全に不利ですね。
それによりガントラは母数を減らして、武者と武者をメタったデッキが増えていきました。武者をメタったデッキは対抗できるように速度を上げて除去を追いつかせ、相手のリソースを枯らすという手段を取った構築が多くなったと感ました。
これの影響があり、ガントラは間に合わなくはないけど半歩遅いと言う感じになりました。

それに対し、今のガントラのままじゃ勝てないと思い、ギフトを入れた5cフュージョンを使用しました。
このデッキを使っていると、ギフトで軽減してゲキメツorゼンアクをブン投げるという強引なプレイを早いデッキに対してはよく取っていました。そしてこのプレイを使用してて思ったことがあります。それは…

ギフトゲキメツをガントラに入れても強そうじゃね?


はい。これを聞いて「コイツ、馬鹿だ」って少しでも思った人はTwitterのDMにでも言いにきてください()

でもやる事はほぼ同じじゃないですか?

ほら、これはもうシンクロ率90%超え。
ゲンドウもまぁビックリ
こういった理由でギフト入り黒ガントラを使用することにしました。

3.リスト(再)

リストを見るためにまた上に戻るの面倒だと思うのでもう一度貼らせていただきます。

4.採用カード解説


フェアリーライフ×3

初動。2ターン目から確定で動きたい訳じゃないので多くもなく少なくもない3枚採用

バリアントスパーク×3

スパークじゃない理由
①環境は中速ビートが多いからメタモーフが間に合う
②盤面除去に弱いビート対面に手打ちできる
元は4枚採用だったけど、手札にくると嵩張るので3に減量

フェアリーギフト×3

今回の目玉。メインディッシュ。主食。
青単、武者ともにサポートカードをゲキを絡めて焼ける。副菜の完成。美味しくいただきましょう。手札にきすぎても困るので3枚採用。

ガントラマキシバス×4

コモンだけどコモンの強さじゃない。
1試合で4枚使い切ることがないから3枚採用の構築も見かけますが、僕は引けないので4枚採用。引ける人は3枚でいい思います。

居合のアラゴナイト×4

強い。アガピの元カノ。4枚確定。入れない理由がない。名前に「ナイト」があるのにナイトサポートがない可哀想な子。

運命の選択×4

超次元ガントラホール。4枚確定。

聖鎧亜ジャックアルカディアス×4

優秀。どのデッキにも引っ張りダコ。モテ男。僕。4枚確定。

デーモンハンド×3

黒単色確保枠。ST枠。ビートデッキで呪文はノイズになりやすいから3枚。試してないけど、ブレードワームもアリかも。

ガルベリアスドラゴン×4

ガントラのお供。能力パワー全て優秀。武者に取られません。ゼンアクを無視。スレイヤーでメンヘラ自害。強い。4枚確定。

アルバトロス×4

序盤は色マナ。中盤以降はトリッキーなアタッカー。イラストはカッコいい。何このイケメン。ダメっ、惚れちゃう///。4枚確定。

龍極神×4

今回のメインディッシュpart2。今環境最強カード。何もかもが優秀。パワーカードってこういうカードのことを言うんだろうな。4枚確定。

5.理想の動き

基盤はありふれたガントラビートなので、特別な動きはギフト以外ないですが、理想の動きを紹介します。
序盤はガントラでマナを貯めながら、ペシペシ殴っていきます。
中盤以降は、ゲキメツをブン投げたり、ガルベリアスをブン投げたり、アルバトロスをブン投げて勝ちです。はい、シンプル。

6.採用候補カード紹介


僕が採用を検討したカードです。

ブレードワーム

かの有名なささぼーさんの5cガントラの構築を見るまでこのカードの存在を知りませんでした。手打ちで除去できるわ、アルバトロス自害からアラゴナイトと絡めて出すと高パワーラインも除去できます。ゲキからも出せる。痒いところに手が届くカード。

ホーリースパーク

環境が高速化してきたら採用。バリアントスパークと交換枠。


ミューズ

これもスパークと同じでバリアントの交換枠。
確定でターンが返ってくる訳ではないし、ケアもされやすいですが対面よれば、こっちの方が輝くときもあります。

7.終わりに

ただただエンジョイでやってる僕の拙い環境読みのデッキのために、ここまで読んでいただきありがとうございました。
少しでも参考にしていただけると幸いです。誤字脱字や質問などあれば、受け付けるのでよろしくお願いします。m(_ _)m
また要望があれば、各環境デッキの対面での理想の動きなどを追記いきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?