見出し画像

プレイヤーズコンベンション パイオニア グルール機体


使ったデッキ

使用デッキ グルール機体
結果 2-3ドロップ

デッキを選んだ理由


 流行ってるデッキからどれにするか選びました
 候補としては以下
 ・赤黒ミッドレンジ
 ・ジャンドサクリファイス
 ・人間
 ・赤緑機体
 
長いゲームをするとミスする可能性が上がると思ったのでなるべく早いデッキを選択したかったです
赤黒ミッドレンジは使ったけどあんまり好きになれなかったのと、うまい人のほうがうまいのでデッキ選びで差をつけたい思いです
1週間くらい前まではジャンドサクリファイスを回してましたが、もっと単体のカードパワーが高い方がいいなーって思ったので、赤緑機体に乗り換えました
ちなみに人間はサリアとかちょっとカードが足りなかったのと、赤緑機体が感触がよかったので赤緑機体を選択しました

デッキ調整

 メジャーなリストとの差は、野獣とアクロス戦争とか軟泥の枠が寓話と戦闘の祝賀者になっているところです
 野獣出すよりも寓話の方が強いんじゃないかと思ったのが発端で、せっかく寓話入れるなら無限戦闘もしたいじゃんーで戦闘の祝賀者が入りました
土地を22枚、変わり谷をスローランドにして色マナを安定させようとしました
 サイドボードについてジェガンサを使い続けたいのでエンバレスの宝剣の代わりにゴーア族の暴行者にしたり、赤黒ミッドレンジ戦を簡単にしたいので聖域を入れたりしました

戦績

R1 赤青フェニックス oxx
G1 相手の土地が1枚で詰まった
G2 氷の中の存在を除去できず、殴られて負け
G3 同上

in-outはたぶんこんな感じ
in クローティス霊柩車2引き裂く流弾2聖域2
out 巨人2アクロス戦争3ソブリン2
巨人がフェニックス以外には当たらないので抜いたけど、パワー2をブロックした氷の中の存在を除去できるので抜かなくてもよかったかもしれない

R2 赤白機体 xox
巨大牡牛で搭乗6のでかい機体に乗って殴ってティムールの激闘か投げ飛ばしで勝つデッキ
G1 でかい機体が止めれず負け
G2 機体除去して殴って勝ち
G3 1t機体、2t牛搭乗パンチ、3tパンチ投げ飛ばしで負け
燃えがら蔦じゃなく削剥ならワンチャンあったのか…?

in-outはたぶんこんなかんじ
in 削剥2燃えがら蔦2
out ソブリン2アクロス戦争2

R3 グリコン oo
G1 相手の土地が2枚で詰まった
G2 除去が少し間に合わずに殴って勝ち

in-outは
in クローティスハゾレト削剥2聖域2
out 抹消する稲妻3マナクリ2祝賀者1

R4 赤黒ミッドレンジ oxo
G1 相手の土地が詰まった
G2 こっちの土地が詰まった
G3 相手が単体除去を引けなかったみたいで、契機とか魔女の復讐を1:1とかで打ってくれて 谷とかでちまちま殴って最強戦艦ソブリン号発進で勝ち
アクロス戦争最強ってメモがある

in-outはたぶん上と同じ
in クローティスハゾレト削剥2聖域2
out 抹消する稲妻3マナクリ2祝賀者1

R5 赤黒ミッドレンジ xx
G1 普通の祝賀者で殴ったら通って勝ち
G2 さばかれて、栄光をもたらすもので盤面がなくなって負け
G3 さばかれてシェオル着地で負け

in-outは
in クローティスハゾレト削剥2聖域2
out マナクリ2祝賀者2アクロス戦争1と何か

この人に負けてから聞いたことで、
この人の印象としては形成師の聖域はきついときもあるがきつくないような立ち回りもできるからまあまあとのこと
1tに出てくるのは聖域よりマナクリのほうが嫌とのこと
赤黒側のプランとしては聖域がある場合は基本肉弾戦をして、シェオルが出るまで場をつなぐようなイメージのこと
赤緑側が押してるときは強いけど…って感じなのでちょっとサイドボード見直した方がいいかもしれない

大会通して思ったのが、1ラウンド中にだいたいお互い1回ずつくらいは事故ってたイメージなので安定して動けるようにするのがよさそうでした
マリガンが緩かった可能性もあり

負けた理由について

デッキ側でいうとサイドボードの中身の検討と、サイドプランの考えが足りなかったかなーって思いました
特にゴーア族の暴行者はあまり使わなかったので枠食べてしまった気もします
プレイ側ではマリガンの基準がもう少し厳しかったらよかったかもしれません

デッキの良かったところ

  1. 嵐探しが強かった!
    後続をどんどん走らせられるので攻める側になりやすい
    タフネスも3あるので巨人は耐える

  2. アクロス戦争が強かった!
    魔法のカード どうにかならん場面をなんとかしてくれる

  3. ミシュラランドが強かった!
    マナフラッドを受けれていい!

デッキ改善案





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?