見出し画像

【百鬼異聞録】3分でわかる式神紹介64~白童子~

2024/4/10追記:「祈念」が強化されたため追記

この記事について

デジタルカードゲーム「百鬼異聞録」で使用できる約100体の式神について、その式神の特徴・よく使われるカード・相性の良い式神をサクッと紹介する。
主に百鬼異聞録を始めたばかりの方、式神が多すぎてまだ全員覚えきれていない方、最近復帰した方向け。

他の式神について知りたい方はまとめページへ。

白童子とは

画像1

【攻撃2/体力6】の紫岩属性の式神。浮世夢の如し秘巻から入手できる。
白童子がカードを使用するとき、味方の黒童子が生存していれば、デッキから黒童子のカード1枚を誘引する基本効果を持つ。
誘引するカードは黒童子と同じレベルのカードのみ。

誘引とは、カードを使用する時デッキから誘引条件を満たすカードをランダムに1枚確認し、使おうとしたカードと誘引したカードの中から実際に使用するカードを1枚選ぶ効果のこと。
使用しなかった方のカードはデッキに戻してシャッフルする。誘引条件は式神によって異なるが、その式神が使用できないレベルのカードは誘引されない。

白童子の強いところ

黒童子の記事と同じ内容になるため省略

白童子の弱いところ

黒童子の記事と同じ内容になるため省略

よく使われるカード

・招魂(レベル1/法術/R)
味方式神1帯の気絶時限を-1し、対象が黒童子の場合は復活させる。瞬発持ち。
黒童子をすぐ復活できるので黒童子を戦闘区域に立たせやすくなる。
レベル3帯で黒童子が気絶していても、生存した白童子とこのカードがあれば黒童子を復活させ、そのまま黒童子の強力なレベル3カードで攻め立てることもできる。

・祈念(レベル2/法術/SR)
生存している黒童子と白童子を【攻撃+2/体力+2】して1枚ドローする。
黒童子と白童子を大きく強化できるため、レベル2帯での戦闘を有利に進められる。体力も増えて単純に落とされ辛くなる点も良い。
相手が強化した黒童子と白童子を除去できないようであれば、強化した黒童子と白童子でレベル2帯から勝負を決めに行きたい。

相性の良い式神

黒童子の記事と同じ内容になるため省略

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?