マガジンのカバー画像

【マヤ暦】マヤ暦を取り入れたことで感じたこと

46
後から振り返ってみると面白いと思うようになってきたマヤ暦について、感じたことを綴ってます。
運営しているクリエイター

#スタート

向かう先を設定し新たなスタートを切る

今日からマヤ暦で新たな260日のサイクルがスタート 2024年7月6日までが今回のサイクル 13日ごと赤・白・青・黄色の4色の紋章が1つの城(13日×4色=52日)で、この城が5つ(52日×5つの城=260日)という構成 というわけで、今回のサイクルでは新たに動かしていこうと企んでいることがあるのですが(笑) まずは、すでにフライングしてゆる〜っと動かし始めたコミュニティ みなさんとの交流を深めるためにnoteのメンバーシップのサービスを利用してスタートすることにし

新たなサイクルのスタートに合わせてコミュニティもスタート

2021年9月1日からスタートしたマヤ暦のサイクルが昨日2022年5月18日で終了しました! 前回なぜか自然の流れで取り入れるようになったマヤ暦 気づけば、13日ごとの振り返り作業をするようになっていて、そのエネルギーを感じて日々過ごせてたなぁ〜と実感 このエネルギーに合わせたかのように新たなプロジェクトが生まれました! 4月20日にサイトがプレオープンしていたのですが、マヤ暦の新たなサイクススタートの本日、2022年5月19日このコミュニティをスタートしました!

頑張らないことを設定

今日は恵方巻きを食べたり豆まきはしないけど節分ですね。 ちょうど節目と重なり、新たなマヤ暦260日のサイクルがスタート いつもであればのんびり出勤の日なのですが、研修があったのでいつもとは違う場所、スタート時間だったのもあり、朝早く家を出てカフェに寄って年始に目標設定してたけど、新たな流れが突然やってきたので、新しいサイクルに乗せて行こうと新たに設定してみました。 今回は、今までにはあまりしたことのないような設定「頑張らない」というものを入れたんですよ。 頑張ることが