見出し画像

2023.3.22 アエル夜教室反省会

みなさんこんにちは。

アエル強化週間(3日)の2日目!お教室!
簡単に書いていきます。


まずは座学。
奏子先生の実戦譜でお勉強。

思考を書き出すんだけど、言語化が難しい!
アウトプットが下手なので、何書いたらいいんだろう?ってなっちゃうのでした。
間違ってることを書くのが恥ずかしいってのがどこかにあるんだろうね。同じ理由で学生時代に小論文が書けなくて先生に良く怒られてたなあ。。
そういうのも鍛えたくてこのnoteやってるのにね。成長が感じられませんね!!!

ちょっと足りてないところもあったけど、概ね皆と同じことは考えてて良かった。

真ん中の所はおすすめを選べていたけど、なんか凄いネガティブな考えだったので良くなかったね。
(親がヤミテン入れてたら。。とか思ってしまった。リーチくるよね、うん)

最終判断の所、奏子先生と同じになってあわあわする自分がめっちゃ浮かんだので、今日の教えをしっかりと胸に刻みたいと思います。

先制リーチ様の手順が皆気になるお年頃でした。
自分がやってもあんな感じになるのかなあ?
帰り道にちょっと考えたけど、多分違いそう。


その後は実戦練習。
1局毎に終わったら手を開いて色々話すんだけど、めちゃくちゃ勉強になる〜!!

それと打点を作る練習もしたんだけど、鳴いてください!みたいな手ばっかりでした。
字牌いっぱいくると楽しいけどね、リーチしたかったな。

1s切ってるフリテンだけど三面張とカンチャンで25sか36sが先に入ったらいいなあ〜と呑気に思ってたら2件リーチがかかってのこれよ。。4p悪くなさそうだけど、このカンチャンで勝負できるか〜〜〜???
ってなって悲しみの8m連打。
検討ではツモったら満貫だし2s切ったほうがいいんじゃない?って皆が言ってくれたんだけど、満貫、そうね満貫よね。。となりちょっと反省。
2s1人(追っかけたほう)に通って無かったんよね。
二向聴から凄い狂ったように行く時と聴牌しててこのネガティブな時の別人感、私も良くわかりません。

検討でもアウトプットが苦手なので思考を喋るのが難しい。
なんか全部言い訳がましくなってしまう。
しっかり喋れるようになりたいので、お教室での機会を1回1回大事にしないとだ!

あとね、道中めちゃくちゃ上手におりれたワー( -`ω-)✧ドヤ
って思ってたけど、全然上手におりれてなかったので、私は守備派じゃないです!ただの下手なビビリな人です!
守備派を自分で名乗ったことはないけど、まじで現物見逃してスジの牌切ってるのはやばすぎ。
最初からもう一回勉強し直そうと思います😇

これが危険!って思った牌はどうも脳内に大事にしまっちゃう癖があるんだよなあ。
思い込みダメ、絶対!
思い込んじゃう癖は手組とかでも出てくるんで直したいんだけど、なかなか直らない。。
現物見つける訓練もしたいな、たくさん打つしかないね!

最後は初手9pチーするかちょっと悩んだのがバレバレで終局。
ちゃんと決めておけてないのも反省!


ということでおしまい。

今日は強化週間最終日、久しぶりにアエルフリーに行きます!
奏がめちゃくちゃ不安なので、頑張って練習しようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?