見出し画像

公立中学生、自主オンライン登校はじめました

我が家の公立中学生、自主的にオンライン登校はじめました。

学校は基本的には通常授業で部活もあり。希望者はオンライン可能。
親としては健康に不安もないので、マスク手洗いワクチン等は対処しつつ登校すればよいと思っていました。

01 | オンライン登校したいと言い出した

ところが2学期から始まって1週間たった夜に彼が「オンライン登校したい」と言いだしました。

この状況で反対もできないので…明日学校で先生にお伝えして明後日からオンラインにしようということに。

本人、感染がこわいというより、学校生活の色んな場面でしゃべるなとか制約が多くて"だったらオンラインでいいや"と思っているようです。


02 | 親の不安と期待

オンライン登校について私の不安はこちら

・寝ずに授業受けられるのか(カメラOFFが多いらしい)
・運動不足(自分で運動するとは言うが)
・栄養不足(偏食だが給食は食べる)
・在宅勤務中の私との衝突(家を汚す、お互いの音、食事など)
・提出物どうなる?実技科目の評価は?

一方でこんな期待も

・授業の様子がわかるかも
・軽く体動かしながら(立ったり座ったり足踏みしたり)授業受けられるのは、案外息子に向いてるかもしれない
・中学校で学びたいことってなんだろうね?と息子と考えるいい機会


03 | オンライン登校するうえでの親子の約束事

オンライン登校するならこれは守ろうね、という約束事を決めました。

・7:30に起きる
・朝ごはんを食べる
・座ってor立って授業を受ける(寝っ転がらない)
・授業時間中はスマホを玄関においておく

オンライン登校で生活が乱れないように最低限のルールです。


04 | 突然はじまった

そして、1日の猶予をもってオンライン登校に切り替えようと思っていたところ「やっぱだるいから今日からオンラインにしたい」と言い出した中学生。

急遽、先生に電話して了解もらい、部屋を片づけて(ビデオでうつるところを布で隠して)、さっそくホームルームと1限から参加しました。

彼の中学校は通常登校とオンライン登校の混合型。こちらによると「ハイフレックス型」と呼ぶようです。

クラス40名中オンライン登校しているのは2~3名のため、まだまだ少数派。


05 | オンライン登校 いいところ

3日間オンライン登校してみて、オンライン登校のいいところはこちら

◆授業の様子がわかる
ほぼ素の授業がわかります。学校公開もありますがそれなりに飾ってますからね。カメラは1台のようで、先生と黒板のみが映っていて生徒の様子は音声のみです。

◆親子の会話が増えた
休み時間に、どんな授業だったか、先生がイケてるかイケてないかみたいな話をしてくるようになりました。

◆子どもの今まで見えていなかった面が見えた
今まで「クラスの友達とワイワイするのが好き」だと思っていたのですが、それだけでもないなと。1人時間でも特につらくないみたい。


06 | オンライン登校 いまいちなところ

一方でいまいちなところも当然あります。

◆一部の授業に参加できない
音楽や図工や理科の実験などの実技は授業に参加できません。その時間は家でランチの料理したり学校の課題をやっていて本人は特に不満はないようなのですが、親としては「評価はどうなるんだろう?」と結構心配です。

◆授業中に何か問題があっても発言しづらい
例えば、授業中に映像を見る場合もカメラがずっと黒板を映していることがありました。「見えません」と言えばいいのに(あるいはコメント入れればいいのに)と思うけれども、そこは発言しづらいようです。


オンライン登校のあれこれはTwitterでもつぶやいていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?