マガジンのカバー画像

Audio

13
運営しているクリエイター

2022年8月の記事一覧

ヒアリングと測定の間

AudioSienceReview の台頭 世界中の様々な製品を測定し、音質について議論するフォーラムがあります。 管理人amirm氏は自ら製品を購入することもあれば、会員から貸出提供してもらって測定することもあるようです。 中国メーカーの躍進 デジタルオーディオの進化に伴い、低価格でも高性能な機器を設計・製造することが可能な時代がやってきました。中国メーカーはこの時流に乗って真面目に研究した結果、測定値の上位はほとんど中国製品が席巻する事態となっています。 しかもそ

「CHORD QUTEST」 USB DAC

小さくても高性能なQUTEST 私のオーディオシステムの音を語る上で最も重要な存在です。 W160 × H42 × D72 mmのコンパクトボディ。5V , 1Aで動作する燃費の良さ。 この小さい筐体からは想像できない程の高音質。優秀な諸特性。 そして何よりも私が惹かれたのは「音色の美しさ」 AudioSienceReviewの記事を読むと、かなり高い評価を得ていることが分かります。最もオーディオにおける音質は、これらの測定で全てが決まるわけではないのですが、ある程度の

True Wireless Earphone (TWS) 総評

ネットで知り合ったお友達にTrue Wireless Earphone (TWS)をプレゼントする下準備として、予算は2万円以下ですが、それ以上の価格帯の製品も適当に試聴してきました。 普通のレビューよりは辛口だと思います。音質を中心に評価し、機能面についてはあまり言及しません。 機種別一言Review 低域用DDと中高域用2BAのハイブリッド。明るく爽やかな音調。 オーディオ的な音作りの方向性は分かりやすく、支持される理由も納得できます。 高域の一部帯域に若干の癖有り。