見出し画像

推しの紹介とアルバム発売の話

初めまして。ゆきやまです。

普段は家族に自分の推しの紹介記事をgmailで押し付けてるんですが、これだけ書いたのに家族向けだけで終わらせるのは勿体ないので投稿しようと思います。

これまでにもいろいろ書いたのですが、その中で最初に投稿しようと思うは、1年半押してる緑仙の記事にしようと思います。

🐼挨拶

スクリーンショット 2021-02-18 183319


🐼緑仙という人物について 


始めに何ですが、名前、読めましたか?                まず初見では読めないと思います。この人、

本名 仙河 緑(せんがみどり)
通称 緑仙(りゅうしぇん)

という名前で活動しています。

なんでバーチャルなのにこんなめんどくさいことしてるかって?15~25歳とかの世代、デジタルネイティブと呼ばれる直前の世代って、ネットで本名をさらしてはいけないと習ったんですよ。それを遵守した結果なんですよ。


それはさておき、

緑仙は2018年6月、にじさんじSeeds1期生として12人の同期と一緒にデビューした、性別不詳の高校3年生です。
配信スタイルとしては、配信のゴールデンタイムである夜9時~12時の間に、1~2時間の雑談をしたり、歌を歌ったりしています。
そして、現在は、自主製作番組の企画をしたり、RainDropsというグループでの活動もしています。

ちなみに、Vtuberには推しマークがあるのですが、緑仙はパンダです。なんでかって?立ち絵で抱えているからだよ!

🐼緑仙の魅力

ここまでで、だいたいの人物像は伝わったでしょうか?

それでは次はその魅力を僕視点から語っていきます。

1. BGMの趣味がいい

緑仙の配信を聞いていると、とても心地いいんですよ。              なんでかっていうと、僕はBGMにあると思うんです。
取り合えず最新の雑談なんですけど。リンクを踏んで、最初の数分を聞いてみてください。

めっっちゃ落ち着くんですよね。
このセンスが緑仙のいいところなんですよねぇ。                また、いろいろBGMがあって、気の抜けたBGMとか、NHKっぽいBGMとかいっぱいあるんですよね。

で、何がすごいかっていうと、おそらく特注のBGMだと思うんですよ。 (特に明言はされてなかったと思うんですけど、僕が聞いてなかっただけで明言してるかも)
普通のVtuberとか配信者って、配信画面はまだしも、BGMにお金はかけないんですよ。BGMは無い人も多いし、使う人でも、例えば騒音のない世界って人の著作権フリーのBGMを使ったりしてるんですよね。

(割と著作権フリーのBGMってあるんで配信者始めたい人は調べてみてもいいかも)                              だって別にBGM無しでも内容は変わらないし、そこにお金をかけるならゲームを買ったり、配信機材を買ったほうがわかりやすく配信の質が上がるから。でも緑仙はこの辺にお金をかけてる。
この辺のこだわりが、魅力なんですよね。
   

2. 継続的な行動ができる

突然ですが、緑仙はコミュニティとか雑談とかで、「自分には何も誇れるとこはなくて、自信がない」って言ってるんですね。
だからこそ、自分が得意なことで、できることは何でもするんですよ。で、いろいろ継続できるんですよ。
例えば、歌が得意なので、歌ってみたを150本以上出したりしています。すごくないですか?
一般的なYoutubeの歌い手さんって、だいたい50本くらいなんですよ。ほんと?って思った人はぜひ調べてみてください。

他には、毎月のボイス販売をほぼ全部の機会でだしてたりするんですよね。

ボイスって何ぞや?って人のために説明します。            ボイスはシチュエーションボイスの略で、ある場面で演者さんが特定の人物、この場合は聞いている人に話しかけている設定の音声作品です。今では多くのVtuberが売っている一大コンテンツになっています。                    で、にじさんじは、前はBOOTHという創作物を低手数料で売れる場所で、現在はオフィシャルストアでシチュエーションボイスをバレンタインなどのイベントごとに売っています。

それをほぼ毎回出しているんですよ。もちろん文章をかくのが得意だったりするからなんですが、この継続力はなかなか真似できないと思います。ファン活動的にもうれしいね!ちなみに有名な話なんですが、ボイスはスーパーチャットよりも手数料が少ないので、ライバーを純粋に支援したいなら、まずはボイスを買おうね!もちろんスーパーチャットは自分のコメントを優先的に読んでもらえるので、とても良い行動だよ!
ちなみに、気になった方はリンクを踏んで購入してみてください。緑仙のボイスがカートに入った状態で置いてあります。

こんな感じで、自分のできることを多数継続的にできるんですよ。こんな人間性とてもよくないですか?


3.  企画力がある

緑仙って昔から大小問わずいろんな企画を主催してるんですよね。その中には、にじさんじの大規模企画も多くあったりします。気になった企画があったら、リンクから飛んでみてください。
まずは、にじさんじSeeds主催のSeeds24時(まとめ)から始まって、バトルロワイヤル(まとめ)に格付けチェックにじロックソラニンはいいぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!)にコロナ下を元気に過ごそうと企画した元気になる歌リレー(総勢33人を歌うジャンルが連続しないようにしたのやばいんですよ。)、そして今のにじクイ(公式番組)の原型であるかもしれないにじさんじクイズ王決定戦(これの副音声めっちゃおもろいから本配信見た後見てください!!なんなら同時にみても面白いと思います。)を手掛けてたりするんですよね。で、何がすごいって、緑仙がかかわってる大型企画って、台本とかタイムスケジュールしっかりしているので、ぐだぐだになってしまうことが少ないんですよね!!生配信なのに!
で、最近は本人が忙しいのと、番組化の波に乗って、自主制作番組の緑仙の独りアソビ放課後サボタージュ(企画は黛)、だいさんじ学園やラジオ番組の甲殻熊猫などいろいろ作ってるんですよね。自主制作番組ですよ!?自主制作!!参考にするものがあったとはいえ自分で構成作家に台本を頼み、BGMを頼み、ロゴを頼んだりするんですよ!?ふつうそんなことできんて。
その企画力を支えるのが、タスク管理能力だったりするんですよね。例えば、連絡めっちゃ早かったり、スケジュール帳にびっしり埋まるほど時間管理しっかりしてたり。そんなストイックな緑仙、とても魅力的じゃないですか?


  
4. プレゼンがうまい

緑仙って、プッシュポイントをとらえる力と文章の構成能力がすごいんですよ!最近、緑仙は固定メンツでおすすめ漫画の紹介配信をしてるんですよ。このリンクを踏んでいただいて、緑仙の番を見てもらえるとわかるんですけど、プレゼン能力めっちゃ高いんですよね。プレゼンされた漫画すごい読みたくなってしまう。その話術を使うので、雑談とかもすごく面白いんですよ。
プレゼン能力って配信で使うものじゃないので普段あんまりでこないんで、わかりづらいのですが、これも一つの魅力だと思います。


      

🐼本題

さて、魅力も話したところで本題に移りたいと思います。この度緑仙がオリジナルアルバム、it’s lieをリリースしたんですよ!!レーベルとかを通さずに!!(ちなみに今の時代、LunkCoreってサイトとかの方法を使えばサブスクの配信はできたりはするけど少しめんどい)。アルバムの内容としては、鬱屈とした日常を歌ったイツライや、甘さの中にとげがあるようなカルミアのキスなど、全6曲が入っています。80年~90年代っぽさもありつつも現代の音楽を取り入れた緑仙ワールドが楽しめます。

ここから各30秒づつ聞けるので、試しに聞いてみてください。
そしてこのアルバム、ダウンロード数日刊1位を取ったんですよね。俺の推しはすげぇんだ。で、試しに聞いてみてよかったら、ここから各サブスクサイトにとべるんでぜひダウンロードしてみてください!



🐼ほかにも

他にも、緑仙はいろいろやったり出たりしてるんですよね~。


まずは、緑仙が参加しているRainDrops。


にじさんじ内のオーディションに合格した6人で構成されたグループで、今まで2つのアルバムをリリースしています。特に僕が好きなのはオントロジーです。


明日に向かっていく雨上がりのさわやかな楽曲で、とても爽快な気持ちいなれます。いろんなサブスクサイトでダウンロードできるんで、シナスタジア、オントロジーの2つのアルバムをダウンロードしてみてください!


また、CDも限定版だと特典が付くので、よかったら見てみて下さい!

また、今は延期になったんですけど、ソロライブ、雨天決行が開催される予定なので、気に入ってくださったらぜひともチケットを買って下さい!!



次に公式ストアで発売されている、マーダーミステリー 消えた緑仙の謎ですね。


マーダーミステリーは簡単に言うと、キャラなりきり人狼ゲームみたいな感じのゲームです。詳しい内容はべつの時に書こうと思っています。
そんなボードーゲームが公式ストアで発売されています。これネット越しに遊べるんで買って遊んでみてください!

そして最後に、ファンクラブ!
にじさんじには、YouTubeのメンバーシップのほかに、公式がファンクラブを設置しています。機能としては、ライバーの日記が見れたり、ライバーと
チャットで話せたりします。
ファンクラブでは、いろんなライバーさんたちがコミュニティを開いているんですが、緑仙は投稿が多いんです。まじ高頻度でやってくれるんです。
よみうりらんどの記事とか、2020年よく聞いた曲の記事とか無料で公開してるので読んでみてほしいです~。




🐼おすすめ動画及び切り抜き

・質問コーナー



・お悩み相談シリーズ


   



・人気番組レバガチャダイパンにいつまで経ってもお呼ばれされないので考えついた対抗案が最高にスマートな緑仙




・笑ってはいけない!感動エピソード選手権




・緑仙と大人達による丁寧な虐待


   



・【 #le_jouet 】エレピ弾き語り生演奏オフコラボオンラインライブその2【にじさんじ/加賀美ハヤト/緑仙/夢追翔】

   




上に上がってたやつ
・にじさんじバトルロワイヤル 【叶視点】1分半でAチームを瞬殺する必殺仕事人視点(俯瞰視点もあり)



🐼終わりに

今回は、オリジナルアルバムがリリースされたので、ちょうどいい機会だと思って僕の推しである緑仙のことを書かせていただきました!この記事で興味を持ったなら、ぜひとも雑談とか歌枠とか見てもらえると嬉しいです!あと、魅力のところに書くか迷ったけど、少林寺拳法習ってたり、昔の歌好きだったりという面も持っています!そんな緑仙のチャンネルを見てみてもらって興味を持った配信アーカイブを見てもらえると嬉しいです!


🐼動画を使わせていただいたチャンネル



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?