見出し画像

単独を振り返るのだ後半戦


単独の見てねポイントを
全部書こうとしたところとんでもない文字数に
なったため絶望した前回...。


今日は後半戦に参ろうと思います!

水色のマーカーついているところが私が出た曲だよ〜


後半戦は低温火傷から!

17.低温火傷
この曲は幻といえば幻の1曲で。
❄️🌸🍒🥞💚🐳🌲の7人で
イベントに出た映像は残っているのですが
本来であれば🍏🍒🫐🥞💚🐳🌲と
2通り披露する予定でした。

ですが片方披露が出来なくなってしまい
もったいないとのことで
本家と同じ9人でやることにしました!
振りほとんど同じだからいけるかなって!!


私は今回山岸理子さんパートで踊りました。
この歌詞とっても好きなんです。
都会の夜空を流星が切り裂いた
どう考えたらこんな素敵な歌詞が
浮かぶんですかね〜


18.恋ならとっくに始まってる
リオ🍏さんセレクトの曲です。
私は主に竹内朱莉さんパートで踊りました!
たけちゃんなかなか歌う時の仕草や
マイクの持ち方にクセがある方だと思っていて
(肩をすくめるところとか!)
そんなところを再現できるように
ライブ映像を見て研究を重ねました。

曲の思いを意識すればするほど
のめり込んでしまい自我が出やすくなるので
冷静に!冷静に踊ったつもりです。(当社比)


21.〇〇がんばらなくてもええねんで!!
22.Only you

4期曲としてこの曲をセレクトしました!
4期曲か〜特に思い浮かばないから
リオさんがやりたいやつにしよう!って
最初はリオさんセレクトの
Only youだけだったのですが
あれそういえば
私〇〇がんばらなくてもええねんで!!
やりたかったな!と思い出し
無理やりメドレーにしました笑

普段マイクスタンドとか使えないし
やるなら今しかない!と思って。
結果的に2曲ともエールソングになりまして
みなさんに明日からの希望を
お届けできたらなと思って
踊りましたよ〜!

23.愛されルートA or B?
うみ🪻セレクトの1曲です。
今回は笠原桃奈さんパートで踊ったよ。
この曲激ムズでして
まずフォーメーションが変わる変わる!
一体どこに私はいるんだ状態でした笑


そして振りに曲線的な動きが多かったので
この曲から伝わる色気を
表現できるように意識しました。
印象的なパートも多かったので
気だるげな感じを表現できるようにしたのですが
うーむ🤔
目バキバキだったかも。


間奏のダンスみんな難易度が
高い動きを頑張ってこなしているので
見てください。
特に🪻🐳の2人とか
関節意味わかんない方向に
捻じ曲がっているので注目です👀



24.LOVEぺディア
25.人間関係No way way

ちゅん🐳とふみ🌲セレクトの曲です。
本人たちからこの2つを連続して
やりたいとのことで
メドレー形式になっています。


この曲は私が曲責だったのですが
さすが娘。だけあって
人多いな!?
フォーメーションすごい変わるな!?
なんかそれぞれ動きすぎ〜!?
ってことでめちゃめちゃ大変でした。

ちゅんとおふみが人選セレクトまでしてくれて
LOVEぺディアは石田亜佑美さん
人間関係は譜久村聖さんのパートでした!


練習の行き帰りに
何回もレッスン動画見直して
動きの研究や指示の仕方を確認したりと
この曲が今回の単独で
一番重い曲責だったかも笑


26.泡沫サタデーナイト!
今年度擦りに擦った泡沫ですが
12人揃ったのは初!!
やっと全員で泡沫を踊ることができました。
尾形春水さんパートでした。
この曲はアンコール前最後の曲だったのですが
明るいのにどこか儚さや寂しさを感じるのが
すごくぴったりだな〜と思って
踊っていましたよ!


28.青春の花
これは2個前の記事で
詳しく語ったからもういいでしょう!!
ひとつ言うならば映像では衣装の細かい部分が
見えると思うのでそこにチェックです!

手袋にすごく可愛いパーツが
たくさんついているんです。
写っているはず!

あと衣装班が考えた卒業ドレスに
2人に共通する部分もあるので見てください。
まずチョーカーが色違いになっていること。
あとバラがついているところ🌹

なんでリオさんならともかく
2人の共通点バラなんだろう〜って思ってたら
どうやらローズクォーツのローズらしいです。
なるほど!?



29.眼鏡の男の子
はろどるといえばビヨでしょ!って
いうくらい今までやってきましたが
今年度は特にビヨ多かったですね〜。
ここで裏切らないはろどる🧸
アンコール後の全員曲は眼鏡でスタートでした。

ゆっち大先生🫐が眼鏡の男の子役でしたが
クオリティ高すぎない!?
もう前ここやんけ!!
ってことでお客さんからも大好評で
とても嬉しかったです。

私はお嬢様風なお嬢様役で
島倉りかさんパートでした!
この曲は1st単独公演でも披露したことが
あるのですが時を超えて
また同じパートでできて嬉しかったです。

こちらは1st単独公演の眼鏡の男の子

1stも4thも水色のお嬢様に
ピッタリな衣装を着ていることに驚きです。笑


30.友よ
アンコール後本当に最後の曲は
毎度お馴染み
友よ。
1stからずっと続けている曲です。


1stから続けているとのことで
実はこの曲私が4年間
曲責をしておりました。
実際比べてみるとわかるのですが
場位置もなるべく変わらないように
こだわっている曲です。

特にこの曲の歌詞
「ありがとう出会ってくれたこと」
「さよならじゃない そうバイバイだ」
1年生の頃の私はここの歌割を
卒業生にあてていました。
2年目以降もここは崩さずに
卒業生のパートにしていたのですが
ついにこの歌詞を担当する日が来るとは。
1年生の場位置書きたての
私は想像できなかったと思います。

すごく思い入れのある曲なので
来年誰が曲責継いでくれるんだろうって
少し楽しみな曲でもあります。


最後の挨拶の曲は
Wonderful World/Juice=Juice

勝手に私が選曲したのですが笑
最後まで「Happy大作戦」にしようか
迷っていました。

でも決勝で見た景色が忘れられなくて
そして尺の都合上カットしてしまいましたが

「もしもあなたと出会わなかったら
今ごろ私何してるかな?」

「フツーの日常 フツーの幸せ
どれもねありきたりなの」

この歌詞がすごくその時の自分が
言いたいことそのものだったので
この曲に決めました!





後半戦も長くなってしまった〜!


意外とこだわりない人間だと
思っていたのですが
こう書き出してみるとまあまあありますね笑



私自身にも他を見ていてもですが
振り付けだけ覚えるのはコピーダンスとして
どうなんだろう?って
よく思います。


本当に本家はそんな動きしてた?
そのパートの方はそんな仕草しないよ。
その人のオーラと違くない??
ここまでコピーしてこそ
コピーダンスなんじゃないかな。って
私は思っています。

すごく難しいことなので
私自身もこの子になりきれなかったとか
もう少しできたなって思うことは
最後まで多々ありましたが
コピーとカバーの違いを忘れてほしくない。

私たちはあくまでもコピーダンス。
そこにオリジナリティはいらないって
いうのが私のポリシーに
していることでした。

今回の単独でも本家に仕草やオーラを
寄せることを意識しているので
ぜひ映像でご確認ください。


前編からすごく長くなってしまったのですが
最後まで読んでくれてありがとう〜

ねこ👾が作ってくれた爪!
ここにもバラがあるんだよ。この青がすごくドンピシャだった

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?