見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介48~阿修羅~

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

阿修羅とは

画像1

【攻撃2/体力6】の紅蓮属性の式神。四色瑠璃秘巻から入手できる。
自プレイヤーが味方式神の効果によってダメージを受けるたび、次の自分のターン開始時まで【攻撃+1/体力+0】を得る基本効果を持つ。

阿修羅の強いところ

自傷ダメージにより攻撃力が上がる基本効果と自傷ダメージを発生させるデメリット効果を持つカードで相手プレイヤーの体力を削っていくのが得意。
自傷ダメージを発生させやすいデッキであれば高ステータスを維持できるため、レベル1帯から強力なアタッカーになれる。

阿修羅の弱いところ

阿修羅のカードはデメリットが重い割に単体で使用しても強くない。
そのため、自プレイヤーへの自傷ダメージを何かしらのメリットに変えたり、阿修羅以外にも自傷ダメージを発生させる式神を一緒に編成しなければ強くない。

よく使われるカード

・破淵(レベル2/戦闘/SSR)
気絶時に使用でき、阿修羅を復活させて攻撃する【攻撃+0/体力+0】の戦闘カード。発動時に自プレイヤーに2ダメージを与え、発動時の気絶時限1につき自プレイヤーに追加で2ダメージを与える。
自傷ダメージが発生する代わりに阿修羅をすぐ復活できる。自傷ダメージは痛いが、代わりに阿修羅の基本効果により攻撃力が上がるので、できれば気絶した後すぐに使いたい。

・覚醒・阿修羅(レベル2/法術・覚醒/SR)
発動時自プレイヤーに3ダメージを与え、投射3ダメージを与える【攻撃+1/体力+1】の覚醒カード。基本効果により得られる攻撃力アップがターン終了時に消えなくなる。
基本効果で上昇した攻撃力が維持され続けるため、阿修羅を強力なアタッカーに変えることができる。発動時の投射ダメージも便利。

相性の良い式神

・彼岸花
自プレイヤーが味方の式神・カードの効果でダメージを受けた時、相手プレイヤーに1ダメージを与える基本効果を持つ式神。
阿修羅と同じく自傷ダメージを発生させるカードを多く持つため、阿修羅と相性が良い。阿修羅を採用する場合は彼岸花も採用確定。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?