見出し画像

与えるがことが苦痛にならない方法

与える人になりましょう。
与えられる人になりましょう。
与えるから入ってくるのです。

ギブアンドテイクはもう古い!
ギブアンドギブなのです!
ギバーになろう!

与えて与えて与えまくりましょう。

へいへい、もう疲れたぴょん🥱

そんな人いませんかー笑

与えるのはいいんだけど、
与えなきゃ、ってなったり、
自分も満たされてないのに
与えることばっかりしちゃったり。

で、そのあとは、
まず自分ですよ、
まずは自分を満たしましょう、
人に与えるのはそれからです、
シャンパンタワーの法則です、
とかなって笑、

自分を満たさなきゃ、
でもどうやって?
自分を満たすってやってみるけど
どこかにうしろめたさとか
持っちゃったりして。

結局なんとなく心を引きずりながら、
自分を満たすことしてみたり、
それじゃあなんか自分勝手な気がして
今度は与えてまくってみたり。
堂々巡り笑


どっちも正しいかもしれないけど、
そんなルールがあるわけじゃないんよ。

そもそも「自分を満たす」ってのが
何をしたら満たされるのかが
わからないままやってたり。

与えるって何が与えることなのか
わかってないのにやってたり。

でね、わかってないから、
お金、時間、労力を
人のために使うことが
与えることみたいになってたり
するんだよね。

でもそんな自分の大事なリソースを
割いちゃったら、
結局自分がすり減っちゃうの
当たり前じゃん?

だからそうゆうものって、
リソース割くことが
相手の利益になると同時に、
同じだけ自分の利益にもなる、
って状態を作る以外に
正解はないと思うのよ。

「自分を満たす」「人に与える」の
本当の意味、ってのはまた別にして。

とりあえず、そういった
リソースを与えることを
考えた時に。

相手の利益=自分の利益
って等しくなるようにすること。

それができたらまさに
ウィンウィン。

でね、ウィンウィンとゆうのは
どちらも等しく利益を得るわけじゃん?

ウィンウィンってゆうと、
対等に、平等に、なわけだけど。

そう考えた時に。
自分が与えてる量が
少ないんじゃないか、
って思っちゃわない?

いやいや、待って。
自分もちゃんと与えてもらってる?

自分がちゃんと受け取ってないから、
不公平を感じつつ与えるから、
与えるが苦痛になるんじゃないのかな。

だからね、
ちゃんともらえばいいんだよ😉

インスタもよろしくね♪

公式LINEありまーす。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?