vol.118 Paradox

好きな歌やBGMを語るnoteの118日目の更新です。

本日はw-inds.の3rdシングルの「Paradox」について語りたいと思います。

この曲は2001年の秋口に発売されました。

高校生活を思い出す時に、よく聴いていた楽曲の一曲です。

歌詞がすごく考えさせられます。

好きな歌詞①

【いつからか思ってた 時々気付いてた

他の人を理解(わか)ることって きっと難しいね】

他の人どころか、自分自身をわかることも最近は容易じゃないなって思います。

好きな歌詞②

【大切なものすべてに 順序はつけられなくて

失いたくないから】

長く生きれば生きるほど、大切な出会い・好きなもの増えていくけど

自分の身体は一つしかないから同時に共有出来ることもなくて

それがもどかしいなって思う気持ちがここ数年でめちゃくちゃ増えてます。

その中でも結局、選んでいかないといけない苦しさがあります。

好きな歌詞③

【明日を描けること 昨日に寄り添うこと

今日の壁越えるために どちらも欠かせない】

この歌詞を初めて見たときに、凄い哲学的な歌詞で凄いって思いました。

更に広くいえば、過去も未来も大切にしていかないといけないと自分は捉えました。

この曲はタイトルの意味が「矛盾」ですが、最近思うのはこう思う自分がいるけど、でもそれに反する自分もいてでもどちらも自分っていう自分に気付きました。

でも、それってどんな人にも同じ事が言えるんではないかな、って思います。

恋愛を主軸にしてはいる、歌詞ですが結構普遍的で哲学的なテーマのこの歌詞が

今、聴いても色々と考えさせられます。

本日はそんな色々と考えさせられる楽曲について語りました。

本日もnoteを読んでくださってありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?