見出し画像

読書の秋特集2023

ってのがあるみたいですね。
現代人は本を読む人が本当に減ったと言われてるからね。
かといって私も言うほど読めなくなりました。
せいぜい月に1冊か2冊。読むスピードが落ちたというか。頭に入んなくなるんですよね読んだ内容が。集中力の問題?

最近読んだ中でオススメが
「お菓子の船」著:上野歩

(ネタバレ注意⚠️)
祖父の作ったどら焼きを食べた主人公ワコはどうしても祖父のどら焼きを再現したくて和菓子職人を目指すというお話。
今から30年近く前の職人の世界の女性がいるのが珍しい時代で自分の腕一本で気難しい職人、周囲の人々に認められ、祖父の海兵時代の過去へと遡っていく。
祖父の過去は戦争時代にまで遡るので、給糧艦間宮での最期の描写はやっぱり凄惨たるものだった。
主人公はお菓子の風景が見えるというファンタジーな設定もあるが、あんこやどら焼きを作る時の丁寧な描写、どら焼きの味への深い言及は確かに丁寧で想像しやすい🤔
読後は和菓子が食べたくなるかも。

何だか身の回りが忙しくなりすぎたのも原因ですが、刺激的な日々を過ごさせていただいております。手話検定・杖道昇給試験・映画の撮影・英検etc..…色々上手くいくといいな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?