マガジンのカバー画像

スマブラ CP バトル 選手権

431
大乱闘スマッシュブラザーズのCPで誰が一番つおいか決定戦。
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[395-1]グループAまとめ

グループAの全試合が終了しましたので、こちらで一気に掲載してまとめたいと思います。 第1節 全てはここから始まりました。 懐かしい。 第1節終了時順位 第2節 第2節終了時順位 第3節 第3節終了時順位 第4節 第4節終了時順位 第5節 第5節終了時順位 第6節 第6節終了時順位 第7節 第7節終了時順位 第8節 第8節終了時順位 第9節 第9節終了時順位 第10節 第10節終了時順位 第11節 順位遷移 前半は激しく順位が変わ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[395] 予選グループA ベヨネッタ vs ブラックピット

いよいよグループAの最終戦です。 最終戦は第10節終了時点で首位だったブラックピットと最下位のベヨネッタです。 最後の最後にこの両極端な結果の対戦。 ルキナが今節でKO勝ちをして暫定首位に立ち、ブラックピットは勝ち点差1で2位に落ちました。 この試合を勝利すれば首位での予選通過になります。 引き分けではKO勝ちの差でルキナが首位になります。 決勝トーナメントで圧倒的に有利になる首位通過。 是が非でも手に入れたいブラックピットです。 相手はここまで1勝しかしていないベヨネッタ。

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[394] 予選グループA ガオガエン vs サムス

いよいよグループAも大詰め。 予選通過が確定した現在4位のガオガエンと9位サムスの一戦です。 前の試合でルキアがKO勝ちをしたので、ルキアは一気に暫定首位になりました。 これでガオガエンとは勝ち点差が4となり、ガオガエンの1位通過はなくなりました。 この試合でKO勝ちをすれば2位の可能性も十分にあります。 相手は今大会であまりいいところがなかったサムス。 最後に思いっきりくるか、すでに予選敗退が決まっているので、消化試合として挑んでくるのか。 うまく自分の戦い方に持っていけれ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[393] 予選グループA ルキナ vs クラウド

前回の試合でグループAの予選通過者が決まりました。 ここからは順位を決めていく戦いになります。 そして早速2位ルキナと3位クラウドの直接対決が行われます。 2人は同じ勝ち点13。 勝敗がつけば勝った方が上位に。 引き分ければルキナの方が上位になります。 首位のブラックピットとは勝ち点差が2なので、首位を狙うには勝つ必要があります。 4位のガオガエンとも勝ち点差は1しかないので、負けると順位を落としてしまう可能性もあります。 つまり予選突破は決めているが順位のためには無難な試合

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[392] 予選グループA ファルコ vs ケン

今日はグループAで残り1席を争っているうちの1人のファルコと予選敗退が決定しているケンの試合です。 ファルコはKO勝ちのみが予選突破の条件というかなり厳しい状況です。 奇しくも唯一今大会でファルコがKO勝ちをした相手が、今残り一席を争っているガオガエン。 ここ数試合は勝ち星も取れず、果たしてケン相手にKO勝ちができるでしょうか? ファルコが予選落ちとなるとスターフォックス勢3人が全滅となります。 最後の意地を見せられるか? スマTOTOは引き分け。 CPAIも引き分け。

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[391] 予選グループA ダックスハント vs ロゼッタ&チコ

「ふう、ついに予選グループも最終節まできましたね。」 「まあ、やっとここまできたって感じですね。  で、彼らの成績ですが、  SMは9人いて  予選通過者は0。  予選敗退者は5。  予選通過圏内は2。  予選敗退圏内は2。    PMは8人いて  予選通過者は0。  予選敗退者は5。  予選通過圏内は1。  予選敗退圏内は2。  LZは6人いて  予選通過者は2。  予選敗退者は1。  予選通過圏内は0。  予選敗退圏内は3。  FEは8人いて  予選通過者は4。  

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[390] 予選グループH ピカチュウ vs ソラ

さぁ、グループH第10節の最終試合です。 先ほどプリンに勝って暫定で5位まで上がってきたソラと暫定8位のピカチュウの試合です。 ソラは先ほどは試合をうまくコントロールして判定勝ちをしました。 この試合のために体力も温存しながらの勝利に見えました。 プリンと同じポケットモンスター勢に対して、どのような戦略を立てているのか? ピカチュウは現在暫定4位のシュルクとは勝ち点差が4。 つまり、ここで負けてしまうと予選敗退になります。 任天堂を代表するキャラがまたしてもピンチです! ソラ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[389] 予選グループH キングクルール vs シュルク

第9節終了時点で2位のキングクルールと3位のシュルクの直接対決です!! 今節の最注目カード! 勝ち点は1だけキングクルールの方が多いだけで、この試合の結果次第で状況は大きく変わります。 KO勝ちをすれば予選通過へ大きく近づきますし、勝ち点0で終わった場合は他のファイターから取り残される状況になります。 2人の勝敗履歴はなんと3試合目から全く一緒でした。 その流れでいけばこの試合は引き分け? 前節に試合がなかったシュルクは体調的には有利か? 様々な可能性がありますが、シンプルに

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[388] 予選グループH リュウ vs ディディーコング

今回は10位ディディーコングと11位リュウの試合です。 大混戦のグループHの第10節という大盛り上がりの中、この順位の2人の対戦。 かろうじて予選通過の可能性がありますが、この試合でKO勝ちをしないと勝ち点で追いつくことができません。 仮にこの試合でどちらかがKO勝ちをしても今節でソラの2試合目が引き分けだったり、シュルクが勝ち点をあげると、それで2人の予選敗退は決まります。 というくらい2人が予選突破するのはかなりの奇跡的状況。 果たして2人に神は微笑むのか? 厳しい現実を

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[387] 予選グループH パルテナ vs クッパ

今日は5位クッパと6位パルテナの試合をお送りします。 前節で敗戦を喫し予選敗退圏内まで順位を下げてしまった両者。 クッパはこれが最終戦。 負ければ予選敗退が決まります。 パルテナも上位勢との対戦に苦労をして最近の3戦は勝ちから遠ざかっている中、今節がクッパで次節はソラという過酷なスケジュール。 この一戦が大きな大きな意味を持ちます。 優勝候補のファイターが次々と消えていく大会で最後に期待に応えるような結果を出せるか? グループH最大注目の一戦です! スマTOTOはパルテナ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[386] 予選グループH ソラ vs プリン

今回からグループHの第10節が始まります。 グループF,Gはすでに全試合が終わったので、飛ばしてグループHになります。 やっぱり早いですね。 さてグループHは現在の首位はネスです。 前節で5位から一気に首位に上がりました。 それだけみんな勝ち点に差がない状況です。 首位ネスから8位ソラまで勝ち点差はわずか3。 KO勝ちで追いつける差です。 今節は首位のネスが試合がないので、この混乱は最終節まで続くでしょう。 とはいえ、この一つ手前の試合が大きな意味を持つのは明らか。 最終節よ

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[385] 予選グループE ロボット vs リドリー

さあ、グループE第10節最終戦です! 予選通過ライン攻防戦第2弾は勝ち点差なしの3位リドリーと5位ロボットの一戦です。 リドリーは調子の波が激しく、なかなか読めないファイターです。 マルスには第7節でKO負けをしてたかと思えば、第8節ではではカズヤに見事KO勝ちをしています。 引き分けが少ないのもそういうことかもしれません。 ロボットも前節でカズヤから勝利しています。 こちらは判定勝ちでしたが、かなりの接戦でした。 ロボットは意外にも未だ負けなし。 機械なのにしぶとい試合運

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[384] 予選グループE ミェンミェン vs ウルフ

グループE第10節注目の予選通過ライン直接対決2連戦! まずは第9節終了時で4位のミェンミェンと勝ち点差1で追うウルフの一戦です! 前の試合でフォックスが予選敗退となってしまいました。 この直接対決で勝って順位も逆転したいウルフです。 しかしウルフは初戦に勝った後、勝ちがありません。 そしてこの試合がウルフにとっては最終戦。 状況は楽観できるものではありませんが、とにかく勝利を目指すのみです。 一方ミェンミェンは大会序盤の勢いが感じられず前回は最下位のジョーカーになんとか判定

スマッシュブラザーズCPバトル選手権[383] 予選グループE ベレト vs フォックス

今日は首位ベレトと10位フォックスの一戦です。 ベレトはほぼ予選突破は確定している状態です。 この試合でKO勝ちをすれば首位通過が確定します。 ベレトはここまで負けなし。 KO勝ちも3回と申し分ない内容。 ここ2試合が引き分けに終わっているので、今回はなんとしても勝ちたいところです。 相手はフォックス。 かろうじて予選通過の可能性は残されていますが、残り2戦ともKO勝ちをしてさらに他の試合次第ということになっています。 つまり自力での突破はないということです。 厳しいですね。