見出し画像

ボリンジャーバンドを見直す

本当は10万チャレンジのこと書こうと思っていたんだけど、最近ボリバンについて改めて気になっていて、もっかい意味とかボリバン系の手法とか調べたり読み直したりしていたら、たぶん自分のゴチャゴチャインジに追加になりそうなものがあって先にまとめたかったnoteです。

ボリバン見直しの経緯

ボリバンなんて有名すぎてどんなものかは説明する必要ないと思うから、それは割愛するけど、今回改めてボリバンと向き合ってみようと思ったキッカケはこれ。

画像1

1分足なのは置いておいて、例えばこんな感じのチャート形状で、まあ人によって考え方はあるけど、上がるか下がるかどっちだろうね、みたいな雰囲気のチャートがあったとして、最近ちょっと気になってるのが、この時のボリバンの下側の線-2σ。

例えば上からSできてる時とかここから戻り売りするかとか考えた時に、なんとなくWボトムまではもっかい下げるんじゃないかって気はしてくるんだけど、この-2σの線が上向いている状態で、すんなり落ちるのかなって。ボリバンの最近気になっているのはこれ。

一応このチャートはその後こうなりました。

画像2

まあボリバン自体、移動平均線の加工された線なわけだから、ここからの値動き次第でまた下に開いたりもあるだろうし、そもそもボリバンだけで判断できるものではないけど、最初の画像の局面で-2σという95.4%の確率の壁をブチ抜いてWボトムになるかというとボリバンの理屈的には考えにくいように感じる。しかも最初書いたように相場参加者ほぼ全員が知っていて、多くの人が表示していそうなこの線が意識されないってことはないだろうし、少なからず自分の見ているチャートではスクイーズしてきているボリバンの中では高値安値更新っていうのは起きづらい印象があります。なので自分が使うかどうかは別として、もっかいボリバンの手法確認しておこうかなっていうのが事の発端。

ボリンジャーバンド%Bとの出会い

そしてボリバンで色々検索したりしていると、%Bというものを見つけました。これ今まで知らなかった。内容は難しいものではなくて、ボリバンの幅(2σに対してが一般的だと思う)を100%とした時に、今の価格が何%に位置するのかを表示するインジ。例えば上バンドの2σ抜けたら110%とかになるし、移動平均線タッチは50%。下バンドタッチは0%。

イメージこんな感じ。※他のインジが-100%~100%の表記なので、%Bも同じように-100%~100%にして表示しています。

画像3

まあふ~ん、みたいな感じ。ボリンジャーさんはボリバンは順張り用だっていうけど、これ見てる限りだと今どきは逆張りな雰囲気あるよねぐらい。

ちなみにストキャスとかRCIの中期とも形が似てました。

画像4

白=%B、青=ストキャス、黄色=RCI中期

普段はRCIメインではあるものの、RCI依存しすぎると上張り付きとか下張り付きに騙されることあるからストキャスも参考程度に表示してるんだけど、ここでふと思ったのが、ストキャスよりも%Bの方が値動き捉えてるんじゃね?という点。さっそく色々調整してみる。

実際にサブチャートにに組み込んでみた

編集めんどうだったので今回の話に関係ないサブチャートとかインジでパっと消せるやつだけ非表示にして表示するとこんな感じ。(青=RCI短期線、緑=%B、ヒストグラムは気にしないで)

画像5

たぶん赤線のあたりは自分の中ではL決済orSエントリー検討しそうな位置なんだけど(ラインタッチ+RCI短期上いっぱい、あとここには表示してないけど他要素もあり)、仮にSエントリーしていたとして、きっと迷うだろうなっていうのが左の赤矢印の時。RCI下がっているわりに価格は下がってない、なおかつチャート左見ると少し前に揉んだ価格帯抜けたあたりだし、ここ足場に上はあるんじゃないかと思いそう。なんならL検討したりもするかもしれない。けど結果的に、ジワ下げてRCIは下張り付き。(RCIについてはこの張り付いてる時のやり方もあるんだけど、いつ始まっていつ終わるか曖昧な上下張り付きが自分は苦手だし嫌いです)

が、ここで%Bを見てみると、エントリータイミングで100%(2σ)タッチして下がってきているタイミング。結果論にはなるけど、%Bが底(-2σ)付近にくるまでRCIも下に張り付いて待っていたような状態。その後似たようなケースのロング版が発生。RCIは上に張り付いて、%Bも上限に追いついたタイミングで暴落。

とはいえ、基本的には遅行指標である上に、終値ベースで表示されたものを見ても、それは本当はまやかしだったりすると思うので、あくまで結果論、参考程度にとは思うけど、無視するほどあてにならない事はなさそうだということで、ぼくのゴチャゴチャインジリストに追加することにしました。

しばらくチャートビューはこんな感じになりそう。

画像6

最後に

さすがにチャートが見づらくなってきたので、もう見てないインジとかは消して整理していこうと思う。メインチャートにある謎のSL表記とか邪魔ものでしかないし、パラボリックとか全く気にしてないし。まあパラボリックはあると見た目がなんか良かったっていう理由だけで最初から気にしてなかったんだけど、断捨離していこうと思います。あと書きながら思ったけど、今日の話とか、細かい手法的なのは、だんだん細かすぎてよく分からないことを公に書いている気がしてきた。色々条件でしばってるわけではないんだけど、こっちもなるべくシンプルにしていきたい。

あと、3月10万円スタートして損益がついに100万円になりました。

画像7

本当は今日この話書こうと思ったんだけど、ボリバンの件が思った以上に自分の中で新鮮で興味が完全にそっちに行ってしまった。また明日か次の機会にこのチャレンジについて、取組みや途中失敗もしているので、その件について触れたいと思います。おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?