見出し画像

f-029 ファッションはいつもバランス大作戦

もう、みなさん「付け襟」っていうものはご存知かと思いますが、「付け裾」もあるってご存知ですか?

どちらも「重ね着にみせる」「あるようにみせる」アイテムです。丸首のニットの下に、シャツを重ね着してますよ〜風にする「付け襟」や、トップスの下にTシャツを重ね着してます〜風にみせる「付け裾」。

これが、かなり便利です!何に便利かというと、バランス大作戦にです!

実際には重ね着してないのに、重ね着風、レイヤード風にできると「あと1センチくらいトップスが長かったらな〜」とか、「首回りが寂しくみえるんだよね〜」とか、そういう微妙なバランスが納得できずに着られない…を着られる!に変えてくれます。

※レイヤードとは、積み重ねという意味です。

ファッションっていつも、バランス大作戦を決行するものだと思うのですが、クローゼットの中のどのアイテム同士を合わせても叶うというものでもないですよね…

(バラんす大作戦。。。だから記事のヘッダー画像はバラ🌹なんです。。。はい。。。)

前に、ファッションは「た・ら・し」だって書きましたが、それが「付け襟や付け裾で叶う」わけです。※たらしについてはこちら⬇︎

「付け裾」は、検索をするとたくさん出てきます!

スクリーンショット 2021-01-05 9.37.31


ちなみにわたしが購入したものは、こちらの楽天1位の付け裾で790円也。今は新春セールのようでさらに安いかも…
https://item.rakuten.co.jp/kira-kira/jkt0018/?s-id=ph_pc_itemname


わたしが購入したTシャツタイプ以外にも、シャツ、シフォンなどの質感もあります。

選び方としては…

キチッと派の方はシャツを!
フワッと派の方はシフォンを!
ザクっと派の方はTシャツを!

ですかね(笑)
今、【感覚言葉で学ぶ!自分らしさファッション講座】を構築中なので、早速、キチッとフワッとザクっとなどの言葉で表現してみました(笑)

前回書いた「感嘆詞で学ぶ…」では表現が不十分だったから感覚言葉にしました♡

付け裾は、お持ちのトップスに、わりと何でも付けちゃって大丈夫だと思います。
わたしの場合は、この下の記事に載せているコーデに、襟も裾も付けちゃえば、首回りはキチッと感がでるし、裾もシャツ素材にしたら大人感も増しますよね♡
※トップスの裾は幅広のゴムが入っている部分を内側に折ります

「重ね着をすると、室内では暑いんだよ〜」とか、「お腹周りやお尻を少し隠したい」っていうお悩みにも、スッキリ&バッチリ答えてくれるアイテムなので、ぜびクローゼットのお仲間にしてみてはいかがでしょう〜♪






わたしの世界観をデロデロと、キャハキャハと表現すると心に誓いました。サポートをしていただいた暁には、少しでも良い世界観を表現できるよう美意識の向上エネルギーに使わせていただきます♪そして肥えたわたしをこのnoteにまた循環させていきます♪