マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

#測定値

測定値至上主義派の限界

過去記事でAudio Sience Review(以下ASR)フォーラムを取り上げました。 今回の投稿はそこから派生して、私の経験から個別の案件を語る形式となります。 英CHORD DAC3機種のASRレビュー ASRにて相当数のレビュー投稿が蓄積されてきました。私が所有するCHORD QUTESTと、上位機種のHugo TT2、そしてフラッグシップのDAVE。3機種の測定結果が揃いました。 この結果を見て意外に思う方も、いるかもしれません。3機種とも、ここで確認できる

ヒアリングと測定の間

AudioSienceReview の台頭 世界中の様々な製品を測定し、音質について議論するフォーラムがあります。 管理人amirm氏は自ら製品を購入することもあれば、会員から貸出提供してもらって測定することもあるようです。 中国メーカーの躍進 デジタルオーディオの進化に伴い、低価格でも高性能な機器を設計・製造することが可能な時代がやってきました。中国メーカーはこの時流に乗って真面目に研究した結果、測定値の上位はほとんど中国製品が席巻する事態となっています。 しかもそ