マガジンのカバー画像

新しい働き方・暮らし方

95
ウェルビーイングにつながる働き方や暮らし方。それらの考察や関係するネタを発信します。ビジネスキャリアからライフキャリアにシフトする時代に。
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

FREEDOM淡路島に参加して 〜サステナブルチャレンジの旅

先日、5年ぶりの開催となった夏フェスの「FREEDOM淡路島」に、出展者側で参加させて頂く機会に恵まれました。 もともとのきっかけは、今年の3月、環境省・森里川海アンバサダーの方々と一緒に淡路島に下見にいったこと。 ただの歌の”夏フェス”ではなくて、大自然を身体いっぱいに感じられる〝淡路島〟という神聖な土地で、サステナブルなチャレンジが盛りだくさんの企画。 アーティストで環境省・森里川海アンバサダーでもあるMINMIさんが中心となって、会場からお店、グッズにいたるまで、環

Linkedin国内300万人おめでとうございます🥳🎉

Linkedinが日本で登録メンバー数が300万人を突破したという嬉しいニュース。 Linkedinの登録は10年以上前。コンサル会社の方に薦められてはじめました。それからほとんど投稿などしていなかったのですが、Linkedin編集部の蛯谷さんクリエイターにご招待いただいてから、ミートアップなどが開催されるコミュニティにもちょくちょく参加させていただいています。 最初のイメージは、転職などの時のヘッドハンティングでHR系の方が多い印象でしたが、最近では起業家やベンチャー、

「mmhmmヒーロー」にロゴマークができました🤩 mmhmm(んーふー)は、オンラインのプレゼンやコミュニケーションを、楽しくかっちょよくするバーチャルスタジオのようなサービス。 ロゴマークに負けないように活躍したいです! 今週水曜日の講演でマーク使って頑張ります✨😊

バレットジャーナル 〜手書きする良さ

毎日、手書きのノートを書き出して3年。 2019年に発売されたバレットジャーナルの公式本を読んだことがきっかけだった。筆者のライダー・キャロルさんは、もともと学習障害で悩んでいた方で、自分のために編み出したノート術、すごくシンプルなのが特徴で、ノート初心者の私でも楽しみながらはじめることができた。 「バレットジャーナル」自体の紹介は、いろいろウェブサイトにもあるのでお任せするとして、今回は”手書きをすること”の良さを振り返ってみたい。 ライダー・キャロルさんのバレットジャー