見出し画像

みんな共通の課題

北海道から戻ってすぐにアンケートを再開

今日も2名の方とお会いしてきました。

車で一走り、西国分寺まで

一走りという距離じゃないけどね(笑)。

今回で3回目、圏央道から中央へのジャンクションで行き損ねたの

なぜか、手前で気付けず車線変更できないところで気づくという

3回目って…

学習しないなーーー!

色々と話をしているとあっという間で二人とも気付いたら3時間も経ってました。

スタートしてから会う人、会う人みんな共通の課題があるなぁ〜と

どこに向かえばいいのかわからなくなっている。

向かう先の設定ができていない。

というかできないという

以前通ってきてくれていた生徒さんたちは、通っていた時には気付けていたことが自分一人ではできないという。

気づきを得るのは自分自身だけど、見ていくポイントが自分ひとりではたどり着けないのです。

自分自身では気付くことができないので、進むことができず同じところでグルグルしてるという。

導きがあって初めてどこを見ていけばいいかがわかる。

こうやっていろいろな方とお会いして話をしてみると、私がやってきたことが多くの人に貢献できているんだなぁ〜ということを気づかせてもらえる。

私は誰かに学んだわけではなく自分自身でやり方を導き出したので、自分ではそのやり方が正しいかどうかはわからない。

何年も経った後でも私の方法が必要だと感じてくれているということを気づかせて貰ってる。

やっぱり誰かに評価してもらうことで自分を認めることができる。

評価してもらいたいからやるわけではなく、評価してもらうことで自分自身を確認させてもらえる。

何年か前にこのやり方がいいのかわからなくなり、やめようかと思ったこともあったけど、自分自身に問いかけて私が今の仕事をするようになったときのことを思い出し、伝えたいことは何年経っても変わらないということを再確認することができたので、伝えることを続けようと決意した。

そこから、自分の棚卸し作業をして、私に必要なこと、取り入れた方がいいことなどをリストアップしいろいろな作業を始めた。

一つ、ひとつ準備が整ってきている。

少しずつ講座の打ち出し方が見えてきたので、10月にはご案内ができると思います。

ベーシック、マスター、インストラクターと3つのコースを用意しようと思っています。

今までは、月1ペースで進めてきていましたが、月2回のコースにし必要な情報をどんどん必要としている人へ発信していこうと思っています。

多くの方が自分らしく表現することができるようになり、人生をより豊かにしていけるようなお手伝いをして貢献して行きたいなぁと

まだまだアンケートにご協力していただける方募集しておりますので、気になる方はぜひお申し込みくださいね!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?