見出し画像

2023.3.8 アエル夜教室反省会

どうもどうも。
久々に夜教室の反省会をやっていきたいと思います。

最近は教室に行けないこともあったり、どこまで書いていいのかの線引きが自分の中でぐちゃぐちゃになっちゃって書くのやめてました。

奏リーグにエントリーしたので、どうせまたどうしようもない反省会をするだろうからそろそろ文章力鍛えるためにも復活しようかな!と思いました。
が、あんま覚えてないですね、うん。


まずは講義!
今回はゆか先生の講義✨
【リャンメンカンチャン形を見逃すな👀】
ということで、私結構見逃しがちです。
ちょっと講義内容とは違うパターンの牌姿だけど昨日の最高位戦のA1でもありましたよね。
村上プロが2245678mのクイタンで36m待ちから2m持ってきて47m3mに受け変えたやつ。
これ3m忘れがちよね〜。って見ながら思ってたら講義がめっちゃタイムリーだったので凄くびっくりしました!
前にも講義で習った形だったりが出てきて、昨日のプリントはちゃんと全部おすすめ選択出来たけど、アエルリーグとか奏リーグでちゃんと出来るか、と聞かれたら怪しい気がする。。けど昨日聞いたから多分これからは出来ると思う!うん!
そもそも手組が下手でその形残ってないかもしれん。。

なお、次週は応用編の講義&プリントとのことなので、震えて参加したいと思います!


次はディスカッション。
【一向聴の時に考える事】を皆で意見出し合うんですが
やべぇ、なんも考えてねえな。
と思ったやついたよね、教室に。

皆色んな事考えてて本当に偉いし、マルチタスクっていうのかわからんけど、凄いなーって関心しつつ意見も言わんと書記してたやつもおったな。。

私は麻雀中本当に冷静に考えることが出来なくなっちゃって、思考停止と同じレベルくらい頭働いてないんだよね。
さすがに自分の手牌については若干考えてるとは思うんだけど、じゃあさっき何考えて打ったかなって思い出せないから、多分何も考えてないんだろうなあ。
勉強は好きだけど、麻雀向いてないなって思う7割くらいはこれが原因やと思います。

ネット麻雀独り言言ってもバレないからそっちの方が考えられてるかもしれんね。


その後は、実際に意見で出た事を意識しながら実践。

東1局は東の対子とドラ1あって動けたら和了れそうに思えたけど、東も出ないし手も全然進まないままリーチうけてオリ。

東2局はまた先制リーチ受けたあと⑤しれっと激押ししたら親マン和了れたわーい。
自分達から5枚見えだったから(場に3枚手牌2枚)ダマにしたけど⑤プッシュならリーチか〜?
難しいけど、一応ちゃんとこっちの塔子が残ったらダマにしようと考えられてた偉い。
⑤プッシュがいいかはわからんw

東2局1本場は記憶ねえ

東3局は親からのリーチに安全牌無くなって(2暗刻と筋3枚持ちとスーパー無筋の孤立牌みたいな手牌だった)
私のすっごい悪い癖なんやけど、2と5持ってて8通ってたら一応5-8通ってるのに2から切っちゃうんだよね。(どうせ2-5は通ってないからせめて端と思う模様)
どっちにせよ放銃だったけど、こういう場合は自分の手牌に要らない方を切ろう!って奏子先生に教えてもらった!
なんかよくわからん弱気直す!!

東3局1本場なんやっけな〜??
ここ七対子対決だったかな?

東4局は親が連荘しまくりでめちゃくちゃ点が離れてしまった。
アエルの住人リーチが早えんだよなあ。。
どうやって親流れたっけ、忘れちゃった。

南1局は鳴いてさばきにいったんだけど、
手牌のなかの白暗刻→符計算無視
南ポン→ダブ南忘れてる
とかいうクソコンボ決めて5200なのに2000の申告してて終わってるな、と思いました。
本当にいつまでたっても初心者みたいなことしてるなあ。。
でもダブ南ってダブ東の100倍忘れちゃうよね、うん。

南2局はなんか流局したんだよな、聴牌してたと思うんだけど忘れちゃったなあ(ひどい)
南2局1本場はゴミみたいな手組してしまって、1人ノーテンになりそうな危機だったけど、1人聴牌でよかった。。
ちゃんと途中で軌道修正出来ればよかったけど、捨て牌がもうどうにもなってなかったよね、あれ。

南3局
白対子で持ってたけど、塔子が足りてなくて鳴くか迷うなーと思ってたら親の第2打で切られる。ポンでも良かったけど声でなかった〜。
しかしその後怒涛の神ツモで白一盃口赤に仕上がる。
1,4mでリーチかけるか迷ったけど、親が1m2枚切ってて他の人も萬子下要らなさそうでダマにしちゃった。
トップ目と23000位差があったから、強気にリーチだったかな?
トップ目から5200(5800)直出来たのでありがたかったけど、やっぱりリーチかもしれん。いやーリーチ(うるさい)

オーラス
トップ目(親)と11600か11700差を追いかける。
満ツモか跳満出和了り条件。

なんかこんな感じの配牌。
西家なのでツモ西三暗刻かなあ?みたいな感じでどうしようどうしようって感じでした。
なんかよくわからんけど2sを鬼引きしまして

なんかできた

6巡の出来事。
聴牌にドキドキしすぎて、満ツモ条件なのに満貫条件と感違いしてダマにしてしまった。
出和了りは跳満なのに!!
途中で気がついたけど、ツモ切りリーチをかける?え?どうしy、え?みたいな感じでむちゃくそテンパってました。

悩んでたらツモりましたー!
ちゃんと点数申告できたーやったー!初めて言えたー!
リアル初役満和了でした!

その後時間がちょっとだけあったので1局思考を喋りながら打ったのですが、めちゃくちゃ手や体が震えていてやばかったです。
(奏でやってどうぞ)

ということで、ディスカッションでやった考えること。がなかなか出来ていなくて失敗だったかなって局が何個かありました。
(リーチかわからんくて全部ダマにする私)
ちゃんと考えながら打つことを習慣づけなきゃ!
奏までアエルにたくさん通いたいな!


先程から何回か話題に出している
🌸第2回奏リーグ🌸
ばくれつウエンズデーで再挑戦します!!
前回マイナスしまくったので、今回は上を目指す!

お教室からもまたたくさん出場される方が増えたと思うし、規定が変わってプロの方が大量発生するでしょう!
まず気持ちで負けないように頑張る!!
勉強も頑張る!!

楽しみだなあ🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?