見出し画像

SHEアワード2023に参加しました!

4月15日、SHEアワード2023に参加しました。ぎりぎりまで仕事だったので、YouTubeでの参加でした。

アワードは気付けば毎年ずっと参加しています。2020年のアワードで「やるぞ!」という気持ちが頂点に達してSHElikesに入会しました。入会からもうすぐ2年が経つのですが、まだこれと言ってできるようになったことが何もなくて。勉強のスケジュールの立て方が上手くいかなかったり、仕事が忙しかったり家の状況も変わったりといろいろ理由はあるのですが…。私よりも後に入ったシーメイトさんがどんどん勉強進めてたり、いろいろできるようになったことを発信されているのを見て凹んでいました。

今まで3回アワードに参加して、何かしら持ち帰れたものはあるものの、毎年「1年前と変われたか」、振り返りをするまでもないような状況でした。正直これまでそんな感じだったので、今回のアワードに参加するか迷っていました。「皆スタート地点は同じ」といつも聞くけれど、わかっていても自分だけ取り残されている気持ちになってしまう。今年も「すごいなぁ」という気持ちになるだけで、自分は何もできていないと落ち込むんじゃないかと。でも、ちょうどここ数カ月で本気でこれからの自分のキャリアについて考えることがあったのもあって、何かヒントを得たいという思いで予約ボタンを押しました。「いい加減ここで何か変わりたい。」という思いが一番にあったと思います。

受賞者の皆さんに共通していたことは、「圧倒的な行動力」だと思いました。最初からすべてが上手くいっているなんてことはなくて、それぞれがいろんな壁を乗り越えていました。何度壁にぶち当たっても、そこで終わらせない強さ。自分に足りないスキルをいかに補うか。SHElikesの使い方が上手いなぁと思いました。

ゲストのバービーさんのトークもすごく勇気の出る内容でした。
印象的だったのは以下の3つ。

①柱がたくさんのお家のイメージ
 たくさん柱があれば安定する。1本しかなくてぐらぐらしている状態が今の自分すぎてなるほどと思いました。ただ「○○ができるようになるぞ!」という目標だとイメージしづらいですが、柱を増やすイメージをもって自分のスキルや強みを増やしていきたいと思いました。どっしりしたお家作りたい!

②つまみ食いが一番楽しい
 気になることはあれこれやってみる。シーライクスでもやりたいことがわからなくてとりあえずつまみ食いでいろんなコースを受講してみるというのがありますが、私は「とにかく受講しなきゃ」という思いが先走ってしまってゴールが見えていなかったんだと思います。いつも言われている「have to」になっていました。だからきっと楽しいはずのことがいくらやっても苦しかったんだなと。何に心が動くのか、自分の気持ちに向き合って、わくわくした気持ちを大切にしたいと思いました。

③熱量のあるところに人は集まる
 「こういうことをやってみたい」と口にしたことがきっかけで実現されたこともあるというお話を聞いて、夢を口に出す、発信することのパワーを感じました。シーライクスのコーチングでも言われていることですが、本当なんだなぁと感じました。受賞者の方の中でも「そんなの夢だけど」と思っていた夢を実現されている方もいて、恥ずかしいとか自分の気持ちに蓋をせずに、自分の正直な思いを外に出していきたいと思いました。

そして、「自分らしさ」って本当に大事だなぁと思いました。「周りがみんなそうだから」という他人軸はいろんなものが見えなくなってもやもやにつながってしまう。「自分はこれが好き」って堂々と言える人ってかっこいい。その人にしかないストーリーだからこそ、プレゼンの言葉にも力強さがあって心が動かされるんだと思いました。
今回のアワードのテーマである「Be Original」。常に大切に、自分の気持ちに向き合っていきたいと思います。

アワードの最後に、統括責任者であるみきてぃさんからのご挨拶。「行動量と、自分と向き合った時間は絶対に裏切らない。」めちゃくちゃ刺さりました。回り道した時間も、ゴールにたどり着くために必要な時間だったんだと思えるように、これからの行動で変えていこうと思いました。

受賞者の方のプレゼンで、「SHEにいるから大丈夫」という言葉がありました。「一人じゃない」って心強い。
ただ、ひとつ思ったことがありまして。私、大学受験に失敗した人間なんですけど、当時実績のある有名予備校に入って、「ここに入ったから○○大くらいのレベルなら受かるっしょ!」って思ってました。当時の自分を殴りたいくらい全然努力ができなかった…
組織に所属してたって、結局自分が行動しないと変われないなと思いました。入会したことは大きな一歩。SHEは一人にさせない、伴走してくれる組織だけど、どう動くかは自分の行動次第だなと思いました。これからSHEをどう使っていくか練り練りしたいと思います!

アワードの中で何度も出てきた「みんなで」という言葉。みきてぃさんの挨拶にもあった「誰も置いていかない」の言葉。まだSNSのフォロワーも少ないし、気軽にお話しできるような知り合いもいない状態ですが、今からコニュニティに積極的に参加しよう!と思いました。コミュニティイベントもまだ一度も参加できていないのでこれから参加していきたいなぁ。

そして、アワードに参加して気付いたこと。
SHEmoneyの家計簿管理プログラムに参加したときにも思ったのですが、「自分が何をやってきたか」という記録がないことが自分の中の不安につながっているのではないかと。コースもたくさん受講したけれど、「やった」という事実しかなくて、振り返りの材料がありませんでした。
今年は振り返りを大切にすると年始に決めました。SHEで勉強したことも、まずは形に残すところからこつこつ頑張りたいです。

入会してから2年、上手く勉強できずでしたが、リスタートとして気持ちを新たに頑張ります。
楽しむ気持ちを忘れずに。他人と比べず、自分のペースで。

#シーライクス #SHEアワード #SHEアワード2023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?