ゆか先生

都内美術大学卒、絵画講師9年目のゆか先生です。 どこでも学べるオンライン絵画教室を開校…

ゆか先生

都内美術大学卒、絵画講師9年目のゆか先生です。 どこでも学べるオンライン絵画教室を開校します♪

マガジン

  • 美術鑑賞のコツ♪

    芸術はよく分からない、絵はなんだか難しい!そういう意見をよく聞きます!芸術は生活を豊かにするもの♪美術鑑賞のコツをお教えします☆

記事一覧

リンゴのデッサン④ 〜描き込み②〜

こんにちは🌟 ゆか先生です🌹 今日はリンゴのデッサンの描き込みについてのつづきです! 前回は立体的に描けるように影をいれていきましたね! 今回はリンゴの模様を描…

500
ゆか先生
6年前

絵画鑑賞のコツ♪ 〜オディロン•ルドン〜

こんにちは♬ゆか先生です。 今回は、絵画鑑賞のコツについて書いてみようかなと思います。 というのも、よく芸術は難しいとか絵のことはよく分からないという意見を聞く…

ゆか先生
6年前
3

リンゴのデッサン③ 〜描き込み♪①〜

こんにちは💐 ゆか先生です💓 今日はどんどんリンゴを描き込んでいく方法について細かくお教えしたいなと思います♪ ① 茎の部分を鉛筆をしっかり立ててぐりぐり描いて…

500
ゆか先生
6年前
1

リンゴのデッサン② 〜影で立体感を出す〜

こんにちは🌟 ゆか先生です🌹 前回は構図の取り方や、光のあたり方など詳しく説明していきました♪ 今回はいよいよリンゴに影を入れていきたいと思います🍎 ① 立体的…

500
ゆか先生
6年前
1

リンゴのデッサン① 〜構図、形の取り方など〜

こんにちは♪ ゆか先生です。 今日はリンゴのデッサンをお教えしていきたいと思います☆ まずは、オンライン講座では私がモチーフを用意出来ないので選び方のこつをお教…

500
ゆか先生
6年前
2

鉛筆デッサンに必要な道具と使い方

こんにちは! ゆか先生です♡ 今日はまずデッサンをする前に必要なものについて <デッサン道具> •鉛筆 •ねり消しゴム •普通の消しゴム •スケッチブック(画用…

100
ゆか先生
6年前
3
リンゴのデッサン④ 〜描き込み②〜

リンゴのデッサン④ 〜描き込み②〜

こんにちは🌟

ゆか先生です🌹

今日はリンゴのデッサンの描き込みについてのつづきです!

前回は立体的に描けるように影をいれていきましたね!

今回はリンゴの模様を描き込んでいきます💓

①リンゴ上部のスジを描こう♪

リンゴの上部にはスジ状の模様が入っています🌟

下の写真のように鉛筆をたてて描いていきましょう💗

茎の影も左側に描いていきます🌟

この時のポイントは丸みに合わせて

もっとみる
絵画鑑賞のコツ♪ 〜オディロン•ルドン〜

絵画鑑賞のコツ♪ 〜オディロン•ルドン〜

こんにちは♬ゆか先生です。

今回は、絵画鑑賞のコツについて書いてみようかなと思います。

というのも、よく芸術は難しいとか絵のことはよく分からないという意見を聞くことが多いので専門家として美術館などで絵を楽しむコツを伝えられたらと思いました🌟

まず、「芸術はよく分からない」というのは正しい反応です...!

えっ?という感じですが、例えば今や日本で人気の印象派と呼ばれる作家たちもその時は前衛

もっとみる
リンゴのデッサン③ 〜描き込み♪①〜

リンゴのデッサン③ 〜描き込み♪①〜

こんにちは💐

ゆか先生です💓

今日はどんどんリンゴを描き込んでいく方法について細かくお教えしたいなと思います♪

① 茎の部分を鉛筆をしっかり立ててぐりぐり描いてみよう♪

実はこのやり方は一般的ではないかもしれないです。

というのも従来のデッサンの方法としては柔らかく優しく描いていき強い色は最後の最後に入れていく、というのが私も教わってきた方法です。

ただゆか先生はこのリンゴのデッサ

もっとみる
リンゴのデッサン② 〜影で立体感を出す〜

リンゴのデッサン② 〜影で立体感を出す〜

こんにちは🌟

ゆか先生です🌹

前回は構図の取り方や、光のあたり方など詳しく説明していきました♪

今回はいよいよリンゴに影を入れていきたいと思います🍎

① 立体的に描くコツ1 リンゴの丸みを理解して影を付けよう♪

リンゴの丸さを線だけではなく影で表現していきましょう☺️

例えば、ここに円柱があります。アウトラインが丸くなっていることからも円柱ということは分かりますが、右と左に影を入

もっとみる
リンゴのデッサン① 〜構図、形の取り方など〜

リンゴのデッサン① 〜構図、形の取り方など〜

こんにちは♪

ゆか先生です。

今日はリンゴのデッサンをお教えしていきたいと思います☆

まずは、オンライン講座では私がモチーフを用意出来ないので選び方のこつをお教えしますね!

これからそのリンゴに何時間と向き合うわけなので、ご自身がこの子!と思ったものでいいと思います☆

ですが、描き易いポイントとして私が考慮したのは

リンゴらしい艶があるか、リンゴらしい赤々とした部分があるか、リンゴらし

もっとみる
鉛筆デッサンに必要な道具と使い方

鉛筆デッサンに必要な道具と使い方

こんにちは!

ゆか先生です♡

今日はまずデッサンをする前に必要なものについて

<デッサン道具>

•鉛筆

•ねり消しゴム

•普通の消しゴム

•スケッチブック(画用紙ならOKです)

ゆか先生は新宿世界堂で買うことが多いですね!

鉛筆といっても濃さがそれぞれ違います☆

9B〜B→HB→F→H〜9H

というようにBは数字が増えれば濃くなり、Hはどんどん薄くなります!

HBとHの間に

もっとみる