マガジンのカバー画像

節目

12
いろんな節目に書いた記事。竹のように。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

2023年もまとめざるを得ない

今年も今年とて、一年の振り返りをやっていく。 今年についてまずはnoteについて。 特に周知に力を入れてないわりにはよくやったんじゃないかと思っております。 日記も頑張ったし。 「よく読まれた記事」が初期の文房具記事ばっかりなのは、まあまあ残念。もっと最近のやつを読んでほしい。 続いて、私生活について。 一番大きかったのは、いっちょまえに友人ができたことだ。 去年は、1学期の初めに友人を作れなかったから、その後はぼっちであることに理由付けをしてこれを正当化していた

読んでよかったWikipedia 2023

電車通学をするようになってから、電車内でWikipediaを読むのが趣味になった。 記事から記事へと渡り歩く知識のトリップが楽しくてしゃーない。 なかでも僕の琴線に触れた"よかった記事"はスプレッドシートに日々まとめており、Wikipedia歴2年目にしてその数なんと大台の250を突破した。 今回は、そのうちのさらに秀逸なものを選び、紹介していきたい。 上記のレギュレーションで絞り込んでいったところ、今年は19記事が選ばれた。 中途半端だけども、「各位の和が10になる最

現役◯Kの買ってよかったもの2023

こういう"いかにも"な企画をやりたくなったから、書いてみることにした。 月5000円のお小遣いで今年買ったものたちをご紹介。 「コスパ」を第一条件に据えて商品を選んでいるので、クソ高いガジェットばっかり並べてる記事よりは、いくらか現実性があると思う。 1.ハバネロペッパースーパーで売られているS&Bの「SPICE & HERB」シリーズのなかで、おそらく一番辛いやつ。 以前は一味唐辛子やチリーペッパー(カイエンペッパー)を使っていたが、「毎回大量にかけるのコスパ悪くない

Spotifyまとめ、ア アラララァ ア アァ!【2023】

去年は12月1日だったが、今年は11月30日だった。 何の話かというと、Spotifyまとめの話である。 Spotifyで音楽やポッドキャストを聴いたデータのまとめが、毎年この時期に発表される。 僕は自分の行動が可視化されるの(ex.読書メーター、noteの「〇〇年の記録」)が好きだから、これを心待ちにしている。 さっそく見ていこう。 今年のまとめはこんな感じだった。 25195分で、849組のアーティスト、1613曲の音楽を聴いたそうだ。 およそ420時間、すな