マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

#Roon

セパレート&コンパクトシステムの完成

note開設当時に掲載した記事から、また少し構成が変化しました。今回の音は私史上一番の出来で、99%完成したと言って良いでしょう。ここからはしばらくオーディオ弄りは控えようと思います。こういう時、変に脇道に逸れると、過去の経験上ろくなことがないのです。予期せぬ故障がない限り数年は固定するべきと判断しました。 私はサイズが小さくて軽い機器が好きです。大きくて重い機材は、まず買って設置するのが一苦労。15kgだの20kgという重さをオーディオラックに格納し、手元が良く見えない背

自分の感覚を信じて

電源ノイズ回の後編です。 前編はこちら。 今のデスクトップPCがノイズの塊になっていたことを知り、PCレスで運用する方法をまず試してみました。 現在はPCにRoonをインストールしており、iFi ZEN Streamを経由(Roon Bridge)してUSB-DAC(CHORD QUTEST)へ出力するという信号経路です。この現在の構成の音と、ZEN StreamからDLNAの出音を比較します。この時、PCをシャットダウンすると電源ノイズは90mVまで一気に改善しました。P

final D8000 HP Audio System

AC Cable G Ride Audio White Devil 3s Shunyata Research Anaconda Helix α Purist Audio Design Tantus ORB HC-150ACW USB Nordost TYR2 Cardas Clear Serial Buss LAN OIK(twitterのフォロワーさん製作品) Aug-line Interface AudioQuest Cinnamon Interconnect K