見出し画像

自作パソコン組んだ

今のPCに限界を感じ始めたので新しく組むことにした。

構成

CPU: intel Core i5-13600KF
グラボ: RTX3060 12GB Palit NE63060019K9-190AD
メモリ:DDR4 3200 CL22 TEAM Elite Plus 16GB×2
SSD Cドライブ:WD SN770 1TB
マザー:ASRock B760M Pro RS/D4
CPUクーラー:PCCOOLER G6 WH
電源:玄人志向 650w セミプラグイン Bronze KRPW-BK650W/85+
ケース:Thermaltake S100 TG Snow Edition
M.2 WIFI:AX210 WiFi 6e ブラケット・アンテナ付き

組む 

 cpuに対してグラボが非力な構成である。いい感じのグラボが出たら載せ替えるかもしれない。
 メモリは最近安いので32GB分買った。SSDも安いので、新規で買っても良かったのだが、前のpcから流用することにした。
 マザボはプライムデーのセールで17K程で購入。本当はATX版を買うつもりだったが、モタモタしている間に在庫が切れてしまった😇。
 CPUクーラーは有名?なPCCOOLER K4のツインモデルであるG6を購入。噂によればAK620と同等の性能が出るらしい…。
 PCケースはS100 TGの白を購入。正直これが最大のミスであると思う。以下に欠点を挙げる。
・ミニタワーのくせにミドルタワー並みにデカい
・地味に重い
・(白色のせいで選ぶパーツに制約が掛かる)
まあ、どれも事前に回避できることなのでテキトーに選んだ自分に落ち度がある。精度は普通に高いし、見た目も悪くないので5000円にしては完成度高い。
 電源はセミプラグインなやつにした。配線が少しだけ楽になる。
 M.2 WIFI は文字通りM.2スロットに刺すモジュールである。Bluetoothも使えるようになるので刺し得。


光る


眩しい

総括

久しぶり組んだが、特にトラブルもなく終わった。ケースの作りがなかなか良かったのが大きいような気がする。PCIEの電源ケーブルは途中で分岐するため、見た目が非常に悪くなるが、延長ケーブルで誤魔化した。ASROCKのユーティリティ類は細かく別れていて、必要に応じてインストールできるのが好印象である。機能自体は全体的にショボい気がした。ケースは実店舗に行って調べるのも面白いかもしれない。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?