月収下がったけど、幸福度は上がった話

今日は私の経験から、お金は入らなくなったが、その分時間に余裕ができて、どう変わったのか?について書きます。

【正社員からパートへ】
第1子出産後、
●フルタイムで復帰
●お給料、ボーナス嬉しい!
●でも子どもとの時間ない
●やること多すぎて仕事を楽しめない
●仕事の責任 
●慌ただしい毎日
●小さな事でイライラ
●疲労
●笑顔が減る、怒りやすくなる
●家事、育児、仕事でキャパオーバー

という感じでしたが
今はパート勤務になり
●短い労働時間
●手取りは前の半分以下
●時間に余裕ができた
●家事にも手が回る
●お弁当が作れる
●子どもとの時間が増える
●心に余裕
●思考する時間ができる
●読書、ブログなど少しずつでもできる
●子どもの体調不良でも、休みの日や仕事の後に小児科へ行ける
●目の前のことに集中できる
●メリハリがちゃんとつく
●笑顔になれる時間が増える

といいことばかりです。
前はお金やキャリアにかなりこだわりがあり、正社員が継続できないことに悔しさと悲しさ、寂しさがありましたが、

実際生活を切り替えてみると、
手元に入るお金は減りましたが、自分らしさが取り戻せるようになりました。

できないことも試行錯誤しながら 考えられる気力が戻ってきました。

全てを手に入れようとしてキャパオーバーのときは、
●ほんとに余裕がない
●心がすさんで、何もかも面倒くさい
●少しの隙間時間があっても、虚無状態に陥るだけで、何かしよう!という気持ちになれない
●変な焦り感
という自分でも、何のためにやっているのか完全にわかりませんでした。

今はちょっと空き時間があると、
英語を勉強しようかな、読書しようかな、スケジュール確認しようかなと思えるようになりました。ワクワクすることも日々見つけつつ、やってみよう!と思えるので毎日楽しくなってきました。

こだわりがないと、ほんとに楽になれます。
なかなか自分が 譲れない、こうでないと!と思うことって人によってありますが、
諦めざるを得ない状況になれて、
私の場合は良かったなと今は感謝です。

皆さんにとって大事なことは、どんなことでしょうか?
これって自分らしくないなとか、楽しくないな、ワクワクできないなと思ったら少し立ち止まって考えてもいいかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?