見出し画像

【ハロー、AITuber】あなたの生み出したAIキャラでお試しAITuber配信させてみませんか?

AIVtuberシロハナちゃんの開発プロデュースをしているyukiです。

このnoteでは新しく始める「ハロー、AITuber」プロジェクトについてまとめる内容となっています。

本プロジェクトでは、誰でもAIキャラをAITuberとしてお試し配信させることができるというものです。
つまり、AITuberお試し配信のプラットフォームみたいなイメージ。(配信プラットフォームはYouTubeだけれど)

AITuberシステムや配信方法などの習得は不要で、基本的に「AIキャラ設定」「ビジュアル(画像)」「音声イメージ(VOICEVOXから選択)」だけであなたの生み出したAIキャラ設定をもとに、運営側でAITuber配信させてみるというスタイルです。

「うちの子(AIキャラ)でAITuber配信をやってみたいけど、そんな技術や知識もないし大変そう…」という課題に応えるプロジェクトとなっております。

ぜひ、この記事を読んで、あなたの生み出したAIキャラをAITuberとしてお試し配信させてみませんか?

参加申し込みフォームは概要を理解したうえ、以下リンクからお願いします。

(AITuber配信とは?という人は下記リンクから、私が開発プロデュースしている、AIVtuberシロハナちゃんの配信を参考までにどうぞ)

※こちらの情報は2024/05/18公開時点での情報となり、変更となる点もあることをご了承ください(最新情報はyukiのXアカウントにて発信します)


全体概要

AITuber配信までの流れ

AITuber配信までの流れイメージ

AITuber配信までの流れとしては、

  1. ユーザー(AIキャラをAITuber配信させたい人)が、「AIキャラ設定情報(MAX500文字)」「ビジュアル(キャラ画像1枚~4枚)」「音声イメージ(現状だとVOICEVOXからキャラとパラメータ指定いただくか、こちらにお任せ)」の情報を用意する

  2. 運営yukiのXアカウントのDMで、「ハロー、AITuber」でAIキャラをAITuber配信させたい旨を伝えるのと、1で用意した情報を渡す(今後他の方式も検討中。DM出来なかったらリプや@などで声かけてください)

  3. 上記DMではなく、参加申し込みフォームを作成しましたのでこちらから必要な情報を入力してお送りください

    1. Googleフォーム:https://forms.gle/aNNupH46TXReiXkcA
      →この時点でAIキャラを「ハロー、AITuber」チャンネルにて登場させる合意を得たと認識いたします

  4. 頂いたAIキャラで配信をすると決まったら、折り返し配信予定日時をご連絡します。そちらの情報をもとに運営側でシステムと配信に組み込みます。

  5. 配信準備が整ったら実際の配信イメージ(テストの様子)を共有します。(軽微な調節は可能ですが、独自の要望や多くの工数が伴う修正などには対応しません→あくまでお試し配信という点をご理解ください)

  6. 配信時間になったら運営側で「ハロー、AITuber」chにて配信を行いますぜひユーザー様はXなどで告知や、積極的なコメントをしていただくことを推奨します
    ※配信枠によっては視聴者の集まりや盛り上がりに差異が発生する場合があると想定されますが、運営側では一切の責任を持ちません

以上が基本的な配信までの流れになります。
こちらのフローは随時改善を行う予定です。
不明点などは運営者のXなどでお気軽にご相談ください。


本プロジェクトで使用するAITuberシステム説明

下記動画はテスト配信となります。

こちらで使用するAITuberシステムについてはAIVtuberシロハナちゃんをもとにしたシステムになりますが、全て同じというわけではなく、本プロジェクトに特化したシステムとします。

システムの仕様は現状の構想だと以下のようになります。(今後機能を増やすなどは検討したいと思います)

  • 視聴者のコメントを取得してAITuberが音声で回答する(コメントした視聴者名の認識も行う)
    →AIモデルは現状だとGPT-4oをメインで考えています(Geminiも検討中)
    →音声は現状だとVOICEVOXの音声から選んでいただき各種パラメーター(話速、ピッチ、抑揚など)を調整する形にしようと思います(今後バリエーションは増やしていく見込み)

  • 回答をするごとに画像切り替え
    →(※例えばAIキャラの感情ごとにその表情画像にするなど)

以上のようなシンプルなものとなり、注意としては自発的に話を展開する機能については実装せずに、コメントからの回答だけにしようと考えています。

理由としては、
・あくまで、お試しの配信であるということ
話題提供などは視聴者やAIキャラの創造主であるユーザー自身で行うほうが盛り上がるかな
という理由からです。
AITuber配信はコメントをして反応してもらうという楽しみ方を広めたいのでこのチャンネルでは今のところ、この方針で行きたいと思います。

また、画像切り替えについては感情分析からの表情切り替えという表現でも良いですし、表情でなくても、同じAIキャラの様々なシーンの画像を用意いただいて定期的に切り替えるでも良いかと考えています。

というのも、AITuber配信のハードルを下げるために、本プロジェクトでは基本的にLive2Dや3Dモデルではなく、画像などの簡単に導入できるようにする予定です。

そうなると画面に変化がなく単調になりがちなので、このような機能で視覚的変化を演出しようという考えになります。(今後、配信を盛り上げる演出の機能などを追加していこうと思います)
※複数枚の画像切り替えは必須というわけではありません
※Live2Dで行いたい場合などは要相談としたいと思います


配信画面に表示する要素

次に配信画面についてですが、シンプルに以下の構成を考えております。

※配信画面イメージ
  • 提供いただいたキャラクター画像を表示(基本は16:9ですが、頂いた画像からリサイズや調整が入る可能性がございます)

  • 画面下部に字幕を表示するスペース

  • 視聴者からのコメント

  • AIキャラクターを創造したユーザー情報(Xアカウントと名前)

以上を検討しております。
こちらは適宜修正などを行い最適な配信画面に改修見込みです。


Win-Win-Winな関係

このプロジェクトにおいて各関係者が得られるメリットを簡単にまとめます。あえて運営視点側も記載します。

  • ユーザー(AIキャラをAITuber配信させたい人)
    →自分で生み出したAIキャラをAITuberとして配信させることが簡単にできる
    →うまくいけば多くの人にそのAIキャラの存在をリーチできる
    →AITuberを始めようか迷っている人にとって、お試しができる

  • チャンネル視聴者
    →「ハロー、AITuber」chを登録しておくことで、毎回違うAIキャラの配信を見ることが可能になる
    →みんなのAITuber配信を楽しむことで、コミュニティとしてお互いのAIキャラを応援したり褒めあったりで界隈が活性する

  • 運営
    →AIキャラを誰でもAITuberとして配信できるようになればAITuber界隈がもっと活性していき、自分が開発しているAIVtuberシロハナちゃんが活躍する環境が広がる
    →ユーザーとエンドユーザーにとって価値を提供することで、チャンネル含め認知が向上して新たな案件の創出となる


注意事項とQ&A

注意事項やこれまでに説明しきれなかった点についてはQ&A形式でまとめていきます。


どのくらいの頻度と時間で配信するの?曜日や時間は?

8月くらいまでは運営都合で申し訳ございませんが週1程度を予定しており、1枠30分~1h程度を予定しています。(配信の盛り上がりに応じて調整)

曜日や時間に関しては現状だと決めず、配信準備が整い次第に行う予定です。(今後定期にしてもいいかもとは考えています)
ただ、時間帯は20:00~23:00辺りが多くなる見込みです。


既存IP等のキャラクターや画像などの使用は可能ですか?

既存IPやキャラクターに関しては使用不可とします。
ユーザー自身のオリジナルキャラクターとしてください。
※権利フリーのキャラに関しても自作でない場合は不可となります

AIキャラに関する責任は作成者の責任とします。
何か問題が生じた場合の運営としては、すぐさま配信を中止したり、アーカイブ削除などの対応を行います。

また、ユーザーの作成したキャラであれば人外キャラや概念(擬人化など)でもOKです(※センシティブ系はNGとする場合もあります)


作成したAIキャラの権利はどうなりますか?

作成したAIキャラは作成者に権利が発生しますので、こちらでは同意を得たうえで配信に登場させる以外の利用はいたしません

その他の利用を行うとなった際になった場合は都度作成者に確認を行います。


ユーザー料金は発生しますか?

直近では料金は発生せず、無料でAIキャラをAITuber配信させることが可能です。
しかし、今後でユーザー応募が増えすぎて捌ききれない場合や、オプション(独自の配信にカスタマイズにするなど)を展開していく場合は少額料金が発生する可能性があることをご理解ください


活動中のAITuberやAIキャラの宣伝をしたい

既にAITuberとして活動中の方やAIキャラの宣伝として、本チャンネルに登場させたいという場合に関しては要相談とさせてください。

他ユーザーと同様に運営者yukiのXアカウントからその旨をご連絡ください。


お試し配信で発生した広告収益などは分配されますか?

分配されないです。運営費として使わせていただきます。


自分のチャンネルでAITuber配信したい場合はどうすればいいですか?

主に2つ選択肢があると思いますので記載しておきます。

①AITuberシステムで自作する or 誰でもAITuberお試しキットなどを利用して配信する

②開発者に依頼をしてオリジナルAITuberシステムを導入して配信する

運営者のyukiはAIVtuberの受託案件(開発~導入、運用など全域)を有償で行うことが可能です。
実際にAIVtuberの受託実績(開発~導入を担当)があります。

受託では可能な範囲で自由度の高いカスタマイズと運用サポート等が可能となります。
お気軽にご相談ください(Xアカウントにてご連絡受け付けます)


2回目の利用は可能ですか?

基本的に違うAIキャラクターであれば可能です。
ただ、初回の方を優先しますので、その点はご理解ください。


不明点や問題点が出た場合はどうしたらいいですか?

不明点に関する質問や相談などは運営者yukiのXアカウントにご連絡ください。
何かトラブル等が発生した場合、その事象に対する見解を直ちに共有し、問題の解決に尽力いたします。

参加申し込みは下記フォームから

ご支援は活動費に使わせていただきます