ミンサガリマスター サルーインのススメ

こんにちは。
今回は表題の件について語りたく思います
ネット上に真サルの記事はゴロゴロ転がっている以上真サルを今更語る意味も薄いので素サルと極サルについてもきっちり解説しておきます

素サル編

ミンサガリマスターのラスボスにして唯一必ず戦わないとクリア出来ない敵こと素の方のサルーインさんです。
ぶっちゃけ慣れたプレイヤーがこいつに苦戦することはあんまりないと思われるので、不慣れなプレイヤー向けの文になっております。

装備等準備編

全員に癒しの水と水術Lv2以上はほぼ必須です、そこまで重くないので割と何とかなります。火術持ちには水の代わりにムーンライトヒールを覚えさせておきましょう。
正直防具は適当に拾い集めたものでも何とかなりますが、どうにも勝てない!という場合は交渉スキルを使って転売を働き、体にフィールドアーマー(推奨ヴェルニー)腕にドミナント(推奨ヴェルニー)を装備させましょう。

また、サルーインの技の中には結構術が混じっているのでこれまで拾い集めてきたDS達の出番となります。特にムーンストーンは極めて厄介なアニメートへの対抗策となる為、柔らかめのキャラに必ず持たせておくべきです。
他には

  • ルビー(ウォーターガン)

  • アクアマリン(ヘルファイア、火の鳥)

  • オパール(ロッククラッシュ、デルタペトラ)

  • トパーズ(ウィンドカッター)

  • エメラルド(幻術系)

  • アメジスト(エナジーボルト)

  • ダイヤモンド(アビス、ダークネビュラ)

などが有効ですね、ほぼ全部やんけ。オブシダンとブラックダイヤモンド以外
この中だとアクアマリンとエメラルド以外は最後まで進んでいても入手出来るのでクリア出来ない場合は入手しに戻った方が良いでしょう。入手方法は余白足りないからググってどうぞ。(ダイヤモンドはリマスター版からシェリルイベント完走が進行度100%からでも可能になった)

真サル向け対策として挙げる装備も当然有効です。グランドスラムは当然柱割りに有効ですし、石鱗補強や竜の目・お守りにタイタスグリーブなどといったアイテムを持っているならば海賊辺りに持たせて死亡・行動不能確率を下げておくべきでしょう。まあ大抵ないだろうけど。

閃きは準最強技級は一通り閃いておきましょう。ブラッドスパルタンや変幻自在、連射辺りはそこまで苦労せずに閃けるのでおすすめ。後出来れば体術の練気を閃いて体術のタイプを拳法屋でDモードを含むものに変えておくと良いでしょう。ついでに体術Lvを2にまで上げておきましょう。
鉱山襲撃を終わらせていなければゴールドマインで閃きは大抵なんとかなります

そしてヴァンパイア復活が進行中の場合はエスタミル地下道のカタコームを漁って聖杯を入手しておくのも忘れないようにしましょう。倒せなくて困っているレベルならば単純にBP回復としての活躍が見込めます。(ヴァンパイア復活を発生させていない場合はほぼ100%ジュエルビーストにウエストエンド壊滅させられているので諦めましょう)

戦闘編

まず第一形態、無窮自在は半端な体力ならば実質即死技で絶空閃は普通に全体技として痛いです。どっちも対策できないのでとっとと殺しましょう。体力が減ったら練気でリジェネを付けつつの回復がなかなかに偉い。
特筆すべき技としては空閃ですかね、最前列のみを攻撃するため前列の人数を可能な限り減らして対応しましょう。
あと無窮自在の即死に対応する為にリヴァイヴァをつけるのはあまり良い策ではありません。魔法盾が空閃絶空閃で消されるからですね。
体力を3割削れば第二形態に移行します。ここまでにアニメートを喰らっていたら即リセでも良いでしょう。 

そして第二形態。この戦闘はサルーインの後ろに立っている柱が要で、この柱はこちら側が攻撃した時に折れてお互いのダメージ・回復量を増やしていきます。そして5〜6ターン周期くらいでサルーインは剣の雨を使い柱の本数を戻します。剣の雨は柱を減らすほど火力が減っていき、0本ならばダメージすら発生しません
とにかく攻めて柱をとにかく折るのが重要ですが、だからといって蘇生をほったらかしにしてるとアニメートで手数を減らされるジレンマ。蘇生だけは早いキャラ一人にぶん投げて何とかしましょう。 
柱を折る上では攻撃した回数より多く柱を折れる陣連携やグランドスラムが重要ですが、素サル戦ではあまり意識しなくてもある程度勝てます。どうにも無理だったら陣の条件と連携の繋ぎ方を学んで柱を大幅に割りやすくしましょう。ここに書くには余白が足りない。

他にも色々危険な技はあります。
ゴッドハンドは即死判定まで付いてるので一周目では耐えようがありません。今は対策不能なので一番いらんやつに当たることを祈りましょう
心の闇はデバフをドカドカ撒いてきます、こんなん浄化の水とかでいちいち解除してたら日が暮れた所に剣の雨飛んでくるので放置が最適解ですね。恐怖だけは動けなくなるのが危険なのでムーンライトヒールを持ってるキャラは優先的に治療を回すと良いでしょう。
多種多様な術群は基本的には割とデレ行動です。全体術はともかく死なない単体術は安い安い。こういう行動の隙に殴って柱を減らしていきましょう。
そしてアニメート。喰らったらめちゃくちゃ痛いので全力先行蘇生を行うと良いでしょう。一人Tモードで動かして死者が出たら即回復に回れば割と先行蘇生間に合います。ゴッドハンドで殺された場合はモードじゃんけんの兼ね合いで合掌。

どうしても勝てないならばオーヴァドライブ(以下OD)やクイックタイム(以下QT)を解禁してみるのも一興でしょう、ハメ技が許せる人種なら幻体聖杯QTのやり方を調べて使用すればとりあえずは勝てます。
一度倒して引き継ぎが出来るようになれば対策をもっと徹底できるようになるのでまともに倒すならそれからでも問題は無いです。

真サルーイン編

オリジナルだとRPG5本指とまで言われた超強ボスなのですが、リマスター版だと準備の難易度が急落し普通の裏ボスに。
それでも耐性をきちんと組まなければ余裕で負けれる相手なので油断は禁物。

戦うまで

二週目からラスダンのラストフロアの道で出る選択肢で寄り道して、運命石の間へと移動。ディスティニーストーンを全て持った状態で一つ一つ捧げる。
シェリルや殿下が没収している状態でも自動で捧げてくれるので安心、シェリルからバグで剝いだ場合でも保持はできないので注意。

装備等準備編

使用するキャラの認定しているクラスはできればLv5まで上げ、火か水の術具を持てるならどちらかを持ち、手打ちの方は最低Lv4までは上げましょう。(どちらも持てないなら水優先) 
そしてリヴァイヴァと癒しの水(ムーンライトヒールでも可)を必ず持たせましょう。さすがに必須なので。

推奨防具は

  • 盾:宝石獣の盾(アルドラを連れてジュエビ撃破)(ぶっちゃけほかの盾でもいい)

  • 兜:魔石の仮面(財宝からポロポロ出る)

  • 鎧:フィールドアーマー(術特化耐性、推奨補強ヴェルニー)(店売り)(ヴェルニーアーマーや武神の鎧でも可)

  • 腕:霊木の腕輪(店売り)

  • 足:タイタスグリーブ(ランダム箱から出土、レア度が高いのである程度ゲームランクを上げてからマラソンしよう)(必須)

  • 首:お守り(乱心解決後コンスタンツから貰える、他の部位で即死耐性付けれるなら他でも良し)

  • 装飾:竜の目(シフマラソン、面倒なら少なめの周数で切り上げて銀の戦士の指輪も可)

  • 武器:各々メインでない武器に怪魚の石鱗で補強。(化石魚からドロップ)持ち物枠が余ったら流星刀と精霊石の杖を敷き詰める(両方とも財宝)

となっています。これだけ整えれば装備的には極にも挑めるレベルですし大丈夫です。多少は妥協しても多分勝てる

推奨クラスについてですが、割とどのクラスでもなんとかはなると思いますが棍棒or両手斧を持てるクラスを2人は用意しましょう。グラスラだけは流石に必須すぎる。
関連して武器ですが、最低限補強等込で武器性能30は超える物を選びましょう。できれば40。

閃きに関してはメイン武器の技は極力全て閃き、体術の練気もちゃんと閃きましょう。体術もLv4推奨です。

戦闘編 

まず第一形態。第二形態の動きはメタりにメタっている代償としてこっちの対策が緩いです。
とにかく連携を組みまくりながら手早く倒してしまいましょう。無窮自在対策にリヴァイヴァ押したい気持ちは分かるけど消されまくって意味が無いんだ。
素サル同様に前列は可能な限り出さないようにするのが最大の対策です。あとはもうガードがどれだけ出ないか、どれだけ無効化される技が来るか、どれだけ即死→上振れ速度でのアニメートを飛ばされないかの戦いです。Prayが試される。

素サルと同様に3割削ったら第二形態です。
ここからもやはり如何に事故死が発生しないかの戦いです、事故死発生したらアニメートで柱割れず負けになりかねません。
その為にリヴァイヴァを全員に付与しましょう。即死耐性を全員に用意しているはずなのでゴッドハンドでも一発までなら耐えることが出来ます。柱を割る手が今止まることよりアニメート貰うことの方が厳しい。
預言者入りならばAがゴッドハンド握手会、Tがだいたい剣の雨か心の闇、術は普通に術と判別できます。Aのゴッドハンド連打ゲーミングがつらすぎるので全体ディフレクト可能な武器をDモードで振るという運ゲーに運ゲーを乗っけたゲームを始めることが可能に。

こちら側の戦力が整ったおかげで陣とグラスラが扱いやすくなり回復にまわすターンも減り、柱全割はさほど難しくなくなりました。柱全割りすれば一ターンパスしてくれるので次の柱割りもしやすくなり、一回も剣の雨を見ずに勝てることすらなくはないです。

最優先事項は柱全割なので火力連携より威力が落ちるの承知の上で陣連携をするのもありです。
おすすめの陣は

  • 挟撃陣・白馬陣 同じ隊列のキャラが移動技で連携。

  • 三柱陣 前前中、中後後、前後後のいずれかの順で非移動技を使い連携

  • 龍陣 前中後の順で移動、非移動、投げのいずれかで統一して連携

火力と陣両立するのがベストではあるんですがそれができない場合も多々あるのでとにかく陣じゃなくてもいいんで連携を組みまくりましょう。連携組むなら連携クイックチェッカー(http://www8.plala.or.jp/ultianima/game/minsaga_renkei.html)!

あとグランドスラムはマジでマストなので毎ターン使いましょう、グラスラ毎ターン打ててたら陣意識しなくても真なら間に合うまであります。グランドスラムは一ターン一回までしか発動しないので注意

極サルーイン

今作の最終目標にして最強のラスボスです。
ODも聖杯も縛った状態ではガチで勝てなかったです。
幸い真サルの撃破で解禁される要素も多く、準備を完璧にすれば十分勝てる範囲にあります

戦うまで

真サル撃破後に追加される究極のヒミツイベントで追加される10体の裏ボスを撃破し、同じ周回で真サルと同じようにDSを10個捧げて極と戦う選択肢を取れば戦えます。真シェラハと真デスの撃破は不問。

装備等準備

これまでに挙げた準備を極限まで突き詰めましょう。これまで挙げた物も多いので箇条書きで

  • 認定クラスは6まで上げ、火術水術共に十分なレベルで打てるようにする。体術も5までは上げておく

  • 装備は真サルの物を全員にフルで装備させる。+値なども限界まで引き上げる。

  • 推奨クラスは棍棒使いと預言者一枚ずつ。残りは自由だが、城塞騎士やロザ術・重、細工師に剣士などといった強クラスを推奨

  • 持ってる武器の技は一通り閃いておく。絶対にD錬気だけは出来るようにしておく。

  • 舐めプは禁物。聖杯やODを使う前提の難易度で設計されているのでガンガン使ってやろう。

戦闘編

HPが約10万の極とはいえ結局のところここまでアホほど戦ってきたサルーインなことには変わりありません。
これまでに取ってきたサルーイン対策がそのまま通用します。その為こちらも箇条書き

第一形態は無対策の為とにかく速攻をかけて倒す。ダメージ感覚があれば倒した瞬間ターンスキップされることを利用して第二形態の準備をしつつ倒せる。

第一形態はガードディフレクトがとても多いので火力が出る範囲でこれらを無視することを重視。連携連打でとにかく殴りまくれ。

第二形態は最優先でリヴァイヴァを全員付与してゴッドハンドに備える。

とにかくグランドスラムを初撃とした陣で攻め立てて、柱を早急に全て破壊する。

ODがあるならとにかく順番指定して杖でループ連携して少しでも安全に攻撃数を稼ぐ(攻撃数をより稼げるグランドスラム初撃の棍棒で殴った方が良い可能性も)

ゴッドハンド握手会は結局どう頑張っても運ゲーなのでAが見えたら極力全員Dで動く。

どうしても長丁場になってしまうので、集中を切らさないようにだけ注意

あとがき

Q:なんで今ミンサガの攻略?
A:ちょうど一年程前に書き始めた干物記事発掘したから………

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?