紅茶は個性的

※ハーブティーもあるけれども、今回はいわゆる「紅茶」のお話。

 子どものころから、割と紅茶は飲むほうだった。とはいえ、私が子どものころに飲んでいた紅茶のほとんどは、日東紅茶、リプトン、午後ティーと、カフェで出てくるブランド不明のお茶ばかり。

 当時、私はアールグレイが苦手なのかもしれないと思っていた。でも、よくわからなかったのは、飲もうとすると苦手だと感じるのに、シフォンケーキなどのお菓子に含まれている紅茶は、苦手ではなかった点。使われている紅茶の多くが、ダージリンかアールグレイで、アールグレイだから食べられない、という事例は発生していなかった。

 私がその原因に気づいたのは、紅茶のブランドを意識し始めてからだ。お菓子に入っている紅茶は、イギリスのブランドに多い風味だと気づいた。

 たとえば、TwiningsやAhmad。このあたりのブランドのお茶は、それぞれに多少違うとはいえ、安定しておいしく飲めると感じる。人によって好みはあるかもしれないけれど。
 実際にイギリスに行ったときによく見た別のブランドは、日本ではあまり見かけない。PGとかpukkaあたりは、一般の人たちにかなり流通していたのではないかと思う。
 イギリスは紅茶文化が昔から盛んなので、実際には、結構な数のブランドがありそう。

 リプトンは、ミルクティーよりレモンティー、フルーツティーで、とは思うけれど、味さえ間違えなければ、普通においしく飲めると思う。ただ、このブランドは先に上げたような、典型例とは風味が違う。

 Mintonにも少し変わった風味のお茶がある。こちらも、私でもアールグレイが飲めるお茶の一つ。ウバ・セイロンは、ちょっとアジアン・テイストな感じがする。ミルクティーにするより、ストレートで。

 日東紅茶は、最近は、飲まなくなってしまった。しょうが紅茶は、それでも結構、飲めると思う。もちろん、個人的な好みでしかないけれど。
 調べてみると、国内にも相当、ブランドがあるようだ。ミルクを入れる習慣がないため、渋みがないお茶が多いという情報もある。逆に、ミルクティー向きにできていないお茶も多いかもしれない。このあたりは、試してみないとコメントできないので、控えておこう。

 最近、ひしわというオーガニックのブランドを見かけるようになっている。飲めなくはない、かな。正直、イギリスブランドに慣れてしまうと、あまり舌に合わなくなってしまう。Ahmadなどのお茶に慣れていなければ、たぶん普通においしく飲めるかと。

 ペットボトルの紅茶も結構、販売されている。午後ティーはいろんな種類があるけれど、個人的な好みはダージリンの無糖。基本的に、これ以外で午後ティーはあまり選ばない。繰り返すが、あくまで、好みの問題。
 午後ティーのミルクティーは、他のブランドのミルクティー(紅茶花伝とか)とは風味が違う。やはりベースのお茶が違うのだろう。リプトン同様、あまりミルクティー向きではないお茶を使っているような気がする。個人的には、ミルクティーばかりをつくっている別のブランドのほうがいいと思っている。少々、甘すぎる難点はあるけれども。
※ペットボトルで保存する関係で、ミルクが入っているから甘くしないといけないとか、何か理由があるのかもしれない。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?