ミンサガリマスター最強武器種ランキング

お初にお目にかかります、ユウジュと申します
前置きはそこそこに本題について。
まず、ミンサガには15種の武器種があることは皆さんご存知ですよね?
勿論これらの武器種には様々な差異点が存在し、それらに付随する優劣が存在するわけです。
それを今回は圧倒的私見でランキング化させてもらうというわけです。それではイクゾ-!


評価基準

  1. 初見含むストーリー中での活躍のしやすさ

  2. 強い武器の入手しやすさ

  3. やりこみ(特に真サルやその先のボス達との戦闘)での活躍度

どのプレイヤーも評価軸は主にこれらになるんじゃないですかね。能力補正は何周もしてたらどうせ気にならないので除外、初見プレイヤーがこんな補正に気付くはずもないですし。

1に関しては空想上の初見プレイヤーを錬成して語ることになるのでガバが発生しそうですがその辺はちょっと諦めます。だって私のこのゲームの初見10年以上前ですもん。

リマスターにおいて比重がより強くなったのは3だと思います。オリジナルにおいての真サルはRPG五本指とまで言われるレベルで敷居が高いのですが、リマスターでタイタスグリーブや石鱗補強に竜の目お守りといった連中と金ジュエルを引き継げるようになり、これらの入手難度もトレハンや進行速度変更のおかげでかなり引き下がったので比較的多くのプレイヤーが真サルに挑戦しているわけなんですねー。
これに伴ってディフェンスで動くことが強い武器の評価が結構上がっています、あとグランドスラム

逆に2はやや比重が落ちましたね、理由は同じく引き継ぎです
とはいえ竜鱗の剣とエスパーダロペラどっちをよく使う?みたいな話だと多くのプレイヤーはロペラになると思われるので多少は重み付けしています

Cランク

このランク帯の評価

全然実用的だけどちょっと弱い所が目立ってしまうような武器群ですね。
最低評価ですが真サルくらいなら全然船降ろされないくらいなのが良調整を物語ってる

両手斧

主な使用武器 ヴォーバルアクス デストロイヤー 君主の大斧(火術)
主な使用技
A:ブレードロール 富岳八景 アッパースマッシュ
D:グランドスラム
T:デッドリースピン
適正クラス
ゲッコの騎士  帝国正騎士 戦士

強み

ブレードロールやアッパースマッシュは中々侮れない火力を叩き出します。また、両手斧固有技の富岳八景もアッパースマッシュより優れていることも多く、Aモードでの立ち回りは全武器中でも上位に位置すると言っていいでしょう。
また、棍棒と両手斧にしか許されない対サルーイン最終兵器・グランドスラムは間違いなくこの武器の評価を引き上げています。
Tモードでもデッドリースピンは普通に高火力技です。

総じて攻撃面においては間違いなく上位武器と言って差し支えないでしょう

あと火の術具をしれっと持つ為割と術具的にも優遇されてる側だったりします

弱み

使うクラスが存在しない、これに尽きます

適性クラスが尽く中堅以下のクラスなので本当に使うタイミングに恵まれない武器です、両手斧を使おう!と思わないとまずパーティの誰も適性がございません。

初見プレイでも初期から適正クラスに就いているのはゲラ=ハのみでゲラ=ハの初期武器は衝槍なのでわざわざ両手斧を使わせようとは思わないでしょう。あとタダで一本も入手出来ません。(君主の大斧は入手可能ですが初見プレイで種族調整をやるとは思えないので)
初見プレイで両手斧が活躍した!という方がいたらご一報お願いします。多分居ません。

上の二つの問題と比べたら些細ですがディフレクトも盾も出ません。つまりグランドスラム目的で適正無しが使うならどっちも出る棍棒を使うと思います。

総評

使えるクラスに就いてたら使ってあげてください、使えるクラスなら案外強いぞ。

小型剣

主な使用武器 剣の女王 ハンガー 竜鱗の剣 水竜剣(水術) カルペ・ディエム(闇術)
主な使用技
A:電光石火 三星衝
D:円舞剣 共振剣 ブラッドスパルタン
T:乱れ突き ファイナルレター 変幻自在
主な適正クラス
細工師

強み

使える技がかなり器用かつ省エネです
電光石火やブラスパの連携適正は言うまでもなく、共振剣や金のトロイメライのエコ技も十分な出力を持っています
自己ディフレクトも盾も出せて、Dで強く動く術を多く持つ為防御力は高い方と言えるでしょう。

また、攻略段階ならば剣の女王やウコムの海底神殿でドロップするチキンナイフの補強変えハンガーと十分に良質な武器を持っていて、クラスレベルが低い段階でも細工師ならガンガン高消費技乱射していけるので攻略適正も結構高いです。

弱み

適正クラスに使って貰えない、これに尽きます
先程の両手斧と違い細工師という強烈なクラスを持っているのですが、その強烈さの99割がEPLP消費軽減という苦手な武器を上手く使う能力であるのが運の尽き。
Aで戦いたいなら補強ゴリゴリのクロスクレイモアでヴァンダライズしまくればいいですしDで戦うなら補強ゴリゴリのファランギーで不動剣しまくればいいんです、この戦い方だとTで殴りたい時しか小型剣は介在しません。尖った戦い方が出来ないばかりにこんなことに………
術具も二つ持ちますが、LP赤1にブラックアイスもタイムディシーバーも抑えれるので術具経由で打つ意味がいうほどありません。水を低BPで火と両立したいなら聖杯をだいたい持ってるのでそっちで打ちましょう。

あと強い武器の入手がだいたい面倒なのもやや厄介ですね。

  • 竜鱗の剣:最終試練のゴルドラ乱獲

  • 水竜剣:水竜のモンスター調整(引き継ぎ不可)

  • カルペ:真シェラハドロップ(引き継ぎ不可)

冗談抜きに引き継ぎの仕様の煽りをめちゃくちゃ受けてる武器だと思ってます、竜鱗は最終試練のゴルドラ普通に強くて粘るの時間かかるし………

総評

攻略段階なら意外と強いです、あと省エネで動きやすかったり電光石火打てるんですけどどうしてもガンガン使うかっていうと………って武器

主な使用武器 古刀~鬼神刀 流星刀
主な使用技
A:天狗走り 秘踏みの太刀
D:払車剣
T:月影の太刀
主な適正クラス
武芸家 竜人

強み

なんといっても最高にカッコいい乱れ雪月花出たら間違いなく楽しくなる
あと流星刀が防具として有用なのと払車剣の強烈さが嚙み合って振り回す機会にもそこそこ恵まれている

古刀が存在する以上グレイ主人公なら初見で持っているプレイヤーも少なくはないはず

弱み

まず鬼神刀引き継げないのが終わってる。フラグ管理厳しいのはわかるけど最強武器がクソめんどい手順踏んだグレイ編しか使えんのしんどすぎだって

そして技、Aは相当絞り出したしDも払車以外はへぼへぼのへぼです。Tは最強パチンコ技月影の太刀があるんでまだマシなんですが正直この技も無双三段のが………………トリックならではの強みを活かすにしてもこの武器種改造不可でも引継ぎ不可主人公限定でもないのがクレーンプリンセスまで落ちるんですよ、AのみだとDで動かれたら絶対に無足までしか出ない。クレーンプリンセスは悪くないけど月下美人の出る幕がないのが悲しい。

使うクラスに関しても武芸家なら打槍、竜人なら両手大剣でいいしエス古だとデバフ技少なくて刀握る意味があんまりない。とここでも悲しみを背負っております

総評

ロマンだけの武器。
ただし雑に装備させた防具枠で払車打てるのは明確な強みなので単独Dは免れました

Bランク

このランク帯の評価

結構やれるじゃん!って感じではあるんですけど何かしらの弱みは明確にある武器たちですね。

大型剣

主な使用武器 羅刹の剛剣 青の剣
主な使用技
A:天狗走り アッパースマッシュ
D:払車剣 不動剣 共震剣
T:V-インパクト
主な適正クラス
城塞騎士 竜人

強み

アッパースマッシュと強力な単体D技を両立するという点では唯一無二です。特に不動剣はめちゃ強いのに使用可能武器がこれと長剣しかないので明確な強みと言い切っていいでしょう。

また、リマスターであの狂人剣、青の剣が一般解禁されたのも大きいでしょう。補強ができる武器の中では最高の状態異常耐性を持つためバグを使わないなら無適性クラスでも防具としての活躍が見込めるでしょう。

初見時もテオドールから剝ぎ取ったり敵が落としたりで武器調達には困りにくいです

弱み

攻撃と防御を中途半端な振り方してることですね
Aで動きまくるにしては最強技がアッパースマッシュのみはちょっとだけ不足感、Dで動きまくるのならば盾を出せないので長剣にやや押され気味であるのが明確な弱点。
これらから城塞騎士で使うなら攻めを両手大剣、守りを長剣といったように分割したほうがやや使い勝手が良いと言えます。武器枠を圧縮できるという点では間違いなく強いんでそこんとこはケースバイケースで。

あと適性が上級クラスしかないのもちょっと気になりますね、初心者にとってはやや敷居が高い武器です。

総評

結構器用な武器です。守りと攻めで半端になってるのは逆に武器欄圧縮で強いです。前述したとおりこいつも防具枠として使えるので掟破りの四枠防具すら可能です。
でも結局ヴァンダライズの強さ見ちゃうとアッパースマッシュじゃ満足できないという悲しみ持ち。

片手斧

主な使用武器 フランシスカ コスモエッグ
主な使用技
A:フライ・バイ ブレードロール  かめごうら割り 高速ナブラ  
D:トマホーク
T:デッドリースピン
主な適正クラス
海賊   

強み

省エネ技でも加撃お祈りすればちゃんと火力が出ます
このゲームでは珍しいDEFデバフのかめごうら割持ちなのでここは明確なアピールポイント。
高速ナブラは片手斧版連射と言っていいほど派生前〇派生後◎の技、専用技にしとくのが勿体無い程。

使う機会に関しても初期クラスになっている初級クラスに適性が多く、攻略段階なら海賊が鬼のように強いので需要は高い部類です

武器もコスモエッグはともかくフランシスカは入手性が高いので結構良い方ではないでしょうか。

弱み

海賊しか適性持ちの強いクラスが存在しません。
その海賊も攻略中は圧倒的な速さで暴れ散らかせるのですがやりこみとなってくると連携したいんで順番指定で速度が殺されることが多いのがつらいところ。アニメートに速度負けも割とあるあるだしね。

あとDは結構弱いですね、盾こそありますがディフレクト不可かつ技もかなりしょっぱいのでやはりやりこみとなってくるとどうしても船降ろされる武器になっております

総評

武器自体のポテンシャルはありますが、どうしてもクラスと終盤の環境に恵まれない。剣士と武芸家、俺を適性にしろ。

曲刀

主な使用武器 幻獣剣(幻術) ダークの剣
主な使用技
A:ブレードロール  マルチウェイ  
D:ブラッドスパルタン
T:デッドリースピン 変幻自在
主な適正クラス
エスタミル古流闘士 武芸家

強み

なんといってもダークの剣が強い。入手性はそこそこ高い上に鍛冶できて武器威力も相当高いので武器としての強さは相当上位です。
この武器威力からマルチウェイ、ブラスパ、デッドリースピンに変幻自在と結構有用な大技から便利な接続枠まで持ち合わせていて、火力は結構出ます。

幻獣剣は補強可能な幻の術具という固有の強みを持っており、使いたい武器が多くなりがちな適正クラスとの相性は良いですね。幻体戦士術つえー。

変幻自在は消費EPがめちゃ少ないので無適性で振るのも一つの手ではあります。他にも変幻自在持ち武器はありますが火力はダークの剣が抜けてます。

弱み

使うクラスとの噛み合い弱いんですよね。
エス古で使うにはデバフ技が少なく、武芸家で使うには無足加撃がちょっと少ないんですよ。
あとDモードの弱さも少し気になるところ。ブラスパが最強技は普通に層が終わってるんですよね、不動剣をよこしなさい。

加えて初見時もあんま使う人はいなさそうですよね、ダークの剣渡されたとき武器種見て何この武器種?ってなった人一定数いそうなんすよね。ダウドの初期適正武器になっただけオリジナルよかマシ

総評

ダークの剣の性能と幻獣剣の幻体におんぶにだっこ武器です。ダークの剣が長剣だったらCでした。

衝槍

主な使用武器 竜槍ケレンドロウズ(火術) スコーピオン
主な使用技
A:双龍破 石砕無尽
D:独妙点穴
T:乱れ突き 流星衝
主な適正クラス
ローザリア重装兵 クジャラート闘士
 
強み

中列からの攻撃がちゃんと強く、他ディフレクトもちゃんと取れます。独妙点穴は普通にそこそこ強いのでDでの動きも弱くないです。

INTこそ下がってしまいますが、マリストクでロザ重の全体攻撃欠乏症を補いつつリヴァイヴァを配ったりすることもできます。

弱み

打槍に完敗してる 

いや確かに打槍は持てるクラスが違いますしマリストクもないですよ?でもこれほんとに悲しいレベルの格差なんですよ。
打槍の強みは後で語るんで一回置いとくとして、ロザ重にマリストクを持たせることこそかなり多いですがそれって超高級炎のロッドなんですよ。ディフレクトは長剣で間に合ってるし中列でも長剣棍棒はいうほど弱くなりません。中列でやっと長剣棍棒といい勝負なので無論開門とかで隊列ぐちゃぐちゃにされたり前列運用とかならまず振りません。

結論こいつはTDN炎の術具です。こんな槍を貰うくらいなら細剣や両手大剣を貰いたかった。byロザ重

総評

入手性はスコーピオンは気付いたら持ってる枠なので悪くなく、マリスは竜シリーズだと入手しやすい部類です。
私も二本持ってるんだからさ?(同調圧力)

炎の術具なくてロザ重に適性なかったらCに落ちてたかもしれない

Aランク

このランク帯の評価

間違いなく強武器、攻略段階かやりこみで大多数の人はこれらの武器を振るったことがあるでしょう

細剣

主な使用武器 レイピア エスパーダ・ロペラ 炎のロッド(火術) 大地の剣(土術) 
主な使用技
A:電光石火 三星衝 サザンクロス
D:円舞剣 共震剣 スクリュードライバ
T:乱れ突き ファイナルレター 変幻自在
主な適正クラス
海賊 剣士

強み

攻略段階で神レベルの活躍を見せます。これがすべて
序盤はジャミルから奪ったレイピアが初期装備とは思えない武器性能で蹂躙します。フルーレのハヤブサとレイピアの素振りそんなに火力変わらないレベルで序盤は武器性能が正義です
中盤からは海賊が圧倒的速度から圧倒的補正のロッド火の鳥ぶっぱして敵が蒸発していきます。加えて奇病をクリアしたら明らかに時期不相応な武器性能39改造可能のエスパーダロペラを入手できるのもアド。この性能他の武器は財宝掘ったりしないと手に入らないんすがね。
海賊も攻略段階だと回復能力まで抜けててめちゃくちゃ強いので本当に素サルまでなら冗談抜きにSランク武器の風格があります。

あと電光石火の連携適正、サザンクロスのとある追加ボスでめちゃ効く不死特効、適正なしでも消費0で振れる変幻自在とやりこみまで行っても一定の需要があります。

弱み

追加ボス相手になると途端に弱さが見えてしまいます。
自ディフレクトも盾もあってとりあえず生き延びるだけなら問題はなく、普通の武器とDモードは大したレベル差はないのですが問題はそこではないんです。
海賊がやりこみだとさほど強くないんですよ。真以上のサル相手だとTを起動できないとアニメート阻止も安定はしないですし、攻めるにしても他のキャラと足並みが揃わずクラス特性が死ぬか連携が死ぬかの二択になっちゃうんですよ。
それならばと剣士を出してみると長剣と両手大剣を使い分けるで細剣の出る幕がないんですよ本当に。Tモードで戦うなら剣士の適正3つでは最強だけどTって剣士が使う分にはあんまり強くない気がするんでそんなにいらないんです。

総評

攻略段階ではオリジナル同様神です。細剣海賊が素サルまではうちのパーティの二番目に強いキャラでした。(一位はロザ術。合成サイコ強すぎ。)
しかしやりこみだとB相当の位置でしょう、SとBの平均取ったらAです。つまりそういうこと。

主な使用武器 藤娘 クジャラート弓
主な使用技
A:ザップショット 連射
D:フェニクスアロー
T:イド・ブレイク アローレイン ミリオンダラー
主な適正クラス
森の番人 クジャラート闘士 武芸家

強み

こいつも攻略段階での強さがデカいです。
藤娘は改造不可とはいえ中盤に武器性能49はなかなかやっていますし、クジャ弓も20000金は高いですが二週目からは楽々買えるので全然強いでしょう。
そしてそんな武器性能から繰り出される連射やミリオンダラーは後列からでもガンガン打てるというのも強いですねー。後列からまともなダメージ出しまくれるというのは唯一無二といって過言じゃない。

技はめちゃ強いです。連射は連携の始動として強い技大体全部に繋げれる上にヴァンダライズから繋がるので繋ぎとしても十分。技威力も十分なのに加撃で余計に火力が伸びていきます。
フェニックスアローはこのゲームでは珍しい吸収技ですね、カスダメを回復する手段に困ってたらとりあえずこれ打っとけってレベルの技です。オリジナルからナーフされましたがなお十分強いです
ザップショットは消費BPの割に火力が異常です、イドブレイクもINT下げ持ちなのでシャインインパクトを覚えるまでは大いに役立ってくれます。
ミリオンダラーはこのゲームでもかなり強い全体技だと思います、射突・火炎の物理術属性の複合で通りやすさがバケモンな上に火力も十分あります。総合的に技はめちゃくちゃ強い武器です。

弱み

まず盾ディフレクトがないので後衛から打ってても防御力は細剣どころか長剣にも劣ります。
あとDもさほど強くないんですよねー。フェニックスアローはダメージ自体は大したことない技ですしそれ以外には殆ど技がないんですよ。

あとほかの武器との併用がやや難しいですね、後列だとほぼすべての武器が補正スカスカになっちゃいますし中列だと弓の脆さが出やすいんです。最適性のクジャ闘はもう一つの適正が打槍じゃなくて衝槍なのもちょっと痛いかも…………

総評

技は全武器中でも屈指の強さですが、弓のサイドで何かを持たせるとか他のサイドで弓を持たせるにはあまり向かないですね。
弓一本で最後まで戦い抜けはするんですが、Dで強く動き続ける手段が中列槍のウォタムンとか点穴しかないのがちょっとつらいところ。

両手大剣

主な使用武器 クロスクレイモア フランベルジュ(火術) アイスソード(風術)
主な使用技
A:ヴァンダライズ アッパースマッシュ
D:払車剣
T:V-インパクト
主な適正クラス
剣士 城塞騎士 竜人

強み

ヴァンダライズが神の技すぎる。
これは単に威力のことだけを言っているとかではなく複数の理由に跨ります

  • 連携属性が前後共に電光石火並に有用、高火力なのに

  • BPコストを6まで抑えれるので一部キャラは無限に打てるしクロ様は打ってたらBP増えていく

  • 無論威力も相当高い、増幅値という乱数の上振れやすさの都合で威力期待値が同威力帯の1.1倍になってるのもヤヴァイ

  • 急に正気を取り戻したのかEP基準値10だけど設定ミスなのかなんなのか10でも6と同じになる仕様の為クラスレベル6強度+2技20で無消費。てかEP基準値がやたら高いせいで火力上がってしまっている

なんなんです?この技。
両手大剣専用技なので両手大剣を使う理由として最も大きなものとなると思われます。富岳八景もこのレベルで強くしてよかったやん。
この技の他にもアッパースマッシュや払車など他武器種なら十分に活躍する技が存在するのもヤバい。

あと最強武器がリマスターで更新されたのもありがたい。クロスクレイモアはタイタスグリーブ五足集めてる途中で一本位は出土するはずなので入手性も悪くないです。

使うクラスも剣士と城塞騎士がいるだけでかなり良好な方です。なんなら無適性でもボス一回くらいなら武器潰しながら対応出来る凄みがあるレベル。

弱み

攻略中は命中率が振るわず、武器もアイスソード除くとストーリー中に無料で入手できる高威力のものはないです。どちらかというと大器晩成。

あとA以外のモードはそこまで強くないのと盾がないのがちょっと気になりますが正直使うクラスには長剣があるのでそこまで気になりません

総評

単独A+と言って過言ではないレベルの武器。
ただし封印しても割と何とかなりそうなのでSには行きませんでした。結局鬼火力が肝なだけで必須的な方向性ではないんですよ。

主な使用武器 アルドラの杖 オウルの杖&プリムスラープス(魔術) メイジスタッフ(幻術) 大陸蛇の杖(土術)
主な使用技
A:電光石火
D:ウォータームーン
T:からすとうさぎ、乱調子
主な適正クラス
ローザリア術法士 ウィザード 武芸家

強み

術具は悪くないです。オウルの杖とメイジスタッフ共に早期に無料で入手できる割に前者は合成サイコ後者は幻体と十分な活躍場所が存在します。

オリジナルではバトルスタッフの武器威力24が限界というこの世の終わりみたいな武器状態でしたが、リマスターでは新武器アルドラの杖が来たことでかなりまともな武器威力で殴れるようになりました。精霊石とかみたいに武器威力ヘボくてもステータスでカバー出来るようになったのも追い風。

技も電光石火とウォータームーンはかなり優良な技ですね、この二つを交互に打つだけで連携が通るのでオーヴァドライブから打つ連携としてはかなり有力でしょう。
Tの乱調子も無足でDEFデバフが入るので結構有用。

弱み

ないんだな、盾が。
この武器を武器として使うのはだいたいロザ術ですが、ロザ術の通常状態で振るのは基本棍棒でいいんです。理由の半分は盾がないから。
向こうには電光石火と乱調子がないのでそこで差別化を狙いたいですね。OD自演連携の威力も棍棒に勝てます。

総評

オリジナルから大幅に評価を上げた武器ですね。
術具としての活躍もその武器の評価として入れるこのランキングだからこそのAではありますが普通に振った時だけでもBは固いでしょう。

打槍

主な使用武器 六角棍 ハルバード 竜槍マリストク(風術) ウコムの鉾(水術) 
主な使用技
A:無双三段
D:ブラッドスパルタン ウォータームーン
T:乱調子
主な適正クラス
城塞騎士 武芸家 海神の使い

強み

技がかなり有用なもの揃い、どのモードでも強いです。Dだけの衝槍とは違う。
無双三段はパチンコ技みたいな面してますが無派生でもそこそこ強いです。月影はそこそこ終わってる刀とは違う。アタックだから火力出したいときに出すっていうのに噛み合ってるのもGOOD

ウコムの鉾も武器威力は十分ですし水術の術具はそれだけで偉い、神雷の全体攻撃も全体攻撃不足の打槍と良く噛み合っていて最強に見える。引継ぎ不可とはいえウコムの海底神殿にはやりこみ週ならだいたい寄るでしょ。

初回プレイでもベントバー補強替え六角棍、殿下の槍、前述のウコムの鉾と使える武器はそこそこ多く、クラスこそ上級ばかりで困りますが武器は結構恵まれています。

あと何気に全ディフレクト確率最高です。

弱み

盾が持てません。全ディフレクト確率最高とは言っても長剣と誤差なので盾と不動剣の強さから城塞騎士は長剣持たせがち。

あとウコムの鉾が水、ケレンが風なのもちょっと気になります。ウコムのミニオンはどっちも適正だし水より火のが術具として有用。

総評

こいつもなかなかやってる武器です、守りの武器としては二位の座を確立した上でAとTも割とやれる技あるのなんなん。武芸家はAT、城塞騎士はDをベースに動く感じですね。どっちのクラスでも役割奪ってる武器あるのが凄い

ウコムのミニオン追加のおかげであいつを使うならこれは絶対に使うことになります、ステータスはガチでガチなので需要は増えた…………かも?

Sランク

このランク帯の評価

この三武器なしでミンサガリマスターやりこむ人、全員バカです。

体術

主な使用武器 体術(A) 体術(B) 
主な使用技
A:羅刹掌
D:錬気 サブミッション シャインインパクト
T:三龍旋
主な適正クラス
なし

強み

何も装備していなくても振り回せる上にDに有用な技が結構多く、カウンターまで出来ます。
Dが弱い武器ばっかり持ってるなら体術のDが本当にありがたい。

錬気はBP消費こそやや重いもののDで生命の炎+癒しの水をかけているようなものです。本当に強い、これなしで追加ボスとなんてやりあってられません。
サブミッションはバリア無視なのでボスイフとかタイラントさんの骨ぐちゃぐちゃに出来ます、加撃もちゃんと強いし腕力ダウンもあります。シャインインパクトは知力ダウン出来ます、地味に有用。

LP消費のある技がかなり少ないのでどのクラスでもスキルさえ上げれば中堅技までは無消費+BPもほぼ相殺で打てます。故に適正クラス無し

弱み

錬気掌カス、錬気掌はよ消えろ、特に敵単体かつリジェネない時の錬気掌本当に殺意沸く、せめて錬気掌の昇華難易度50くらいにしろ、無理なら連続錬気掌だけは消せ、あれは存在しちゃダメな現象だ

すみません、取り乱しました。
これ以外だとBP消費の割には火力は出にくいのが弱点ですかね、まあだいたい別に武器持ってるだろうからそっち振ればいい話なんですけどね。

総評

振る機会の多さだとガチで飛び抜けた武器なのでS。錬気掌さえ消せばS+。

あとカッパ、ツフ、トカゲ、ハゲは僅かに武器威力高いです。だからなんだ。

棍棒

主な使用武器 ろばの骨
主な使用技
A:かめごうら割り
D:ウォータームーン グランドスラム
T:
主な適正クラス
ローザリア術法士 ローザリア重装兵

強み

クラスが強い。
使えるまともなニクラス共に最強格のクラスなの本当に凄い。
どちらのクラスでも使い道こそ違えど十分使えます。

まずサルーイン戦においてグランドスラムはガチで必須です、両手斧でも使えるけどグランドスラムを使うという一点に絞ると上位互換といって差し支えないです。
かめごうら割りもDEFデバフがやはり固有の強みとして良い技です。ウォータームーンも全然強技なのでガンガン振っていけ。

あと何気に盾ディフレクト有です、ろば骨くっそゴツいのにそれ片手で持つんか…………

弱み

ろば骨自体一週目終盤が最速入手、補強は長さと内容から茨の道、他の棍棒はやや微妙といった状態かつ強いクラスが上級クラスなので早期運用は厳しい。

総評

グランドスラムある時点でめちゃくちゃ強いのに外堀を使用可能クラスと盾ディフレクトと亀甲羅とウォータームーンで埋めに来た武器です。
なんで両手斧はグラスラあるのにあんなに弱いの?外堀がスッカスカだからだね。

長剣

主な使用武器 詩人の剣 ファランギー
主な使用技
A:マルチウェイ
D:共震剣 ブラッドスパルタン 不動剣
T:乱れ突き
主な適正クラス
剣士 城塞騎士 ローザリア重装兵  

強み

余りにも硬すぎる。
Dモードの技のラインナップは対単体なら最強格、盾も勿論使える上に全ディフレクトの確率は打槍と僅差で二位です。なんでやねん。

また、使える武器もスキアヴォーナが店売りだったりファランギーは割とサクッと出土したり邪神エロールはつよつよ専用技付きの専用武器として持ち歩いていたりと隙がありません。初見でも王道武器かつ複数の主人公の適性武器なのでまず間違いなく手に取られるのもヤバい。

クラスも相当強い、攻撃最強と防御2TOPが持てるのなんかの間違いじゃあないんですか?

弱み

全体攻撃がない。以上!払車とかグラスラで補おう!

総評

本当に神の武器、エロールは分かって持ってる。神器を小型剣とかクソデメリットにしてるやつは全員ウコムとエロール見習うか一本で評価逆転できる奴にしろ
棍棒はサルーイン以外では誰にも持たせない選択肢がありますがこっちは持たせない理由ないでしょ。

まとめ

色々言ってきましたが、実は私極サルギリ倒したくらいなので信憑性低いです。一応全武器ある程度は使いましたがまだまだ評価が変わる余地あると思います。なので多分更新ありますねー。

参考資料
ちょい研究所 http://tyoikenkyu.web.fc2.com/rsaga_m/top.html


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?