長野から世界へ2023(旅編2)

長野市芸術館地下2F

下手  ピアノ
真ん中に椅子
上手に13弦と25弦の筝

華風月っぽい配置のステージは明るい木目で明るい雰囲気。
演奏の合間のトークも仲良さげな感じで、ピアノの遠山さんはいじられてました(笑)

二胡の高山さんは落ち着いた雰囲気で、にこにこしながらの、バランサーって感じ?
聖志さんは相変わらずいじりキャラでした。

二胡ってアンニュイというか、切なげな音色のイメージだったのですが、フルートみたいな爽やかな音色にこんな音でるんだ!って驚きました。
しかも独学なんですって!凄い!(*゚Д゚艸)

1部と2部ではお衣装チェンジがありまして。
1部  福山の時の
2部  椿のベストのでした。

1部
古城の月
空山鳥語
風の通り道
鳥のように
戦場のメリークリスマス

2部
睡蓮
エリーゼのために
まなこ
sakura17

千本桜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?