マガジンのカバー画像

New York留学準備

33
60歳還暦の誕生日に、New York語学留学開始予定。 出発までの準備期間のエッセイ連載中。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

渡米まで8か月。さてさてさて、どうしたものか・・・New York留学準備・・・18

渡米まで8か月。まだ本格的な準備には至っていないにも関わらず、脳みそがパンクしそうだ。 とりあえず、学生ビザの申請手続き手順は何とか把握できた。 入学希望の学校に必要書類を送り、学費を入金する。さらに必要書類とデータを揃えてネット申請し、そのコピーを郵送して、返送を受け取る。 ここまでは理解できた。 さて、渡米後の住居はどうしたものか。 あちこちネット検索をしてシェアハウスを探しているが、サイトは多数あるものの、ピンとくる物件がない。 1か月のお家賃が、日本で必死に働い

2つの心残り・・・New York留学準備・・・17

New York移住は40年来の夢なので、叶えようとしている今、心置きなく楽しむと決めている。この先の事を考えると、ワクワクドキドキが止まらない。 けれど、実は、2つだけ心残りがある。 1つは、長年やってきた、傾聴カウンセリングの修業ができなくなってしまうこと。 あまりに辛かった人生を、傾聴が救ってくれた。だからこそ、必要な人に傾聴が届けられるよう、広げられるよう、修業し、勉強してきた。 師匠や仲間に恵まれて、自分の人生がどんどん生きやすくなっていった。 お金も時間もずい

経験値を1つ無くした・・・New York留学準備・・・16

ビザ申請に関しては、聞ける人が身近にいないので、ひたすらネット検索で調べているのだが、YouTubeやブログにあがっている情報の中には古いものがあり、✕(旧Twitter)が最新情報であることが多い。 YouTubeを見たときには、ビザ申請手続きの最後は、東京のアメリカ大使館、または大阪の領事館で面接をすると案内されていた。 ところが最新情報では、 ・14歳以降の米国VISA取得歴(行ってなくても取っただけでOK)がある、または、 ・ESTAで渡米歴がある人(年齢問わず)

学生ビザの申請手続き手順・・・New York留学準備・・・15

今度の渡米は、短期旅行ではなく、学生としての長期滞在なので、学生ビザが必要となる。 ビザ取得の手続きは、エージェントに頼めばやってくれるが、お家賃1か月分ほどの手数料がかかるので、自分でやることにした。 節約もあるが、どんな手続きをどうやってするのか、好奇心もある。 手順は、 ① I-20申請 入学希望の学校に申請書と必要書類を送り、費用を入金すると、 I-20(入学許可書)が送られてくる。 ② DS-160申請  アメリカ大使館のHPからオンラインで、DS-160(非