見出し画像

ルチルクォーツ

ルチルクォーツ。

パワーストーン好きの人ならこの石のことを
ご存知の方も多いと思う。

いや、パワーストーンのことをあまり知らない人にも、
”お金持ちとか著名人が腕にじゃらってしている、
ちょっと黄色っぽいごつい石”として、
なんなら、
”パワーストーン=こういう金満ストーン的な石”として、
認識されているのは、
このルチルかタイガーアイのどちらかだと思う。

もしこの石のことを金満ストーンとしてしか
認識していないとしたらそれは大きな誤解である。

いや、損失と言ってしまってもいいかもしれない。

下戸の人にワイン愛好家たちが
”もったいないね、こんな美味しいものが飲めないなんて”
なんて言うこともあるみたいに、
この石のことを理解しない、この石の波動を楽しまない、味わないのは、人生における”楽しみ”とか”面白み”的なものを最初からいらないといっているようにすら思えてしまう。

それほどにこの石、
ルチルは面白いパワーストーンなのだ。

この石の何がこんなに熱くさせるのか、
何が面白いのか!

それは、ひとえにそのパワーのわかりやすさにあると思う。

まず、
ルチルクォーツの中にも定番のゴールドルチル(金針入り)があり、
シルバー、プラチナルチルがあり、
レッド、グリーン、ブルー・・・と(エンドレスに続く。)
その様はまるでtvの戦隊もののよう。

色、針の形等、バリエーションが本当に豊かで、
それぞれに針の太さ・タイプやインクルージョンが変わり、
またキャッツありルチルと言われるものもあるように、
同じ方向にばかり針が入っているものもあったり、
エンジェルヘアといわれるように極細の形状の針が入っているものもあり、個体差のバリエーションが多く、
文字通り多種多様な”ルチルだけの世界”が
そこにはあるのだ。

当然だが、色や針の形状、
数がかわるごとに波長も変化する。

同じゴールドルチルでも一粒500円のものもあれば、
一粒1万円を超えるものも存在する。(ここまでくるともはやゴールドではなくてタイチンルチルとか言われる)

(まぁ最近はイチゴでもマンゴーとか
果物業界でも価格差がすごいのもあるけれど)

販売店によっても変わるので”1万円の粒”がすごい!とは言い切れないところもあるが、針の形状や数や太さによって”ある程度初心者でも”パワーのある無し・グレードのよしわるしが見分けがつきやすいところもまたこの石のいいところでもある。

ルチルは石の世界の王様とか言われることもあるが、
それでいうと、
王子< 王様< 超王様< ギガ王!
みたいにあきらかに値段とパワーと大きさとが正比例する。

このスケールがあるおかげで
”買う方も変なものをつかまされない等、戸惑わなくて済む”
というのは非常に大きなメリットであると言えるだろう。

販売店も寝付けもしやすく、
買う方も買いやすく、
いまの自分に合ったものがどれかとか、
お店等で比較検討しやすい石であるといえることから、
王様なのに非常に
”色々な意味で優しくわかりやすい”、
なんとも親しみやすい王なのである。

ただ、
その波長は”優しい”とかとは
見事にかけ離れていて、
非常にパワフル。

血流up、
邪を祓うバリア、
避雷針のように針の色・形状に同質・同調したものを引き寄せる性質、
元気up、
みたいな力を持つ。

オールマイティと言われることもあるが、
”霊性を高めること”は個人的にはあまり感じないが、
自分の位を上げてくれるようなことは(物質社会での)
大いに期待できるはずだ。(それゆえ金運アップの石とか
言われることが多い)

ただ、この石をずっとつけていると働きすぎてしまったり、
バリバリ頑張りすぎてしまったりすることも考えられる。

ルチルのせいで過労・・・
そこからの要リハビリ体になりました、
というのではシャレにならないので、
いくらこの石のパワーがわかりやすくても、
いくらこの石の力をビリビリ感じられても、
決して”ルチル中毒”にならないことをお勧めします。

王様の力を借りていいのは人生に数度だけ。

永続的にお世話になっていると、
持ち主が違うところにも
お世話になることも・・・

あるかもしれませんよ・・・。


*これは意外とガチな話。
”この石、すげーーー!”ってなり、はまっても、
結果、2、3本ルチルのブレスを
腕につける”ルチラー”になっても
どこかのタイミングで暫く休ませる(石をというか自分自身を)
ことをお勧めいたします。

(ルチラーになって体を壊した人というのは私ですw。w)


ありがとうございます。 各修業・取材等の費用の充当に 使わせていただきます!