見出し画像

アイスティーの季節|#日記

こんにちはもしくはこんばんは、結木です。
6月になりましたね。あと1ヶ月で2024年が半分終わるなんて信じたくありません。はやい。

5月後半くらいから、アイスティーを飲みたくなるくらい暑い日が増えてきました。
この記事では、最近特にハマっているアイスティー用の紅茶を紹介したいと思います。


ポンパドール クールセンセーション

水出しハーブティーの中で1番好きなのは、ポンパドールのクールセンセーションのシリーズです。昨年はベリーモヒートにとてもお世話になりました。

ペパーミントが入っているので、飲んだあとにスーッとした爽やかさが喉に広がるところが好きなポイント。ベリーの甘酸っぱさとのバランスも最高です。

去年の夏は800mlポットに2-3パックずつ入れた水出しアイスティーを作り置きしておき、ほぼ毎日のように飲んでいました。作り置きにこだわらなければ、カップやグラスに入れて5分でできるところがお手軽です。

同じくクールセンセーションのストロベリーオレンジには甘さがやや強めでした。こちらにはペパーミントが入っていないので、ミントの香りが苦手な方でも楽しめます。

ルンダブレンド

ところざわサクラタウンの夏至祭で出会い、試飲させていただいた中から購入したスウェーデンの紅茶です🇸🇪

柑橘系のピールやバラの花びらが入っていて、香りが華やか。やさしい甘みもあります。

ホットのまま飲んでも美味しいですし、冷ましてから飲んでも美味しいです。
夏至祭のことを思い出して楽しい気分になりながら飲んでいます。ハッピー。

ロンネフェルト アイリッシュモルト

個人的に、出会えてよかった!と思っている紅茶暫定1位です。友人からいただいて以来よく飲んでいます。

アイリッシュウイスキーで香りづけされ、カカオの実もブレンドされていて、コクのある味です。
アイスティーにしてもホットティーで飲んでも、ミルクティーにしても美味しいです。

どんな飲み方をしても満点。どんな季節にも美味しく飲める、ありがたい紅茶です。

アイスティーとして飲む場合は水出しではなく、濃いめにいれて氷を入れたグラスに入れるのがおすすめ。ちょっと濃いめに入れてミルクを足すのが本当においしいです。

私がオンラインで購入した際には美味しい淹れ方の説明がついていて、その通りに淹れた紅茶を飲んだ時に「今まで紅茶の魅力を存分に引き出す淹れ方ができていなかったかも……」と反省しました。

ちゃんと淹れるとこんなに香りが立って味わいも変わるなら、余裕がある時はちゃんと淹れようと思ったできごとでした。

きちんと紅茶を淹れると、ちょっと贅沢な気分に浸れます。

ほかにも夏にぴったりな紅茶をご存知の方がいたら、ぜひ教えてください🙌
気温差が激しい日が続きますが、みなさまも体調にお気をつけて。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?