見出し画像

【イベントレポ】安易なキャリアチェンジ、ちょっと待った!まず「キャリアデザイン」を学ぶべき3つの理由

8月28日、シーライクスのイベント「安易なキャリアチェンジ、ちょっと待った!まず『キャリアデザイン』を学ぶべき3つの理由」に参加しました。

私自身、自分のキャリアについてもやもやした気持ちがずっとあるのですが、具体的に何にもやもやしているのかがわからないのでどうすれば解消できるのかも見つけられておらず、下手に行動して失敗したら怖いなぁという気持ちがあって立ち止まってしまっている状態でした。今のもやもやのすべてが解消できなくても、そのためのヒントが得られるかも、という期待をして参加を決めました。

「キャリアデザイン」とは?

キャリアデザインとは、過去から未来を含めた人生全体を主体的に設計していくこと。仕事が多様化して選択肢が増えてきている時代、選び放題のように見えますが、選択肢が多いからこそ「何がしたいんだっけ?」と迷ってしまう状況にあります。だからこそ、自分を見つめる力→自分の理想の人生を設計する力はこれから求められるスキルになる、とのこと。

土谷愛さんがキャリアデザインの専門家になったきっかけ

今回の講師の土谷愛さん、ファーストキャリアは営業をされていたそうです。就活の時点で働くことに対してあまり前向きではなく、働き始めても売上成績がビリで「自信もない」、「転職しても自分には強みがない」、という状況だったそうです。
転機は、先輩から何気なく「話を聞くのが上手」と言われたこと。自分が気づいていないだけで少しでも人よりできることがあるのかもしれないことに気づき、「聞く」営業スタイルに変えていった結果、売上ビリからトップに大逆転したそうです。(愛さんも先輩もすごい…!)
そこから仕事が楽しくなっていったのですが、どんな時間も仕事!という働き方をしていたところ、体調を崩して休職せざるを得ない状況になってしまいます。休職期間に「自分の理想の働き方や人生について向き合わなけば」と気づき、転職、副業、起業など、ひと通りのキャリアチェンジを経験して、そのときの自分の理想に応じて仕事内容や働き方を変えられるようになりました。
周りからコツや考え方を教えてほしいと言われることが多くなり、「自分で発信してみよう」となったのをきっかけに、キャリアデザインの専門家になられたそうです。

キャリアデザインを学ぶべき理由

今回のメイン!よく聞く「失敗あるある」からお話ししてくださいました。

①転職したけど何か違う?」となってしまう

 →自分が本当に大切にしたい価値観の優先順位がきちんとつけられていないから

例えば、人間関係が合わないなぁと思っている人が年収が高い求人に飛びついたら、また同じような人間関係で、年収は上がっても幸福度が上がらない…など。
自分が何を大切にしたいのかは、ポジティブな理由、ネガティブな理由どちらからのアプローチでもOK(両方できると◎)。
ちなみにネガティブな理由から探す方が簡単という人の方が多いそうです。

②理想の職場が見つからず転職を繰り返してしまう

 →基本的に「誰かが作った環境で働く」という会社員の特性上、完璧に自分に合った職場はない

解決策1.スモールステップで考える
いきなり「年収1,000万円」という目標ではなく、「まずは月収を5万円上げる(現職で成果を出す、転職する)」など。理想じゃないから何もしない、ではなく小さく理想に近づいていく。
投資と同じように、小さなことからでもとにかく早く行動してみることなんだなと思いました!達成できそうな目標を決めて、そのためにどんなことが必要かを考えてみたいと思います。

解決策2.複数の選択肢を用意する
一つの選択肢にとらわれない。例えば、転職してみる、それでもだめなら副業を始めてみる。副業してから起業してみる。会社以外の場所で気が合う人と交流してみるなど、仕事以外の手段を持っておく。
全部が自分の理想どおりという状態ではなくても、部分部分で自分が大事にしたい価値観が満たされていく場面を増やしていく。
複数の選択肢を持っておくと、一つがだめでも心に余裕が持ててメンタルが保てそうだと思いました。

③目標は決めたけどなかなか上手くいかない

 →計画が自分に合っていない。目標ではなく計画の立て方を変える

自分に合った計画が立てられていなくて挫折してしまう例です。

Before:一人で図書館で本を読んで勉強する、仕事から帰ったら必ず2時間勉強する

やっていることは悪くないのですが、初心者ということもありわからないことが重なったり、繁忙期で勉強できない日が続いてなかなか結果が出せないという方が実際にいたそうです。

自分の性格に合った計画を立て直したところ、

After:一緒に勉強する仲間がいる・質問しやすい環境で勉強する(スクールに入る)、朝30分早く起きて勉強する

という計画に変更し、副業で収益化に成功されたそうです。

計画を立てたのに上手くいかない日が続くと「もういいや」となってしまうのがまさに自分すぎて「なるほど!」となりました。

こういうの入会当時にあればよかったなぁ…!ちょうど今学習の進め方でつまずいていたところだったので、他のコースの前にさっそく受講してみようと思います!
愛さん曰く、他のコース(学習)の前にキャリアデザインコースを受講するメリットは、「学ぶことの優先順位が決まる」ことだそうです。コーチングと上手く併せて使って、ゴールとそのための道筋をクリアにしていきたいです。

印象的だったのが、最後におっしゃっていた「自己分析は1回やって終わりではない」というお話。特に働き盛りの女性は優先順位が変わりやすいそうです。定期的に見直しを!とのことなので、自分と向き合う時間をとってその時々で更新していきたいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?