見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介87~姑獲鳥~

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

姑獲鳥とは

画像1

【攻撃3/体力4】の蒼葉属性の式神。古典秘巻から入手できる。
攻撃した後、待機区域に戻る基本効果を持つ。

姑獲鳥の強いところ

攻撃したあと待機区域に戻るため除去されづらい。姑獲鳥自身は相手プレイヤーの体力削りが得意なため、生存し続けることで継続して相手プレイヤーの体力削りに貢献できる。
味方式神が戦闘を行った後に瞬発や疾走を得るカードが多く、味方式神が攻撃した後に姑獲鳥が攻撃することで戦闘区域にいた味方式神を待機区域に戻して守ってあげることもできる。

姑獲鳥の弱いところ

戦闘後に自分の戦闘区域を空けてしまうため、相手が序盤から積極的にプレイヤーの体力を削ってくるデッキの場合、先に体力を削り切られて負けてしまう可能性が高い。
また、戦闘区域を空けていると相手式神が無傷で戦闘区域に出てきてしまうため、姑獲鳥や味方式神を守れたとしても次の自分のターンには不利な盤面になっていることが多い。

よく使われるカード

・天翔鶴切(レベル2/戦闘/SSR)
受ける戦闘ダメージを無効化しながら待機区域の相手式神を攻撃する【攻撃+3/鎧+0】貫通持ちの戦闘カード。
待機区域の式神を除去できるレベル2カードの中でも優秀な除去カード。貫通効果を持つため、瀕死の式神を狙って相手プレイヤーの体力を削る選択肢も取れる。

・傘剣(レベル1/戦闘/R)
他の味方式神が攻撃したターン中瞬発を得る【攻撃+2/鎧+0】の戦闘カード。
瞬発を得る条件が緩く、レベル1の瞬発カードで5ダメージ分の火力を出せるため強力。

相性の良い式神

・般若
相手プレイヤーにダメージを与えたとき、占い2する基本効果を持つ式神。
般若は相手プレイヤーの体力削り係として優秀であまり戦闘区域に残しておきたくない式神なので、般若の次に姑獲鳥が「傘剣」で攻撃することでダメージを稼ぎつつ般若を待機区域に戻すことができる。

・茨木童子
自分のターン開始時、【攻撃+1/体力+0】する基本効果を持つ式神。
茨木童子は攻撃力が高い反面、体力が低めなので戦闘区域に残しておくと確実に除去されてしまう。そのため、茨木童子の次に姑獲鳥が攻撃することで茨木童子を待機区域に戻すことができる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?