vol.10 アダムとイブのジレンマ / ℃-ute

好きな歌やBGMを語るblogの10日目の更新です。

本日は生涯、好きな女性アイドルでいえばベスト5に入るアイドルグループ℃-uteの「アダムとイブのジレンマ」です。

このグループには2014年から数年、LIVEに行くほどにハマりました。
その頃はというと、転職したばっかりでなかなか仕事が上手くいかず(今も上手くいってるかといえばなんともいえないのですが)病んだ頃に沢山沢山元気と生きるための活力をいただけたハロプロのアイドルです。

今や結婚して、関わる事がほぼなくなってしまったそれまでもLIVEによく一緒に行っていた友達と現時点で最後に行ったライブも℃-uteのLIVEでした。

しかし、この頃の精神の拠り所にしてた感は凄まじく仕事から帰ってきてはほぼ、寝るまで動画を見たり(毎週、更新されるコンテンツが豊富にあったし映像作品も様々なものが凄い頻度で発売される)
一時期、ファンクラブにも入り推しメンのアングルだけを映したLIVE DVDを買ったりと、この時期は下手すればこの年齢で生涯を捧げるドルヲタになってしまうというルートに本格的に入ってしまいそうでした。

でも、ハロプロにハマったキッカケはそもそも自分のずっと好きなアーティストがハロプロのアイドルと結婚した事により勝手に親近感を持ってしまったからなんですが。

後は、激しく踊りながら生歌をこなす事の凄さにも当時驚きました。
モー娘。は学生時代にめちゃくちゃ流行ったので、もちろん例に漏れず自分も沢山聴いていたのですが。
℃-uteというグループのビジュアルの強さもですが、激しく踊りながらも生歌を貫く姿勢がとても好きでした

その時よりも踊りが激しい中でもきちんと歌ってる!って衝撃を受けたのを覚えています。
歌ってる人の声質もバリエーションが広くて、最初はアイドルっぽく聴こえないかっこよいドスの効いた(?)岡井千聖さんの歌声にハマってしまいました。

後はこの時期にスカパーに加入して(というより、当時家電量販店で働いてて契約せざるを得なくなった)地上波で見ないグループとかを沢山、色んな番組で見れるようになった事も大きいかと思います。
スカパーの加入は、確実に自分の音楽の嗜好も広げてもらえたと思います。

このハマっていた期間は何年もの歴史があるハロプロのグループを沢山、掘っていきつんく♂さんのグルーヴを大事にしてる楽曲は遡ってもクオリティーが高いものが沢山ある事を改めて気づけました。

そんな中で、つんく♂さんの声帯のガンだった事はショックでしたが。
ってか喉にもガンって出来るんだな、というのもびっくりしましたし色々と考えさせられました。
その闘病中の事も書いてる本も買って読ませてもらいましたが、自分の声帯を失っても家族と過ごすこれからの事を未来を考えて声帯の手術をする事を選んだ選択をする事もすごいなと思います。

楽曲の話から逸れてしまいました。。

この曲はメロディーが全体的に好きでこの曲のInstも聴いたりするのですが
曲の中で好きな歌詞が

「50:50なんて恋愛は
きっと楽しくないんだと自分に語る」

という歌詞でなんか共感させられたというか。
うまくいくほど、楽しくないというかこれでいいのか?とか思って失敗しちゃうようなそんな感覚あるよなぁって共感出来ました。

MVの衣装はネット上で「ワカメ」って言われていてもうそれにしか見えませんが、とにかくビジュアルレベルが凄すぎます。

それにしても自分的に女性アイドルグループは5人という人数がバランスが凄く良いんじゃないかと思ってます。全盛期のファンだった頃のKARAや前にもお話ししたFolder5等。
このグループは元々はもっと人数が多かったのですが、脱退などが相次いだ結果5人になったのですが。

でも、応援している時にそんな事を思っていました。
自分がプロデュースするなら、絶対5人グループだなと思います。
まぁ、そんな事は現在の我が人生の中でないとは思いますが。。笑

本日もblog読んでくださってありがとうございました😊


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?