マガジンのカバー画像

スマブラ CP バトル 選手権

432
大乱闘スマッシュブラザーズのCPで誰が一番つおいか決定戦。
運営しているクリエイター

#スーパーマリオ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[408] 予選グループD デデデ vs デイジー

今回は首位デデデと10位デイジーの一戦をお送りします。 グループD首位を確定させているデデデですが、グループ首位同士の順位でも現在は1位です。 この順位は1試合平均の獲得勝ち点などで順位が決まります。 その順位でデデデに次いで2位にいるのはグループFを首位で通過したルフレです。 2人の差はほんの僅か。 なので、デデデはここで負けると2位に落ちてしまう可能性があります。 予選総合1位を目指して決勝トーナメントを有利に進めるためにもこの試合は消化試合ではなく大事に試合になります。

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[405] 予選グループC ヨッシー vs ポケモントレーナー

ついにグループCの最終戦となりました。 まだ予選突破の可能性を残したポケモントレーナーがヨッシーと対戦します。 ポケモントレーナーが予選突破するための条件はズバリKO勝ちのみです! 4位ゼロスーツサムスとは勝ち点差が2ですが、もし判定勝ちで勝ち点2を獲得してもゼロスーツサムスと勝ち点で並ぶことはできますが、KO勝ちの数でゼロスーツサムスが予選突破となります。 なのでポケモントレーナーはKO勝ちをするしかありません。 しかし今大会でポケモントレーナーは一度もKO勝ちをしたことが

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[402] 予選グループC パックマン vs ピーチ

今回は首位パックマンと先ほどの試合で予選通過の可能性がなくなったピーチの試合です。 第7節まで勝ち星がなく、下位に沈んでいたピーチですが、第8節、第10節で連続KO勝ちをして一気に予選通過争いに加わってグループCを盛り上げてくれました。 しかし残念ながら予選敗退が決まってしまいました。 もっと早く勝ち星を上げていればと後悔もしていると思いますが、この試合では最後のジャイアントキリングを見せてほしいですね。 パックマンは首位をキープしたい戦いです。 どんな策を持ってくるのか楽し

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[401] 予選グループC ゼロスーツサムス vs 勇者

「よしよし!  やったぞ!  ようやく我がチームから予選突破が出たぞ!」 「よかったですね!  お互い残ったファイターが少ないけど、決勝トーナメントも頑張りましょう!」 「ん!?  少ない?  そんなわけないだろ?  まだまだ増えるぞ!  我がチームは!!」 「え?  そんなにいましたっけ?」 「まあ、みてろ!」 なんか変なこと言ってますね。 あの人のチームは残り2人しかいないんですが、、、、。 増える? まあ、いいか。 さて400試合を終えましたので本来なら4

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[400-1] 予選グループB まとめ

グループBはMiiファイター2人の1-2フィニッシュということで終わりました。 ここに全試合と途中の順位、そして順位の推移を掲載します。 第1節 第1節終了時順位 第2節 第2節終了時順位 第3節 第3節終了時順位 第4節 第4節終了時順位 第5節 第5節終了時順位 第6節 第6節終了時順位 第7節 第7節終了時順位 第8節 第8節終了時順位 第9節 第9節終了時順位 第10節 第10節終了時順位 第11節 第11節終了時順位 順

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[398] 予選グループB ルイージ vs ドクターマリオ

今日は注目の一戦! 第10節終了時点で4位のルイージと同じく6位のドクターマリオの試合です。 今の暫定順位はゼルダが引き分けで勝ち点を追加しましたので、ルイージが5位に落ちています。 ともに予選通過圏外となっていますので、この試合で勝ち点が追加できないと予選敗退となります。 KO勝ちができれば一気に3位まで浮上でできる勝ち点差ですが、勝ち切れる試合ができるか。 ルイージはここまで4勝しているので、可能性はありそうですが、ドクターマリオがここ5戦勝ちがありません。 ともにマリオ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[391] 予選グループA ダックスハント vs ロゼッタ&チコ

「ふう、ついに予選グループも最終節まできましたね。」 「まあ、やっとここまできたって感じですね。  で、彼らの成績ですが、  SMは9人いて  予選通過者は0。  予選敗退者は5。  予選通過圏内は2。  予選敗退圏内は2。    PMは8人いて  予選通過者は0。  予選敗退者は5。  予選通過圏内は1。  予選敗退圏内は2。  LZは6人いて  予選通過者は2。  予選敗退者は1。  予選通過圏内は0。  予選敗退圏内は3。  FEは8人いて  予選通過者は4。  

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[387] 予選グループH パルテナ vs クッパ

今日は5位クッパと6位パルテナの試合をお送りします。 前節で敗戦を喫し予選敗退圏内まで順位を下げてしまった両者。 クッパはこれが最終戦。 負ければ予選敗退が決まります。 パルテナも上位勢との対戦に苦労をして最近の3戦は勝ちから遠ざかっている中、今節がクッパで次節はソラという過酷なスケジュール。 この一戦が大きな大きな意味を持ちます。 優勝候補のファイターが次々と消えていく大会で最後に期待に応えるような結果を出せるか? グループH最大注目の一戦です! スマTOTOはパルテナ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[379] 予選グループD ガノンドロフ vs マリオ

第9節終了時点で7位のガノンドロフと最下位のマリオの一戦です。 ここ5試合で4回KO負けをしているガノンドロフですが、最下位のマリオに対して、果たして同様な試合になるのか? 負ければもちろん予選通過の可能性は絶たれます。 もう残り2試合は連勝するしかありません。 相手が最下位のマリオとはいえ、今の状況では勝てる保証は全くないガノンドロフですが、次節はしずえとの対戦になるので、そこに活路を見出せるような試合ができるか注目です。 マリオはこれが最終戦。 有終の美を飾ることができる

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[376] 予選グループD テリー vs デイジー

今回からはグループDの第10節をお送りします。 デデデが独走を決めて2位以下が大混戦になっています。 今節は予選突破圏内と圏外の試合が1試合なので、圏外同士の戦いでは脱落者が出る可能性もあるでしょう。 各所で波乱が起きている第10節。 果たしてグループDはどうか? 今日は予選通過まで勝ち点1の差で猛追しているテリーが予選敗退が決定しているデイジーと対戦します。 テリーは開幕2連敗の後は安定した成績を残していて、6試合負けがありません。 相手は未だに勝ち星のないデイジーなので

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[373] 予選グループC ゼロスーツサムス vs ピーチ

今回は3位ゼロスーツサムスと9位ピーチの一戦です。 ともに大会前のランキングは1位で優勝候補と考えていたのですが、大会が始まると多くのランキングの上位がかなり苦戦する状況になり、この2人もかなり苦戦することになりました。 すでに予選敗退をしてしまったランキング1位はデイジーとジョーカーがいます。 デイジーとピーチはほぼスペックが一緒ということでピーチも大苦戦して予選敗退ギリギリのところにいます。 前回のリンクとの試合で見事なKO勝ちをしていよいよ復活か!というところで、この試

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[372] 予選グループC ヨッシー vs カービィ

今回はヨッシーとカービィという子供や任天堂ファンなら興味津々な対戦です。 しかしここまで両者とも2勝4敗2分けという不本意な成績で予選敗退の危機にいます。 現在の選突突破ラインの勝ち点が12なのに対して、両者は勝ち点7。 つまり5点差を超えないといけないということは2試合とも勝利で一つはKO勝ちでないといけません。 というか、2試合ともKO勝ちをしないと予選突破は難しいという状況です。 ということで、この試合で引き分けると両者ともに予選敗退。 勝敗がつけば負けた方が予選敗退に

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[366] 予選グループB ワリオ vs ドクターマリオ

今回から予選グループBの第10節をお送りします。 混乱のグループBではありますが、グループAが第10節で一気に大勢が決まってきたので、グループBも同様になる可能性もあります。 今回は4位ワリオと6位のドクターマリオの一戦です。 ワリオは前節でゼルダをKOで下して2連勝中! 今一番勢いがある状態で、一気に予選突破を狙っています。 ドクターマリオは6位とはいえ、ワリオと同じ勝ち点。 ここでの勝敗が最終戦に大きく影響します。最終節を有利にするためにはどちらも勝ち点2以上が欲しいです

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[365] 予選グループA ブラックピット vs ロゼッタ&チコ

今回はグループA第10節最終戦、現在首位のブラックピットと10位ロゼッタ&チコの試合です。 ここまでグループAの第10節は4試合行い全て引き分けとなりました。 その結果、ブラックピット、ルキナ、クラウドの予選通過が決まりました。となるとブラックピットは首位通過を狙った試合になります。 ブラックピットは次節はベヨネッタということで、確実に勝ち点を積み上げ、決勝トーナメントに向けての調整はとても有利な展開になりそうです。 しかし油断をしていると足元をすくわれかねないので注意が必要