マガジンのカバー画像

旅行・食べ物

39
旅に関するマガジンです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

知らない街でお茶するお店を探して歩く。スコーンのお店を見つけ入るとトイプードルとビーグルが…しばらくするとコーギーを連れたお客さんが来店。その後、5〜10分間隔で次々、犬連れのお客様が来店し、店内に犬が8匹!喘息持ちの私は段々苦しくなり、慌てて退店したけれど、癒される時間でした🥹

留学先から戻った息子は料理をすることが増えました。私が作った料理を「どうやって作るの?」と聞いてきたり、いわゆるお惣菜のレパートリーを増やしたいらしいです。私の簡単スピードクッキングを息子に伝授し、これからは楽ができそう。ちょっと親元を離れただけで子どもって成長するのねと実感。

HAPPY NEW YEAR 🇦🇪
日本より5時間遅いドバイの年越し。こちらも冬なので夜は冷んやりですが、それでも暖かい年越しは初めてなので不思議な気分です。町中のあちこちで花火が一斉に上がり、人々のテンションも最高潮に😎しかしアラブの国は町中男性ばかり。息子が一緒でよかった😅

北陸地方を襲った地震。夫の実家、富山県滑川市でもすごい揺れで家の片付けが大変とのこと。怪我がなくてよかった。これ以上大きな余震が続かないことを遠いドバイから祈っています。
ドバイは元旦でも観光施設もお店も通常通り。ただいま23:14ですが、メトロは大混雑。夜の活気がすごいです。

パリ、ドバイの旅、最終日。芸術、歴史という資産を持つパリ。黙っていても観光は成り立つ。外国籍の人が8割を超えるドバイ。観光客を満足させるスポットを次々建設しながら発展著しい。全く違う2つの地を巡った旅は子どもたちが何かを感じ、学び、未来の日本に活かしてほしいという、母の投資です。

パリ、ドバイより帰国。中東方面からの帰国は追い風なので、とにかく揺れます。モニターには「投機は乱流に…」との表示。これに限らず、自動翻訳の限界を感じた今回の旅。英語からの翻訳はまだしもアラビア語やフランス語からの翻訳はミスコミュニケーションにつながるレベル。語学力の大切さを痛感😅