見出し画像

空港のラウンジを利用してみる

ただ今羽田空港で書いてます。

早朝便に乗ることが多いので、なかなか空港でのんびりすることってないのだけど、今回は最寄駅からの1日2本しかないリムジンバスを利用してみたので、こうして記事を書く時間もできました。

画像1

しばらく運休してたけど、ラッキーなことに今日から再開&貸切!

その2本のリムジンに乗るには仕事をしてからでもいい時間だったので、ギリギリまで仕事してました。

朝荷物を駅のロッカーにいれたのだけど、最近のロッカーってSuicaがカギになるんですね。

そしてリムジンバスもSuicaで乗れるし、飛行機だってSuicaやApple Payで乗れちゃうから、お財布を出さずに済むって楽ちん

で、今回は時間があるのでやりたかったことがラウンジを利用してみる!ということ

こんなおしゃれな空間でのんびりできる贅沢

画像2

食べ物の提供はないけど、ドリンクはフリーなので、このように作業するにはとっても快適

有料だけど、クレジットカードのゴールド以上を持っていれば無料で利用することができます。

今回はANAだけど、次回はJALも利用してみよう!

空港って、基本的にチェーン店しか入ってないから美味しいものが食べられないのが残念

さてさて、今回はどこへ行くでしょうか?

ヒントがなければ、わからないよね(笑)?!

まずは、目的地の前に寄り道をして、久しぶりの友だちと会ってから移動します。

リトリートの下見も兼ねて

リトリートというキーワードがあると、少し限定しやすくなる?

そして、目的地までまた飛行機を乗るというヒントがあるとわかるかも?

皆さんは、飛行機を選ぶどんな基準で決めてますか?

主要な空港でなければ限られるとこともあるだろうけど、羽田など大きな空港を利用するとき

行き先によってはどちらかしか飛んでない場所もあるので、昨年行った出雲はJALでした。

ANAで米子から車ででもいけるけど

あと、奄美大島もJAL

以前はLCCのバニラエアーが運航してたけど、今はピーチなのかな?

一度利用したことあるけど、有意義に使えない時間帯の便なんですよね。

そのあと行った時は、直前に決めたのでJALの直行便が取れず、行きは鹿児島経由、帰りは福岡経由でした。

それもANAとJALのマイルを併用してね。

福岡からの帰りの便は、ANAだけどスターフライヤーと共同便だったので初めてスターフライヤーに乗れました。

かっこいい航空会社

ちょうどその少し前に久しぶりに繋がった以前同じ会社にいたコがスターフライヤーで働いてるという話を聞いていたので、ちょうどいいタイミングで乗ることができました。

座席が通常よりも広く、座席数が少ない

機内で流れる案内もスターウォーズか?というようなカッコイイビデオが流れます。

羽田からだと、福岡、北九州、山口だったかな?

ぜひ行く機会があったら、おすすめなので、利用してみてくださいね!

では、次回は、経由場所から投稿します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?