見出し画像

太陽星座とは?

こんばんは、yui yumeoriです。
朝の番組や雑誌の星占いは、太陽星座での占いになります。
太陽星座とういうのは、「何月何日に生まれたら〇〇座です」
の星座です。
今日、生まれた方は水瓶座ですね。
太陽星座とは?


※ホロスコープはAstro Goldを使用しております。

占星術の「ホロスコープ」です。
仮にAさんとしました。誕生日は思いついたものを入れた架空のものです。
Aさんは、1988年2月18日20時21分東京生まれです。
生まれられた曜日は、木曜日ですね。

太陽星座は水瓶座ですが、ホロスコープでは
Aさんの太陽は水瓶座29度となります(占星術では度数が必要なので、何座の何度で拝見します)
度数はひとつの星座が29度までなので、
2月19日の19:35分で魚座0度になります。
星座の境目に生まれた方では、
水瓶座と魚座の方がおられるのです。
ご自身が境目の星座で生まれた方は、
ホロスコープが無料で作れるサイトで
調べてみられてもいいかもしれません。

そして
月星座は、魚座10度
水星は、水瓶座14度で逆行
金星は、牡羊座10度
火星は、射手座の27度
ここまでが個人天体となります。
太陽星座と月星座は、主になります。

木星 牡羊座26度 同級生は大体同じ星座になります。ひとつの星座に1年程滞在します。
土星 山羊座0度 ひとつの星座に2年半程滞在するので、上下の学年の方も同じかもしれません。
木星、土星は、ソーシャルプラネットです。

天王星 山羊座0度
海王星 山羊座9度
冥王星 蠍座の12度
トランスサタニアンです。

ホロスコープを拝見する時の基本は、この10天体です。
他にも、ドラゴンヘッド・テール、リリス、小惑星なども
拝見します。

ただ、これは「この惑星は何座ですよ」と書いているだけなので
これだけで鑑定とはいえません。
上の図に線がありますよね?惑星同士がどのようなコンタクトをとっているのか?や、
12本の線が引いてあり、12の部屋(ハウス)、そしてその中でも
アングルが重要になります。
ハウスそのものにも意味があるので、
Aさんの出生のホロスコープには、Aさん自身が描かれているわけです。

ここで、ひとつ。
出生時間がわからないと、線の引いてあるハウスは使えません。
また月星座も何座というのはわかりますが(星座の境目の方は
どちらか?になります)何度がわかりません。
このハウスの軸は、4分に一度ずつ動き
月は2時間に一度ずつ動くので、繊細なんですね。

もし、占いに興味があられる方は出生時間は知っておくと
いいですよ。

星占いは、星座のみですが
占星術は、このように惑星それぞれにサイン(星座のことです)が
あるということを、今回は簡単に(簡単すぎて申し訳ないです!)
お伝えしました。

今日は、出生のホロスコープとは何でしょうか?と
星占いと占星術の違いを
駆け足すぎる速さで書いてみました。

最後まで読んでくださりありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?